6年遠足 ハイキングコース
ハイキングコースは、人が少なくなり、さわやかな風が気持ちいいです。新緑を満喫できます。みんなはどうかな。
6年遠足 源氏山〜銭洗い弁天
人がいるいる。大混雑の鎌倉遠足。
6年遠足 大渋滞
政子の墓のあと、大渋滞。遠足渋滞です。
6年遠足 グループハイキング出発
ここからは、グループハイキング。はたして、迷わずに行けるかなあ。
6年遠足 鶴岡八幡宮
かなりたくさんの学校が来ています。
6年遠足 鎌倉到着
段葛を歩いて鶴岡八幡宮へ。暑いくらいの天気です。
6年遠足 車窓から
海が光っています。
最高の天気です。 6年遠足 藤沢到着
江ノ電に乗り換えて、いざ鎌倉!
6年遠足 出発
昨日の雨がウソのようです。素晴らしい青空の下、6年鎌倉遠足スタートです。
5,6年生合同「運動会練習」〜表現『代沢ソーラン』の引き継ぎ〜<その2>
このやりとりはここ何年かで恒例となりつつあります。
6年生は5年生の為に一生懸命伝えることができました。また5年生は、熱心に教えれてくれた6年生の期待に応えるために真剣に説明を聞き、振りを繰り返し練習をすることができました。 5,6年生合同「運動会練習」〜表現『代沢ソーラン』の引き継ぎ〜<その1>
4月21日(木)の5時間目、5,6年生合同の運動会練習をしました。
6年生は、去年5年生の時に演目として披露した「ソーラン節」を、今年の5年生に手とり足とり、“引き継ぎ”をしました。 まず、6年生がお手本を披露しました。約1年ぶりの「ソーラン節」でしたが、気合の入った掛け声や大きな振り付けに、5年生から拍手が挙がりました。 その後、1つ1つ確認をしながら、6年生は5年生に付きっきりでアドバイスをおくり続けました。 本日の給食(4月21日木曜日)ごはん 牛乳 麻婆豆腐 ナムル くだもの ●主な給食食材と産地● 米(秋田) にんにく(青森) しょうが(高知) 豚ひき肉(岩手) ねぎ(千葉) にんじん(徳島) もやし(栃木) こまつな(埼玉) 河内晩柑(愛媛) *今日のくだものは河内晩柑です。別名ジューシーオレンジ、 美生柑などたくさんの名前があります。見た目はグレープフルーツ に似ていますが、苦みはなくさわやかな甘みがあります。 本日の給食(4月20日水曜日)ソース焼きそば 牛乳 きゅうりの中華あじ フルーツヨーグルト ●おもな給食食材と産地● 豚肉(岩手) たまねぎ(北海道) にんじん(徳島) キャベツ(神奈川) もやし(栃木) にら(千葉) きゅうり(埼玉) *ソース焼きそば、野菜と肉をいっしょにいため、中華そば だけをいためたものとあわせます。これは、温度を同じに してから調理するためです。大量に作るので、このような 工夫をしています。 本日の給食(4月18日月曜日)鮭ピラフ 牛乳 ベーコンと野菜のスープ ポテト入りフレンチサラダ ●主な給食食材と産地● 米(秋田) たまねぎ(北海道) 鮭(北海道) にんじん(徳島) 豚肉(千葉) かぶ(埼玉) キャベツ(静岡) もやし(栃木) こまつな(千葉) じゃがいも(北海道) きゅうり(埼玉) *鮭ピラフの鮭は、ゆでてから、いためた野菜と合わせます。 これは魚の臭みを抜き、形をくずれにくくするためです。 全国学力・学習状況調査 〜6年生で実施〜
4月19日(火)、6年生で「全国学力・学習状況調査」を行いました。
国語科と算数科、そして児童質問紙に答える、というものでした。 本日の給食(4月19日火曜日)ごはん 牛乳 魚の西京焼き おひたし 煮豆 ●主な給食食材と産地● 米(秋田) さわら(韓国) もやし(栃木) こまつな(埼玉) にんじん(徳島) *西京焼きは京都の白みそ(西京みそ)に、みりんや 日本酒などを加えたたれに、魚や肉をつけこんで 焼く料理です。 3年生「自転車安全教室」〜安全に対する意識を高めよう〜{その2}
みんな真剣にお話を聞くことができました。そして正しい乗り方を確認することができました。
最後に、この「自転車安全教室」に参加したみんなに『自転車講習終了証』等が渡されました。 自転車により、子供たちの行動範囲が一段と広がります。引き続き、安全に対する意識を高めていきましょう。 3年生「自転車安全教室」〜安全に対する意識を高めよう〜{その1}
4月18日(月)の3,4時間目、3年生は「自転車安全教室」を行いました。
ねらいは『自転車の正しい乗り方を身につけさせ、安全に対する意識を高めさせる。』です。 「横断歩道の渡り方」「踏切の渡り方」「交差点での自転車の注意」「障害物のよけ方」等、自転車に乗る際に大切なことを警察署の方から教えていただきました。 1年生「交通安全教室」〜安全について一緒に考えよう〜
4月18日(月)の2時間目、1年生は「交通安全教室」を行いました。
ねらいは『子供たちの安全に対する意識を高め、事故から身を守る力を身につけさせる。』です。 「安全な歩行の仕方の体験学習」そして「不審者から身を守る方法の実習」を警察署の方から教えていただきました。みんな真剣にお話を聞くことができ、そして正しく行うことができました。 児童朝会 〜くつそろえは 心そろえのときです〜
4月18日(月)、児童朝会がありました。
今日の校長先生のお話は『くつそろえは 心そろえのときです』というお話でした。 続いて看護当番の先生から、週目標『相手に合った言葉づかいや挨拶をしよう 〜その場に合った行動をとろう〜』のお話がありました。そして今週の看護当番の先生方全員により、 あいさつの“あ”…『“あ”かるく』 “い”…『“い”つも』 “さ”…『“さ”きに』 “つ”…『“つ”づけて』と、 パネルの提示をしていただくことにより、挨拶についてみんなと確認をすることができました。 代沢小学校のみんなは、日頃から元気に挨拶ができています。引き続き挨拶を含め、正しい言葉遣い、美しい言葉遣い、ふわふわ言葉、ありがとう、ごめんなさい等の言葉を、意識して使っていきましょうね。 |
|