第1学期 終業式 2以下、全文を再度掲載します。 「インターネット、SNS利用フナキボ宣言 インターネットやSNSの利用による健康への影響や様々なトラブルを防ぐために宣言します。 1 時 間:使用時間や終了時刻に気をつけます! 合い言葉は『また明日!』 友人とのやり取りは朝7時〜夜9時30分まで。 インターネットの使用は夜11時まで。 一日の使用時間は1〜2時間程度。 2 情報公開:個人が特定できる情報を載せません! 合い言葉は『危ない 載せない 教えない!』 3 言 葉:相手にどう伝わるか、よく考えてから送信ボタンを押します! 4 交 流:会ったことの無い人とのつながりをもちません! 5 家族と約束:保護者とのルールを決めます! (使用・終了時刻、保管場所、テスト前、ダウンロード)」 私見ですが、再度強調したいのは、2と4ではないでしょうか。 ツイッターなど世界に配信してしまう媒体で鍵もかけずに個人が特定されてしまうような文章・画像ファイルを掲載しないこと。 はじめは身内との交流を目的として個人情報を書いていたアカウントでも、時が経てば書いた内容や利用目的を忘れてしまいます。 そんなときにフォロワーの多いアカウントと摩擦を起こして炎上してしまうと格好のターゲットにされてしまいます。 ネット上でしか接点のない他者との接触(いわゆるオフ会)に関するトラブルの事例報告は枚挙にいとまがないです。 また、大手動画サイトや漫画関連の大型イベントにおける参加者のモラルハザードも数多く事例がネットに掲載されています。 自分たちは、知識や経験のない弱者であり、ネットは弱者も関係なく標的にされるという自覚をきちんともって、節度あるネット利用を心がけてください。 経営支援部 松本 第1学期 終業式校長先生のお話は以下の通りです。 「一学期を通して、みなさんよくがんばりましたね。授業も運動会もたいへんよかったです。あいさつ、もう少しがんばりましょう。 さて、明日から夏休み、東京都知事選挙、イチロー選手のメジャー3000本安打、高校野球、リオのオリンピック・パラリンピックなど、楽しみなことはたくさんありますが、校長先生から2つのお願いがあります。 ひとつは、本を読んでください。私が今読んでいるのは「村上海賊の娘」という本です。読書は想像力の源です。本をたくさん読んで、豊かなイマジネーションの土台をつくってほしいと思います。 もうひとつは、自分の命を大切にしてください。毎年、夏休みの終わりや2学期の初めごろ、ものすごくつらくさびしいニュースが報道されます。 この世の中にいらない人間は一人もいません。あなたたち一人ひとり、大切な人たちです。みんな悩みをもっています。校長先生にも悩みはあります。うまくいかないことだらけです。そんなときは深呼吸をする、適度な運動をする、気持ちを文章にしてみるのもいいですね。いらない紙や雑誌を破いたり、大声で叫んで歌ったり、おせんべいをバリバリ食べるなどもよいでそうです。 でも、いちばんよいのは、信頼できるひとに話をすることです。たいへんなとき、苦しい時は、助けを求めてもいいんです。自分では抱えきれない心の痛みを相談する場所は必ずあります。何があっても死んではいけません。今は自信がもてなくても、自分はだめだと思っても、友だち関係でトラブルがあっても、生きていれば解決できます。世の中には信頼できる大人もいますから、SOSを出してください。困っていたら助ける、人として当たり前のことです。先生方も、みなさんを必ず守ります。 さて、これから通知表が渡されます。教科の成績も大切ですが、所見をよく読んでください。所見の文字の向こう側に、担任の先生の温かさを感じてほしいと思います。」 昨年は鎌倉の図書館の司書さんが出したメッセージが話題になりました。つらかったら図書館へおいで、という内容でした。 私も生徒の悩み相談の窓口になれればと、理科のプリントの記名欄の下にフリースペースと名付けた文通欄を設けています。 普段厳しいと感じる先生も、皆さんのことを真剣に考えているからこその厳しさであって、悩みを相談にいけば親身に話を聞いてくれます。苦手意識をもたずに、困ったことがあれば何でも相談してほしいと思います。 とにかく、つらいことに直面しても、生きていれば必ず乗り切れますし、今の問題がすぐに解決しなくても何とかなるので、まずは命を大切に、一人で抱え込まないでください。 校長先生のお話をみなさんしっかりと聞くことができましたね。また、校歌斉唱もよかったです。 式の後、生徒会役員からの連絡・PBCグランプリの表彰、その後に陸上部の表彰をおこないました。 経営支援部 松本 1学期最終日 朝の風景なかには、10セット近くの机と椅子を搬入した生徒もいました。 誇らしいですね。 筋力は前腕、上腕、体幹と強くなっていくので、机は離さず体に付けるように運んだ方が楽に運べますよ。 経営支援部 松本 朝練習曇りで涼しく、朝練習に適した気温でした。 昨日から揺れが各所で発生していますので、くれぐれも地震には気をつけましょう。 経営支援部 松本 大掃除 6皆さん、学校をきれいにしてくれてありがとうございます。 経営支援部 松本 大掃除 5皆さん、学校をきれいにしてくれてありがとうございます。 経営支援部 松本 大掃除 3皆さん、学校をきれいにしてくれてありがとうございます。 経営支援部 松本 大掃除 4皆さん、学校をきれいにしてくれてありがとうございます。 経営支援部 松本 大掃除 2皆さん、学校をきれいにしてくれてありがとうございます。 経営支援部 松本 大掃除 1皆さん、学校をきれいにしてくれてありがとうございます。 経営支援部 松本 昼休み 教室 2経営支援部 松本 昼休み 教室誇らしいですね。 経営支援部 松本 昼休み 運動場経営支援部 松本 7月19日の給食じしじゅうしい イナムドゥチ いかのうっちん揚げ ゴーヤーチャンプルー 冷凍パイン で871kcalでした。 私は忙しくて夏に沖縄はいけませんが、沖縄に行った気分になれるような美味しい沖縄づくしでした。 経営支援部 松本 理科の授業1年生の理解の授業では、既習事項の定着と発展的な内容への挑戦として、 植物の分野に関する入試問題にチャレンジしていました。 はじめは個々で学習し、その後、他の生徒と話し合うなどして、 教え合い活動を行っていました。 生徒たちは意欲的に取り組んでいました。(副校長) 2学年学年集会はじめに各クラスの学級委員が1学期のよかった点と、2学期に向けての課題を述べ、その後に学年の先生方が夏休みにむけて全体への話しを行いました。 学級委員の話の中には、忘れ物が多かったり、授業中に集中できていない生徒に向けての注意もありました。 「2学期は○○しないようにしてください。」といった声がけや、 「2学期は○○したいですが、学級委員だけではできないので皆さん一緒に協力してください。」といった声がけもありました。 各クラスの生徒の様子も様々かと思われますが、お互いの気持ちが一方通行にならないような声がけが大切だと私は感じます。 経営支援部 松本 あいさつ運動今日は連休明けの部活疲れからか、猛暑からか、生徒達が少し元気がなく心配でした。 そんな中、大掃除のため生徒達は体操服で登校しています。 経営支援部 松本 サッカー部 朝練習夏場は涼しい朝が、ラジオ体操にも部活動にも良いですね。 気温だけでなく、湿度にも注意して、脱水症状にはくれぐれも注意して練習してほしいです。 経営支援部 松本 PBCグランプリ結果発表上位3クラスの回収数は凄いですね。 他のクラスの頑張りもあり、47,913個も集まったみたいです。 そして何より、本校の全校生徒でポリオワクチン55人分も国際貢献できたことは素晴らしいと思います。 経営支援部 松本 夏のちとふなまつり2 |
|