児童・生徒交流会
6月30日(木)
緑の学び舎「第1回児童・生徒交流会」がありました。上北沢小、八幡山小、経堂小の児童会の子どもたちと、緑丘中の生徒会役員との交流会です。各学校の児童会・生徒会の取り組み、緑丘中の校舎見学、グループ交流会をしました。子どもたちは、中学校に憧れをもつよい機会となりました。 給食委員会の発表
6月30日(木)
児童集会では、給食委員会の発表がありました。給食の残菜についてなど、給食のことについてよく分かりました。これからは、できるだけ残菜を少なくしたいですね。 自転車安全教室(3年生)
6月29日(水)
3年生は、自転車の交通安全教室がありました。警察の方に自転車の正しい乗り方について教えてもらいました。正しい自転車の乗り方が分かりました。 古典鑑賞教室( 6年生)こどもまつり
6月29日(火)
今日は、子供たちにとって、とても楽しみな行事、「こどもまつり」がありました。2年生以上がお店を出します。クラスで考えた創意工夫のあるお店です。みんなでどうやるか決め、役割を決めて準備し、本番を迎えました。みんなでやり遂げた喜び、他のクラスの人との交流など、子供たちは楽しみました。 よい天気の中でのプール
6月27日(月)
先週プール開きあって以来、やっとよい天気の中で、プールの授業ができました。今日は、わかば学級と5年生がプールに入ることができました。先週、曇りの中で、6年生が入りましたが、今日は晴天のもと行われたので、子供たちも大喜びでした。 6年生「私の経堂小」
6年生のそれぞれの経堂小学校が完成しました。自分のお気に入りの場所や思いのこもったものをかきました。思いが伝わるように光や空気の感じが伝わる伝わるように工夫しました。自分のかきたいものや雰囲気に合わせて画材も選びました。それぞれの心の中にある経堂小学校になりました。
5年生「願いの泉」
世界にある、願いをかなえてくれる泉のような、自分の願いをかなえてくれる泉をつくろう!自分の夢や未来、人生の家族について考えました。最後の本焼きには水の代わりにガラスを入れていきます。そのガラスの水がもれないように、考えながらつくりました。久しぶりの土粘土の感触も楽しみながらつくりました。
5年生の研究授業
6月24日(金)
5年生の社会科「庄内平野の米作り」の授業でした。今日のめあては、「10アール当たりの生産量がどのようにして増えたのだろう」でした。タブレットや資料集を使って調べたことを3人グループで発表しあいました。そして、全体で何がどうなったから生産量増えたことを機械化、品種改良、土地改良を関連付けながらまとめました。 なかよしタイム
6月23日(木)
今日の昼休みは、「なかよしタイム」でした。なかよし班ごと、6年生が決めた遊びをしていました。こうやって異年齢の子どもたちが仲良くなっていきます。子どもたちは、楽しく遊んでいました。 ゆで野菜をおいしく食べよう
6月23日(木)
5年生の家庭科では、今、ゆで野菜を作っています。人参、ブロッコリー、キャベツの3つの野菜をゆでます。それぞれゆで方は違います。その野菜がおいしく食べられるようなゆで方をして食べました。 子どもまつり紹介集会
6月23日(木)
児童集会は、来週に迫った、子どもまつりについて各クラスがどんなことをするか発表しました。子どもたちは、各クラス、創意工夫した発表をし、子どもまつりに対する期待を高めていました。 プール開き
6月20日(月)
児童朝会で、「プール開き」をしました。1年生の代表の子どもが、今年の水泳についての目標や期待を話してくれました。今週から、プールが始まりますが、天候によっては入ることができない日もあります。この日は、入れませんでした。 河口湖移動教室を終えて( わかば学級)青空の下、緑いっぱい広場で昼食恩賜林庭園で遊ぶ閉園式富士山におはようございます富士山が見えた4校で子ども会 |
|