桜の花びら清掃ボランティア生徒会メンバーを中心に一般生徒も通算80名近くが参加したこのボランティア、 運動場の隅が美しいのは彼らボランティアと主事の方々の尽力のおかげです。 春の訪れを感じさせる桜の花も、散った花弁を放置していればいつまでも季節の変わり目を迎えさせない節度のない景色を作り出してしまいます。 1年のごく限られた期間に咲く桜の花のように、ボランティアに参加した生徒たちの心も美しいと感じました。 経営支援部 松本 4月19日の給食白飯 麻婆汁 ジャンボぎょうざ 中華あえ で、893kcalでした。 13日の日記に書いたように、揚げパン→14日の天ぷら→本日の餃子という流れで揚げ物ローテーションが行われています。 今日の昼休みに2年男子とサッカーをしましたが、彼らの消費するエネルギーはとてつもない量だと感じます。 栄養士さんの考えた炭水化物と油分を同時に摂取できる揚げ物ローテーションは、中学生の成長と活動に適したメニューなのだなと肌で感じました。 経営支援部 松本 昼休みの様子校庭に響く生徒たちの楽しいそう声はとてもよいですね。 先生も一緒に楽しんでいます。(副校長) 全国学力・学習状況調査教科は国語と数学です。 基本的な内容の習得状況と活用する力を確認しています。 これまでの学習の成果を出しきっています。(副校長) 朝練、がんばっています道徳の時間どの学年も道徳のねらいに迫る授業を展開していました。 1,2年生は「あいさつ」、3年生は「強い意志」について学習していました。 年度初めにちょうどよい題材だと思います。 生徒はしっかりと考え、深めていました。(副校長) 全校朝礼校長先生からは 『先週の14日の夜、熊本県を震度7の地震が襲いました。それから毎日、大きな地震が起きています。皆さんも瓦や石垣の崩れた熊本城の様子や、つぶれたり傾いたりした家屋のようすをテレビで見ましたよね。私たちみんなで、亡くなった方のご冥福をお祈りするとともに、被災されたたくさんの方たちに、お見舞いの気持ちをもちましょう。そして、今日一日平和に送ることができる喜びを感じて欲しいと思います。 人はひとりでは生きられない。被災地だけではない、私たちもそうです。これからの世界は、いろいろな人と仲良くしながら生きていく時代です。大人、子ども、外国人、障害者、いわゆる性的マイノリティなど、すべての人と仲良くしてほしいと思います。 例えば、この黄色いリボンは、4月1日から始まっている「障害者差別解消法」にあわせて、日本での障害者権利条約のシンボルマークです。「私は障害者の人権を大切にします」という意志を表現する手段の一つです。 すべての人と仲良くするためには、心のバリアを取り外し、心を開くことが大切です。リボンを付けなくても大丈夫、それは「あいさつ」です。認め合い、励まし合い、磨き合い、高め合うその最初の一歩は「あいさつ」です。 「あいさつは、何度でも、自分から」同じ人と一日何度あいさつしてもいいのです。相手があいさつするのを待つのではなく自分からあいさつする、今日から本気であいさつをして、誰とでも仲良くなってください。』 というお話しがありました。 また、生活指導主任の先生からも校長先生もお話に絡めて、『「自分だったらどうするのか。どうすべきか。」をよく考えましょう。』とあいさつに関するお話がありました。 (副校長) 春の花4月18日の給食ソフトフランスパン ポークシチュー カラフルサラダ 河内晩柑 で、819kcalでした。 暖かくなり始めた最近の気温に、河内晩柑はちょうど合っているのではないでしょうか。 経営支援部 松本 生徒会、活動中!「おはようございます、生徒会からです。 先週からおこなっていました「桜の花びら清掃ボランティア」に78名の皆さんが参加してくださいました。今年度最初に取り組んだ活動ですが、思いのほかたくさんの花やがくが落ちていて大変でした。しかし、ボランティアの方の助力もあって本当に綺麗になりました。これからも季節に応じてボランティア活動を行う予定ですので、またの参加を宜しくお願いいたします。 次にSNSについてのアンケート結果の発表です。 まず使用について、97%の人が使用していて、そのうち53%が毎日使用しています。次に、使用時間について35%の人が30分〜1時間と答えた人がいちばん多かったです。また、終了時刻を決めるかについて、71%の人が決めていていちばん多い結果となりました。 詳しいアンケート結果は職員室前に貼り出す予定ですので、ぜひ見てください。 皆さんのご協力ありがとうございました。この結果を元にインターネット・SNSの使用ルールを考え、中央委員会で話し合っていく予定です。 最後に、新1年生のみなさん、中学校生活が始まって2週間です。学校生活を楽しんでいますか。疲れがたまっていると思いますし、あせらず、ゆっくりと慣れていってください。 新2年生のみなさん、新しいクラスはどうですか。1年間は短いです。何事もまず挑戦しましょう。それがクラスを盛り上げたり友達を増やしたりするチャンスになります。がんばってください。 以上、生徒会からでした。」 とてもわかりやすく、内容が伝わってくるお話でした。 今後も船橋希望中学校の躍進のために、ますますの活躍を期待します。 経営支援部 松本 女子バレーボール部春季大会今日もいくつかの部活動が公式戦を行っています。 写真は、女子バレーボール部の様子です。 異動による顧問の先生の交代もありましたが、 積み重ねてきたことを出し、しっかりと戦っています。(副校長) 4月15日の給食じゃこと青のりごはん 新じゃがいものみそ汁 鶏肉の照り焼き かぶのレモン漬け で、783kcalでした。 照り焼きは欧米の方の口にも合いやすいらしく、国内外で欧米の方々と接する際に、よく「自分も照り焼き味が好きだよ」と声をかけられることがあります。 経営支援部 松本 あいさつキャンペーン(5日目)中学生も船橋希望学舎の小学校で小学生や教職員の方々と一緒にあいさつをしました。 地域にあいさつの輪が広がりました。 1学期のあいさつキャンペーンは今日でおわりですが、 あいさつは終わりではありません。 この一週間をきっかけとして、あいさつの輪をもっともっと広げましょう。(副校長) 生徒は始業前から活動的です。生徒たちは朝から活動的です。 サッカー部、テニス部、陸上部、女子バレーボール部、吹奏楽部が朝練を行っていました。 桜の花びら清掃にも取り組んでいました。 写真はサッカー部の練習の様子です。しっかりと練習のテーマを決めて取り組んでいました。(副校長) 授業の様子生徒たちは新しい内容に緊張しながらも、集中して授業を受けていました。 班で話し合いながら、自分たちで導いた考えを発表している授業もありました。 今年度は「自ら学ぶ」ことを意識して頑張ってほしいと思います。(副校長) あいさつキャンペーン(4日目)朝から元気なあいさつが交わされました。 学校の近くだけでなく、様々な場所で保護者や地域の方々が見守り、 あいさつをしてくださっています。(副校長) 4月14日の給食山菜入りうどん 桜えびのかきあげ さつまいもの天ぷら あまなつ で、783kcalです。 春は山菜集めをして食べられるシーズンなのでいいですね。 経営支援部 松本 保護者会これからも本校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。(副校長) 校長先生のごあいさつを掲載いたします。 『こんにちは ご多用の中、保護者会に、ご出席いただきましてありがとうございます。 私は、4月1日に校長として着任した加藤敏久と申します。前職は区内の駒沢中学校の校長、その前は世田谷区教育委員会に勤めておりました。どうぞよろしくお願いいたします。 さて、1年生216名を迎え、2年生208名、3年生213名、合計637名18学級、きぼう学級3学級で、開校5年目がスタートしました。 4月6日始業式、4月7日入学式はたいへん落ち着いた様子で、厳粛な中にもすばらしい合唱があり、すごくエネルギーを感じました。運動会や学芸発表会が楽しみです。これから、生徒一人ひとりの学力や体力はもちろん、他の人への思いやりの心、高い自尊感情と愛校心をはぐくんでまいります。 平成28年度の学校経営方針は、保護者会資料の1、2ページをお読みいただきたいと思います。 特に、本校の教育目標は現代の学校教育の理想であり、 ○ 認め合い、励まし合う、豊かな心をもつ生徒 ○ 深く考え行動する、学ぶ意欲のある生徒 ○ 磨き合い、高め合う、心身ともに健康な生徒 というように、人権尊重の精神を基盤に、多様な個性や価値観をもつ様々な人たちと関わりながら学ぶことができる生徒を、そこに書いてある方策を進めながら育成してまいります。 また、中学校時代は人間形成の大切な時期です。校歌の歌詞に「どんな人にもなれるよ」とありますが、個性や適性を伸ばし、夢や希望を実現できる学校であるよう、学校経営を進めてまいりますので、ご理解とご支援をよろしくお願いいたします。』 給食の様子楽しそうに給食を食べています。 写真は1年生と2年生給食の様子です。(副校長) 4月13日の給食白ごまあげパン 飲むヨーグルト コーンクリームチャウダー チーズ入りサラダ で、781kcalでした。 本校の給食の揚げ物用油はだいたい3回利用で破棄されており、パンなどにおいがついたら困るものから揚げ始め、最終的には肉や魚などにおいが強いものを揚げます。 おろしたての油で揚げたパンはいかがでしたか? 経営支援部 松本 |
|