家庭科の授業の様子
5年生の家庭科は調理実習です。今日は小松菜をゆでる学習です。身なりを整えて、安全に十分に気をつけて実習を行います。先生から、調理の流れを聞き、いよいよ実習のスタートです。みんなで役割分担をしながら、協力して学習を進めることができました。
家庭科の授業の様子
ゆで卵ができあがると、次は小松をゆでます。子供たちは、小松菜の特に根に近い部分までしっかり洗っていました。安全にも十分に気をつけて調理実習に臨むことができました。おうちでも作ってみようと思った子がたくさんいたのではないでしょうか。
家庭の授業の様子
6年生の家庭科は、洗たくの実習をしていました。子供たちが持ち寄ったハンカチやタオルなどを手洗いし、そして、洗たく物を屋上で干す活動をしていました。効率的な洗い方や干し方を話し合いながらみんなで考えました。この経験が、きっと家庭でのお手伝いに生かされるのでは・・・と期待しています。
3・4年生 水泳指導
3・4年生がプールに入りました。今日は、検定です。みんな自分の目標に向かって一生懸命に泳いでいました。自分の挑戦する級を友達と確かめている子供たちの姿もありました。
3・4年生 水泳指導
3・4年生の子供たちのすばらしかったところがもう一つあります。それは、友達への応援です。一生懸命に応援する子供たちの声が校舎にいても聞こえてきます。「がんばれ、がんばれ」「ソーレ、ソーレ!」など、泳いでいる人の心にしっかり伝えるかのように大きな声で声援していました。
ビオトープの日
毎週水曜日のビオトープの日です。集まってきた子供たちの興味関心は様々なようです。人気は田んぼの観察と藤の実とりです。手が届かない1年生を6年生がやさしく助けていました。ミミズが現れ大騒ぎ。観察の輪ができました。ジャコウアゲハの幼虫の観察をしている子もいます。チョウになってビオトープ周辺を飛んでいるジャコウアゲハを発見して大喜び子もいました。
ビオトープの日
2年生が「先生、サツマイモが伸びてきました。」と教えてくれました。コダカラベンテングサの赤ちゃんを一生懸命に拾う子もいました。生命力が強く赤ちゃんはすぐに根付いていきます。藤の実集めは子供たちにとっていつも人気です。春にきれいに咲いた藤の花がまた咲き始めました。ビオトープの日は、いつも時間があっという間に過ぎていきます。
7月の避難訓練(不審者対応訓練)
7月の避難訓練を行いました。7月は不審者が学校に侵入したことを想定しての訓練です。放送がかかると、子供たちは先生の指示をしっかり聞き、教室の安全な場所に小さく集まりました。話をせず真剣に行動している子供たちの態度は立派でした。
7月の避難訓練(不審者対応訓練)
子供たちが教室で避難している間、不審者確保を担当する教職員で訓練を行いました。できるだけ迅速に不審者に対応できるよう話し合いました。
7月の避難訓練(不審者対応訓練)
不審者確保の確認ができた後は、校庭に集まり、全校児童の安全確認を行います。担任が人数を本部に報告します。子供たちはいつも真剣に避難訓練に参加しているのですが、今日はいつもに増して緊張感と真剣さが伝わってきます。集中してしっかりと話を聞くこともできました。訓練が終わった後は、うわばきの砂を払うことも忘れません。
5・6年生 水泳指導
5・6年生の水泳の授業の様子です。今日は検定を行いました。自分の力を精一杯発揮してがんばりました。友達と比べるのではなく、自分の目標に向かうための挑戦です。プールサイドから「がんばれ!」「その調子!」「もう少しだ。いいよ!」と大きな声が聞こえてきます。友達を応援する声です。
暑さに負けないたくましさ
今日はとても蒸し暑い日になっています。でも子供たちは暑さになんかに負けません。たくさんの子が休み時間に校庭で遊んでいます。熱中症から身を守るために多くの子が帽子をかぶっています。「クラス遊びの日」といういことで学級全員で鬼ごっこをしている子供たちもいます。狭い校庭ですが、子供たちは遊びを工夫しているようです。
ベーシックタイム
今年度から、朝の学習の時間に「ベーシックタイム」を行うことになりました。1時間目が始まる前の朝の時間を大切に活用しています。全校朝会・読書の時間・すくすくタイム・集会・体育朝会・音楽朝会などを計画的に実施していきます。今日は「ベーシックタイム」でした。2年生は、時計の学習のプリントを行っていました。みんな一生懸命にがんばっていました。
ベーシックタイム
3年生は計算ドリルに挑戦です。静かにもくもくと取り組んでいました。
なかよし班活動
7月11日、なかよし班活動が行われました。今日は、なかよし班で一緒に給食を食べます。給食の後は、みんなで仲良く過ごすなかよし班遊びの時間です。6年生の班長さんたちは、この日のためにいろいろな打ち合わせをしてきました。そんな6年生は、なかよし班の活動場所まで1年生を案内しました。いつも優しく接してくれる6年生のことが1年生は大好きです。6年生と一緒に活動場所まで移動しました。
なかよし班活動
なかよし班給食、配膳の様子です。5・6年生が中心になって配膳を行いました。役割分担をしっかり行い、いつもと違う形での給食に一生懸命に取り組んでいました。配膳が終わると、みんなで仲良く給食の時間です。
なかよし班活動
なかよし班給食の後は、なかよし班遊びです。各教室で、1年生から6年生までが楽しめる遊びが計画されました。「なんでもバスケット」「ゴロゴロドッカン」「いす取りゲーム」「リーダーさがし」「じゃんけん列車」など、ゲームのルールも班長さんを中心にしっかりと決め、楽しく遊べるようなたくさんの心配りが見られました。
なかよし班活動
遊びは高学年がリードします。優しい高学年の姿をたくさんの教室で見ることができました。
なかよし班活動
各班、工夫して遊んでいました。みんな楽しそうです。
花を生ける活動 ~7月~
7月7日七夕の日、花を生ける活動がありました。今月の花は「カスミソウ(ナデシコ科カスミソウ属)」「アリウム(ネギ科ネギ属)」「エリンジューム(セリ科エリンジューム属)」「スカビオサ(スイカズラ科マツムシソウ属)」「トクサ(トクサ科トクサ属)」です。
「カスミソウ」は地中海原産の植物で、世界的に生産が増えたのはアメリカからだそうです。日本では戦後から1990年代まで大流行していました。しばらく人気が落ち着いていましたが、最近また注目を集めているそうです。星空が美しく見える季節です。この「カスミソウ」は、天の川のようなイメージと重なります。 |
|