科学センター

17日(土)、校庭では「ふれあいラリーまつり」をやっていた同じ日の理科室では、小学校7・8ブロックの小学校各校から5・6年児童が集まり、科学センターが開催されていました。科学センターとは、世田谷区教育センター科学実験室が運営し、区内の小学5・6年生を対象に応募者が参加する実験教室のことです。各小学校が毎年持ち回りで実施しており、今年度は本校が会場です。指導は理科教育研究会に属している教員が行います。この日は、本校からも3名の教員が出て指導しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいラリーまつり12

ふれあいラリーまつりの最後は、ラリーに参加した子どもたちの参加番号による抽選会です。参加関係団体の地域のみなさんの代表の方が抽選し、次々と景品が手渡されました。当たった子は大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいラリーまつり9

午後1時すぎからは、ステージで、用賀のチアリーディングサークルと本校のバトントワラーズが演技を発表しました。最初は用賀地区で活動しているチアリーディングが、かわいい演技を披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいラリーまつり8

お店をまわって楽しむ子どもたちの様子です。地域のおまつりとして定着していて、毎年参加している子どもたちもいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあいラリーまつり2

毎年行われているこのイベントには、地域の関係団体や各学校のPTAが企画や運営に関わっています。この日もたくさんの運営団体が参加しました。特に会場校となった本校のPTAからは、役員さんをはじめとして沢山の保護者の方々のお手伝いをいただきました。ちなみに、真ん中の写真は、関係小中学校の校長・副校長です。「○○サミット」みたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学を振り返って7

みんなが熱心に学習したご褒美として、一人1パックのお花をいただき、子どもたちは大満足。最後に花の市場から青果市場に場所を移し、青果のセリの仕方を実体験して見学は終了。3か所を見学して、たくさんのことを学んだ社会科見学でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学を振り返って6

見学の最後は、砧公園の隣にある世田谷市場です。個人ではなかなか見学できない場所です。最初に会議室で市場の役割などについて説明を受けた後、実際の花のセリ場に移動して、セリのシステムや雰囲気を味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学を振り返って5

この日は朝まで土砂降りの雨でどうなるかと思うような天気でしたが、出発するころには雨があがり、昼食も公園で食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生社会科見学を振り返って4

民家園の方から、建物の由来を聞く子どもたちです。この日はちょうど中秋の名月十五夜でした。お月見の飾りが季節の風情を感じさせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学を振り返って3

2番目の行先は、学校からもあまり遠くない次太夫堀公園の民家園です。鍛冶の実演を見せて頂いたり、歴史を感じさせる建物にお邪魔して見学して、昔の生活を想像しました。火がたかれた囲炉裏に興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学を振り返って2

おごそかな雰囲気のお寺で、ていねいな説明を聞いて、子どもたちも真剣に耳を傾け、最後にお礼を言って浄真寺をあとにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生社会科見学を振り返って1

先週15日(木)に3年生が社会見学にでかけました。その様子は速報版でお知らせしましたが、改めてその時のようすを振り返って、お伝えしきれなかった子どもたちのようすをご覧いただきます。3年生の社会科では、世田谷区の学習をします。社会科見学も宮内めぐりです。最初に訪ねたのは、大井町線九品仏駅にほど近い、九品仏浄真寺です。敷地面積は東京ドーム2個分という広い境内を、案内していただき、詳しく由来や仏像、建物についてお話を聞かせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科研究授業3

改造し終わったチームは、みんなで走らせてみて、タイムを測定したりさらに改造したりしました。最後にみんなでその成果を発表しあい、次回のレースに備え新たな作戦を考えます。子どもたちなりに、よく考え、活動できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科研究授業2

前回の学習では一人ひとり工夫して風をうけて走る工夫をして、速さを比べました。この日は、グループの中で一番速かった車を、チームとなって知恵を出し合い工夫し、より速く走るように改良する作業に取り組みました。一生懸命考え、いろいろな材料を使って改造しているようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科研究授業1

14日(水)午後、2年生の研究授業が行われました。今年度、来年度の研究発表会に向けて取り組んでいる生活科・理科の研究の一環です。風で動くおもちゃ作りです。前の時間の授業で作った風で動く車をさらに改良しようという学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(金)給食食材産地

画像1 画像1
【今日の献立】
丸パン
牛乳
コンソメスープ
ムサカ
ゆで野菜のドレッシングかけ

【食材・産地】
玉ねぎ・・・・北海道
にんじん・・・北海道
にんにく・・・青森県
なす・・・・・栃木県
じゃがいも・・北海道
パセリ・・・・長野県
きゃべつ・・・群馬県
ホールコーン・北海道
ブロッコリー・北海道
ベーコン・・・群馬県
ぶた肉・・・・群馬県

音楽朝会

15日(木)、体育館で音楽朝会を行いました。今日は1年生の発表です。初めての発表で、子どもたちは少し緊張気味です。保護者・家族の皆さんが見守る中、1年生の歌と演奏が始まりました。「うみ」を情景を思い浮かべながら歌い、すてきな歌声を聞かせてくれました。次は、練習を積み重ねた合奏です。「どれみであいさつ」をけんばんハーモニカで演奏しました。会場の児童、保護者のみんなが、集中して1年生の演奏に聴き入りました。終わった後、大きな拍手がおくられました。最後に全校児童で気持ちよく「森のくまさん」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(木)給食食材産地

画像1 画像1
【今日の献立】
キャロットライス
牛乳
ベーコンと野菜のスープ煮
タンドリーチキン
コーンポテト

【食材・産地】
にんじん・・・北海道
玉ねぎ・・・・北海道
きゃべつ・・・群馬県
こまつな・・・埼玉県
にんにく・・・青森県
パセリ・・・・長野県
じゃがいも・・北海道
もやし・・・・群馬県
ベーコン・・・群馬県
ぶた肉・・・・群馬県
とり肉・・・・岩手県
米・・・・・・福井県

3年生社会科見学13

3時15分、世田谷市場をあとにして、学校に帰ります。
画像1 画像1

3年生社会科見学12

続いて青果市場に行って、セリの気分を味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

お知らせ・お願い

26年度学校関係者評価

PTAからのお知らせ

多摩川の学び舎 研究開発校

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健

給食献立表

学校公開

27年度学校関係者評価

図書館だより

学校図書館 開館カレンダー

愛鳥モデル校