6年 総合的な学習の時間4月の総合的な学習の時間では、発表を前に、最終候補作品から自分で1つ選び、選んだ理由をプリントにまとめました。 運動会に向けて運動会に向けて、事故や熱中症の予防をクイズにして出しています。 保健室の前を通る子ども達が立ち止まって、「分かる!」「食べてきた!」とクイズをめくりながら話している姿が見られます。 早寝早起き朝ごはんを心がけ、水分をしっかり摂りながら、運動会の練習に取り組んでほしいと思います。 救命救急講習会を実施しました5/6 本日の給食ブルーベリージャムサンド ポークビーンズ 白菜のサラダ 今日は連休明けの金曜日ですが、 みんな元気に登校し、 もりもり給食を食べていました。 5月の給食の目標は、 「配ぜんを上手にしよう」です。 給食当番の人も、給食当番ではない人も、 1人ひとり目標を決めてやるとよいですね。 配ぜんを上手にすることで、 給食をもっとおいしく食べられると思います。 はたらく消防5/2 本日の給食中華おこわ 魚の南蛮あげ にらたまスープ 清見オレンジ 5月最初の給食です。 こどもの日が近いこともあり、 中華おこわが出ました。 こどもの日には、 「ちまき」や「柏もち」がよく食べられます。 柏もちは日本独特の文化ですが、 ちまきは、端午の節句(子どもの日)とともに 中国から日本に伝わったものです。 食を通して、伝統行事を感じる給食でした。 全校朝会
今日の全校朝会では、「すまいるルーム」の紹介をしました。先週、お便りも配布し、HPにも書面をアップしています。
子ども達に校長先生がまずご自分がメガネをしていたり、膝の半月板も損傷していたりすることを例に挙げられ、人にはそれぞれ特徴となることがあるとお話をされました。その特徴が、できないことにも時にはつながりますが、ずるをしていることではないということや、良いところにも目を向ける大切さについて話をされました。今日はその良いことろの一つとして、野球チーム「船橋フェニックス」の表彰もありました。みんなそれぞれの違い、良さや特徴を理解し尊重し合う船橋小の5月が始まりました。 ☆5月の生活目標☆ 「友達となかよくしよう」 5年 遠足 科学技術館 その25年 遠足 日本科学未来館 その14/28 本日の給食回鍋肉丼 春雨スープ フルーツのヨーグルトかけ 回鍋肉(ホイコーロー)は、 中国の四川省の郷土料理です。 四川料理といえば、 麻婆豆腐、担々麺など唐辛子や豆板醤を使った 辛い料理がよく知られています。 回鍋肉の「回(ホイ)」は「戻す」の 意味があります。 肉を炒める、又は煮てから一旦取り出し、 他の具材を炒めてから肉を鍋に戻すという 調理手順のため、この名前がついたそうです。 今日はご飯の上にのせてどんぶりにしました。 さて、今日は4月最後の給食でした。 1年生は入学してから、 2〜6年生は新しい学年になって1ヶ月がたちました。 少しずつ新しい環境に慣れてきたでしょうか。 5月も安全・安心・おいしい給食を 提供していきたいと思います! 遊んでいるわけではありません話を聞くと、放送委員会のお当番に離れたところから指示を出すための工夫だそうです。 4/27 本日の給食チキンライス キャベツサラダ ポテトスープ 今日の給食は、みんなが大好きな チキンライスが出ました。 お米にトマトジュースを入れて炊くと、 きれいな赤色のご飯が炊きあがります。 そこに、別で作った チキンライスの具材を混ぜ込みます。 子ども達からは、 「今日の給食はにおいだけでおいしそう!」 との声があがっていました。 代表委員会・委員会の紹介
今朝の児童集会で4・5・6年生の代表委員、5・6年生による各委員会の紹介をしました。高学年の児童は、学校全体がよりよく、より楽しくなっていくために、どうしていくかを考え実行していく役割も担います。今日の発表も、聞く側も大変立派で、船橋小の底力を感じました。
4/26 本日の給食豚丼 野菜のごまあえ みそ汁 船橋小学校の給食には 野菜がたっぷり入っているので、 具だくさんでうれしい!という声を よく聞きます。 今日のみそ汁には、 にんじん、じゃがいも、長ねぎ、 油揚げ、わかめが 入っていました。 みそ汁に入る具や、 使っている味噌の種類は各家庭で 違いますよね。 ちなみに今日のみそ汁は、 赤みそと淡色みその2種類のみそを 混ぜて作っています。 かつお節のだしがよくきいて おいしかったです。 クラス遊びお弁当タイムです。楽しそうな遊具がたくさん子どもの国に到着もう、お腹がすいた、と言っている子もいます。 2年生遠足4/25 本日の給食丸パン タンドリーチキン アスパラガスのサラダ ヌードルスープ 今日は、春が旬のアスパラガスを使った サラダが出ました。 手作りのドレッシングと和えられて おいしく仕上がりました。 今日のアスパラガスは、いつも見慣れた 緑色のものでした。 アスパラガスには、この他にも 白色のホワイトアスパラガスがあります。 太陽の光に当てないで育てられると、 緑色ではなく白色になるそうです。 給食で食べ比べてみるのも おもしろそうですね。 |
|