TOP

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月17日(金) 給食食材産地

今日の給食「チキンライス・枝豆とコーンのフリッター・卵スープ・牛乳」

 19日は食育の日です。今日は一足先に食育の日献立を実施します。
 今月の旬の食材は「枝豆」です。枝豆は出荷の時に枝がついたままだったことからその名前がついたそうです。枝豆はいわゆる総称ということですね。最近では枝からとった状態で売られているものが増えていますが、枝つきのままスーパーなどで売られていることもあります。旬の時期をきっかけに、お子さんと一緒に買い物をして枝つきの枝豆を探してみてはいかがでしょうか?

開校記念集会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月14日は松丘小学校の誕生日です。今年で61回目を迎えました。
 開校記念集会の、たてわり班活動に向けて、6月9日(木)には、事前に班のみんなで顔合わせをし、6年生が考えたゲームで遊び仲を深めました。また、企画代表委員が考えた松小に関するクイズゲームをしたり、たてわり班で松小のよいところを考えたりして、みんなで松小の誕生日を祝いました。
 後日、たてわり班で作った紙をつなげ合わせ一つの作品にしました。ホワイエに掲示してあります。
 学校にお越しの際は、ぜひご覧ください。

6月16日 給食 主な食材の産地

(献立)
・麦ごはん  ・肉じゃが  ・もやしのカレー醤油かけ
・牛乳

(主な食材の産地)
・米(北海道)  ・麦(国産)  ・豚肉(青森)  ・玉ねぎ(群馬)
・にんじん(千葉)  ・じゃがいも(長崎)  ・さやえんどう(岩手)
・もやし(栃木)  。板こんにゃく(国産)  ・凍豆腐(国産)


今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月15日(水) 給食食材産地

今日の給食「ガーリックトースト・キャベツのコーンスープ・メロン・牛乳」
(写真は低学年の配食量です。)

 突然ですが、メロンは「野菜」でしょうか?それとも「果物」でしょうか?
 メロンはウリ科のキュウリ属で、植物学的には野菜に分類されます。しかし、栄養学的には果物に分類されます。メロンは甘いものが一般的ですが、中にはあまり甘くないものもあります。そういった品種は漬物にして食べられることがあります。そう考えると野菜といわれてもなんとなく、頷けますね。
 今日のメロンは甘いレッドメロンです。前回はグリーンでしたので、その違いを楽しんでもらえればと思います。

6月14日 プール開き(3年)

天候にも恵まれ、3年生は、プール開きを行いました。代表の子ども達は、今年の水泳学習への思いや、目標などしっかりと発表することができました。
画像1 画像1

6月14日 開校記念ロング集会

6月14日は、松丘小学校のお誕生日です。開校記念ロング集会を行い、松丘小学校のいろいろなエピソードを知り、学校を大切にしようとする気持ちをもつことができました。そして、縦割り班では、高学年を中心に「松丘小学校のよいところ」をテーマに話し合いました。企画委員の子ども達が中心にロング集会を企画し上手に運営することができました。また、PTAの方より本日紅白まんじゅうが配られました。ありがとうございます。
子ども達はとても喜んでおりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月14日(火) 給食食材産地

今日の給食「赤飯・鶏肉の西京焼き・かぶときゅうりの甘酢和え・お吸い物・牛乳」
(写真は低学年の配食量です。)

 今日は松丘小学校の61回目の開校記念日です。子どもたちは集会で「松小のよいところ」を話し合っていました。
 日本では、おめでたいときに赤飯を炊いてお祝いします。今日の給食でも赤飯を炊きました。ちなみに、給食の赤飯は「小豆」ではなく「ささげ」で作っています。小豆は皮がやわらかく、炊くと割れ目が入ってしまうことから、切腹を連想させ縁起が悪い、と関東ではささげが好まれたそうです。また、東北や北陸の方では甘納豆を使って赤飯を炊くそうです。地域によって、使う豆は違いますが、「赤飯=めでたい」は全国共通です。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月13日(月) 給食食材産地

今日の給食「ごはん・かみかみ佃煮・魚の梅肉焼き・切り干し大根のあえ物・西瓜・牛乳」

 朝から雨が降り続き、じめじめとしてなんだかすっきりしません。今日はそんな気分を吹き飛ばすのにぴったりな魚の梅肉焼きを作りました。梅の爽やかでほんのりとした酸味が食欲をそそります。魚は夏といえばといわれるくらい、夏においしい魚の代表格、すずきを使っています。
 梅雨の季節、食欲の低下や料理の傷みが気になりますよね、梅パワーをご自宅でもとりいれてみてはいかがでしょうか?

6月10日 縦割り班活動

今日は給食の後に縦割り班活動を行いました。この日のために6年生の班長を中心に準備してきました。一回目の活動なので、はじめに自己紹介をしました。そして、遊びを通して仲良くなることをめあてに、楽しい時間を過ごしていました。6月14日には、開校記念ロング集会があります。ロング集会も縦割り班で行います。お兄さんやお姉さんと活動するのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月10日(金) 給食食材産地

今日の給食「カレーうどん・大根サラダ・キャラメルポテト・牛乳」

 日本にはいろいろな記念日がありますが、食べ物にまつわる記念日も多いことをご存知でしょうか?ちなみに今日は「ミルクキャラメルの日」や「カレーの日」などの日です。細かいものまで含めると、1年間毎日何かの食べ物の記念日に当てはまります。
 色々な視点から食べることや食べ物に興味、関心をもってほしいと思い、今日はカレーうどんとキャラメルポテトを作りました。昨日は豚キムチ丼が辛かった、と子どもたちから感想をもらったので、今日のカレーうどんは低学年の辛さに特に配慮して作りました。

6月10日 あいさつ運動(2日目)

晴天の中、子ども達の元気な挨拶する声が聞こえていました。今日も素敵な1日になるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月9日(木) 給食食材産地

今日の給食「豚キムチ丼・ニラ玉スープ・バレンシアオレンジ・牛乳」

 じめじめと暑い日が続いています。じめじめしていると、気分が落ちたり、疲れがたまったりしませんか?今日はそんな気持ちを吹き飛ばすメニュー「豚キムチ丼」です。
 ビタミンB1という栄養素を耳にしたことはありませんか?ビタミンB1は体内のエネルギー効率を良くし、体を疲れにくくさせます。このビタミンB1が豊富に含まれているのが豚肉なのです。そのほかにも大豆やのり、明太子など食材にも含まれています。
 豚キムチ丼は豚肉に加え白菜キムチのスパイシーさで、食欲がわくメニューとなっています。もりもり食べて元気に過ごしてほしいです。

6月7日 2年生遠足

曇り空の中、2年生の子ども達は元気に遠足に行ってきました。歩道の歩き方もとても上手になりました。砧公園では、自然の中を歩き、吊り橋もわたりました。そして、目的地に到着せると、友達や先生方と楽しく遊ぶことができました。時々霧雨が降るときがありましたが、大きな木の木陰に入りしのぎました。お弁当も美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月8日(水) 給食食材産地

今日の給食「ごはん・魚の南部焼き・じゃがいものあまからに・あぶらあげのおひたし・牛乳」
(写真は低学年の配食量です。)

 南部焼きの南部は南部地方のことを指します。南部地方は現在の岩手県と青森県にまたがる地方です。ごまの名産地として知られています。そのことからごまをまぶした焼き物のことを「南部焼き」と呼ぶようになったそうです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月7日(火) 給食食材産地

今日の給食「ピザトースト・ポテトフレンチサラダ・フルーツポンチ・牛乳」
(写真は低学年の配食量です。)

 朝雨がぱらついていましたが、なんとか2年生は遠足に出発することができました。朝2年生の子どもたちから、今日のピザトースト食べたかったー、と声をかけられました。2年生だけでなく子どもたちに人気のピザトースト、東京生まれということをご存知ですか?
 ピザが日本に入ってきた当時は高価な食べ物で、気軽に食べることができなかったそうです。どうにか安価に提供することはできないだろうか、と試行錯誤された結果がピザ生地の代わりに食パンを使うピザトーストです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月6日(月) 給食食材産地

今日の給食「卵チャーハン・マーボー汁・もやしのごまあえ・牛乳」

 関東でも梅雨入りが始まりました。この時期になると、気温はそこまで高くなくても蒸し暑くあせをかくようになります。
 今日は「卵」について、こんだてのお手紙にかきました。卵にはめんえき力を高め、つかれやストレスを解消することができる栄養が入っています。体調をくずしやすいこの時期に、しっかり食べてほしい食材ですね。

6月3日 1年生 初めての遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は遠足で馬事公苑に行きました。
 安全に気を付けながら歩くことができました。
 子どもたちは真剣にスケッチをしたり、楽しくお弁当を食べたりしました。
 お弁当を食べた後は、たくさん遊び、本物の馬に会うことができました。
 最後は少し疲れた様子でしたが、大満足の遠足になったようです。

ごみ箱、傘立てについて

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校のごみ箱、傘立てを新しく購入しました。

 ごみ箱は「燃えるごみ」「燃えないごみ」を色分けし、また、サイズもコンパクトにしました。普段からごみを分別すること、ごみを貯めずにこまめに捨てることへの意識を高めてもらいたいと思います。

 傘立ては一人一人分けて収納できるものにしました。忘れ物や、横からはみ出した傘によるけがを防ぐためです。出席番号順に収納できるようにしてあります。
 まずは、3,4,5年生分を購入しました。1,2,6年生も随時購入していきます。

 

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月3日(金) 給食食材産地

今日の給食「そぼろごはん・さわにわん・かぼちゃのふくめに・牛乳」
(写真は低学年の配食量です)

 かぼちゃの旬は7月〜12月といわれることが多いですが、九州ではもうかぼちゃがとれます。今日は今年初のかぼちゃということで、「はしり」のかぼちゃ、と子どもたちにし紹介しました。食べ物の、出始めの時期を「はしり」、終わりのころを「なごり」といいます。はしりの食べ物を食べると寿命が延びるといわれています。
 最近暑さからか、しる物の残さいが増えてきています。おかわりをした子からは、おかわりなのにあたたかかった!と声をかけられたこともあります。今月からしる物のおわんを大きいものを使うようにしています。こうすることで、一人あたりの配食量が自然と増えて、完食につながるからです。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月6日(金)音楽朝会がありました。全校で「ありがとう松丘小」を歌いました。

14日(火)松丘小の誕生日に開かれる「開校記念集会」のための練習です。

 歌詞の意味を考えながら歌いました。当日はみんなでお祝いできるのが楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
9/25
(日)
全校朝会
9/26
(月)
全校朝会
体育朝会 委員会活動
9/27
(火)
委員会活動
B時程
9/28
(水)
B時程
児童集会
9/29
(木)
児童集会
読書タイム
9/30
(金)
読書タイム 遠足5年
10/1
(土)
都民の日