渋滞中

画像1 画像1 画像2 画像2
9時、出発して1時間位経ちますが、まだ板橋です。渋滞中。バスの中では、バスレクで盛り上がっています。子どもたちは楽しんでいますが…。早く渋滞が終わってほしいです。

日光林間学園出発( 6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
7時35分、日光林間学園の出発式を行い、7時50分、学校を出発しました。「自立・協力・響き合え、自然を学ぶぞ、いざ日光」のスローガンの下、たくさんの思い出を作ってきます。

三年生が育てている花

画像1 画像1 画像2 画像2
三年生は、自分で3種類の花の中から一つ選び、種から花を育てました。今、職員室前できれいに咲いています。花壇には、ひまわりとホウセンカが咲いています。

学校に泊まろう会3

7月31日(日)
学校で1日泊りました。朝はさわやかな目覚めです。ラジオ体操をして、朝食をとり、みんなで記念撮影をして帰りました。よい親子の思い出づくりになりました。おやじの会の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校に泊まろう会2

夜になりました。アルファ米のカレーを食べました。スイカ割りをしてすいかを食べました。その後、夜の学校探検をして、それぞれの家族の作った段ボールハウスで眠りにつきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校に泊まろう会1

7月30日(土)
おやじの会主催による「学校に泊まろう会」が始まりました。午後2時開始。まずは、防災訓練から始まりました。起震車体験、初期消火訓練、応急救護訓練などの訓練を行いました。親子で防災意識を高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パレードの練習(6年生)

7月27日(木)
6年生は、前半4日間、パレードの練習をしています。6年生の先生、音楽の先生、協力してくれる保護者の方、そして卒業生の3人が来て、指導をしていました。経堂小の伝統を受け継ぐパレードです。運動会をめざして練習が始まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

先生たちは研修をしています

7月26日(火)
先生たちは、本校の重点目標の「自尊感情、自己肯定感を高める」ために、どうやって指導していくべきかの研修をしました。1学期、取り組んできたことをグループごと話し合いました。講師の先生から指導を受けました。先生たちも、夏休みを使って研修に励んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

夏季プール始まる

7月25日(月)
夏休みが始まって2日間、雨が降ってプールができませんでした。やっと、25日からプールに入ることができました。夏の暑さとは言えませんが、子供たちは夏季プールを楽しんでいました。継続してくることが泳力の上達につながります。がんばって来てほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

夏のワークショップ始まる

7月21日(木)
今日から、夏休み。「夏のワークショップ」も始まりました。全部で23回の講座が開かれます。地域の人や保護者が先生になって教えてくれます。学校の学びの中ではできない学びの体験ができます。保護者も一緒になって楽しめます。地域の人たちとのかかわりも増えます。みんな楽しんでかかわりを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

補習教室でがんばっています

7月21日(木)
今日から夏休み。あいにくの雨で、プールは中止。でも、各学年、補習教室に来た人はがんばってやっています。学年の先生に教えてもらっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1学期終業式の日

7月20日(水)
今日は、1学期の終業式でした。校長先生から「今日は自分をほめる日、お世話になった人に感謝する日」という話。3年生の代表児童の言葉。校歌を歌いました。その後、教室に戻り、大掃除。そして、クラスで活動し、最後にあゆみをもらって帰りました。みんな1学期はがんばりました。明日からよい夏休みを過ごしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ユニセフ募金

7月19日(火)
15日と19日で、ユニセフ募金を集めます。代表委員が、朝、門の所で「ユニセフ募金にご協力を」とお願いしていました。世界の子供たちのためにできることを実践しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

盆踊り大会その2

7月16日(土)
18時、盆踊り大会の開会。経堂小学校太鼓隊の子供たちの太鼓で始まりました。太鼓に合わせて踊ります。いろんな曲がかかり、輪になってみんなで踊りました。多く方が踊りの輪に入って楽しみました。20時、閉会。多くの方が集まり、成功裏に終わりました、今年は雨が降らなく盛大にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盆踊り大会その1

7月16日(土)
PTA主催の盆踊り大会が開かれました。午前中から用意が始まりました。16時、お店がスタート、今年は、おやじ会の他に、宮坂3丁目町会、三ツ和会の商店会に出店していただき、多くの子供たちや保護者の方が楽しんで買っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣水泳(5,6年生)

7月14日(木)
5,6年生は、衣服を着て行う「着衣水泳」を行いました。おぼれたとき、どうするかの体験をしました。服を着て泳ぐ大変さを体験し、おぼれた時のうき方、ペットボトルを使ったうき方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回家庭教育学級

7月14日(木)
第2回家庭教育学級がありました。内容は、お弁当の作り方でした。本校は、給食室改修のため、9月から1か月間、給食が提供できません。そのため、お弁当になります。栄養や量を考えたお弁当作り、親子の会話を増やすお弁当作りなど、保護者にとってタイムリーな企画でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

ユニセフ集会

7月14日(木)
ユニセフ集会でした。代表委員の子供たちがユニセフについて調べ、台本を作り、劇とクイズで発表しました。世界の子供たちの様子を知ること、そして自分たちに何ができるか考えることを伝えました。すばらしい出来栄えでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

顕微鏡を使って(6年生)

7月13日(水)
6年1組の理科の授業で、顕微鏡を使って、葉の「気孔」を見ました。葉から水分が出ていく場所を見て、「たらこくちびるみたい」と言って驚いていました。理科の実験は楽しいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

カティー車が来た(4年生)

7月11日(月)
4年生は、社会科の授業でごみの収集について学んでいます。今日は、清掃工場から、ごみ収集車が来て、どのように収集されているか説明をしてくれました。中の様子がよく見える「カティー車」で、よくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学び舎

学校経営

学校経営にかかわる文書

献立表

給食だより

学校関係者評価委員会

学校運営委員会

図書館だより