セーフティ教室を行いました
北沢警察署の方をお招きしてセーフティ教室を行いました。2時間目は5、6年生が薬物乱用防止、万引き防止について学びました。3時間目は1年生から4年生が連れ去り防止について、学びました。お話を伺うとともに、DVDを見たり、ロールプレイをしたりしました。中休みには、保護者の皆様に対してのお話もいただきました。
【職員室の窓から】 2016-09-10 11:55 up!
朝読書の時間〜2学期スタート
先週は始業式だったのでありませんでしたが、今日から、木曜日の朝読書が始まりました。朝読書ボランティアの方、1年生は「くんちゃんのはじめてのがっこう」、2年生は「せかいいちおいしいスープ」を読んでくださいました。3年生以上の子どもたちもそれぞれが集中して本を読んでいました。今学期もこの時間を大切にしていきます。
【職員室の窓から】 2016-09-08 09:48 up!
山スポ〜長縄跳びに挑戦
本日の山スポは天候不順のため、1,2年生と仲よし学級のみが体育館で行いました。長縄跳びを行いました。来月には、長縄週間の取組もあります。1年生もクラスごとに長縄跳びに挑戦しました。これから、みんなで協力して跳ぶ回数を増やしていけるとよいですね。
【職員室の窓から】 2016-09-07 09:36 up!
水泳記録会
本日の5、6時間目、6年生は水泳記録会を行いました。一人ひとり、ベストを尽くしてがんばる姿がかがやいていました。
【職員室の窓から】 2016-09-06 15:31 up!
交通安全のお話〜北沢警察署の方をお迎えして〜
本日の全校朝会、北沢警察署の方をお迎えし、交通安全についてのお話をしていただきました。子どもの交通事故が多いということを受けてのお話です。青信号でも、自分の目で安全を確かめてから道路を渡ること、交差点でもしっかり安全を確かめる、ドライバーの顔を見ること(そうすることで気付いてもらえるため)、自転車に乗るときはヘルメットをかぶることなどをお話していただきました。知っているつもりでも、やっていないということもあります。どうぞご家庭でもお子様と交通安全について確かめてください。
【職員室の窓から】 2016-09-05 11:29 up!
2学期が始まりました
昨日、9月1日から2学期が始まりました。349名の子どもたち、みんな元気にスタートすることができました。昨日の始業式では2年生の代表の子どもたちがスピーチをしました。休み時間は、きれいになった芝生で元氣に遊んでいます。夏休みに取り組んだ自由研究の作品は廊下に展示されています。それらを見ることも楽しんでいます。
【職員室の窓から】 2016-09-02 17:14 up!