世田谷区立船橋小学校

7/7 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
豚肉とコーンのいろどりごはん
たなばた汁
たなばたゼリー





今日は七夕メニューです。
ごはんは、甘辛くにた豚肉と、
コーン、さやいんげんでいろどりの良い
ごはんにしました。
たなばた汁はそうめんやオクラ入り。
各クラスに3つずつ、星形のにんじんを入れました。
七夕の日にそうめんを食べるのは、
織姫の織る糸に見立てた説と、
昔七夕の日に、無病息災を願って
そうめんが供えられたからという説があります。
たなばたゼリーには、星形のナタデココをのせました。

給食室からのおたよりも、
星形に折ったので今日は星づくしです。
クラスにある笹には、
子ども達が願い事を書いた短冊が
たくさんかけられていました。

今晩は少し天気が悪くなりそうですが、
雲の向こうで織姫と彦星が
会えているといいなあと思います。

食材がとれたところ・・・

七夕

今日は七夕です。1年生フロアーに七夕かざりがありました。願い事がかなうよう、学び続ける1年生です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

夏まつり 盆踊り練習

画像1 画像1
「月が出た出た 月が出た〜」
船スペで夏まつりの盆踊り練習をしていました。
踊りの上手なお母様方、そして、しなやかな手つきの子どももたくさんいました。

校外子ども会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は放課後に6つの地区班の活動がありました。午後は気温も上がり、汗だくで遊んでいました。お手伝いを頂いた保護者のみなさま、ありがとうございます。

避難訓練

画像1 画像1
今日は、船橋希望中学校までの二次避難をしました。教育委員会から来ていた指導主事の先生からもお褒めの言葉を頂きました。

7/6 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
麦ごはん
さわらのホイル焼き
野菜の甘酢あえ
かきたま汁





さわらのホイル焼きは、
アルミホイルに下味をつけたさわらを入れ、
炒めた野菜を白みそなどで調味したものと
チーズをのせて焼きました。
にんじんやピーマン、しめじを入れて
具だくさんのホイル焼きになりました。


食材がとれたところ・・・

避難訓練が終わり...

今日の避難訓練は「理科室から火災が発生し、校庭避難が難しく、船橋希望中学校へ二次避難をする」という想定で行いました。真剣な面持ちで訓練に参加していた子ども達です。
その後、20分休みは校庭で思い切り体を動かしていました。学校は、このメリハリが大切だと感じました。
画像1 画像1

7/5 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
あげパン(シュガー)
春雨サラダ
ワンタンスープ





今日は、子どもたちが大好きな
あげパンを出しました。
あげパンは、給食を作る調理員のアイデアから
生まれたものです。
昔、学校を休んだ子どもにパンを届けるために、
かたくなったパンをなんとかおいしくできないか
と考えて作られました。
それ以来、全国の学校給食であげパンが
登場するようになり、
多くの世代で人気メニューとなりました。
今日は砂糖をまぶした定番の味です。

そして、今日は1年生の子どもたちが、
学校探検で、給食室を見に来てくれました。
外からで見にくかったかもしれませんが、
大きな釜を使って混ぜている様子などを見て、
自分たちの給食がどこで、どのように作られているか、
少し想像することができたと思います。
中に入ることはできませんが、
何かの形にして、子どもたちに給食室内の様子を
伝えていきたいと思っています。
食材がとれたところ・・・

5年 水泳学習

水温が30度のプール。気温の方が低く、プールから上がると「寒い!」との声があちらこちらから聞こえてきました。夏の暑さもひと休みですね。
見学の子どもが泳ぎ終わった友達に声をかけていました。見て学ぶことも大切にできています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 古典芸能鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、世田谷区民会館で古典芸能鑑賞教室が行われました。狂言「附子」という作品を鑑賞しました。「附子」は日本語の教科書に載っている作品です。みんなの想像力で劇の世界を作りあげました。

7/4 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
子ぎつねごはん
大豆と鶏のやわらか煮
野菜のごまだれかけ
すいか




週末から一気に気温があがりましたね。
梅雨明けももうすぐでしょうか・・・

今日の子ぎつねごはんは、
甘辛く炒め煮した油揚げなどの具材を
米と一緒に炊き込みました。
さやいんげんは細く切ってゆでておき、
最後にまぜこみました。
こうすることで、
鮮やかな緑色を保つことができます。
「ひと手間」が見た目のきれいさ、味のおいしさに
繋がるのだと、毎日感じながら給食を作っています。
食材がとれたところ・・・

給食委員会

画像1 画像1
校内を回っていると配膳室の前をきれいにしている子どもたちを見つけました。給食委員会の人たち、頑張ってますね。

全校朝会

一気に夏が来たように思います。今日の全校朝会では校長先生が「基本を大切に、その上で創造したり工夫したりし、多くのことを学んでいきましょう」と、6年生の古典芸能教室のことやぶんか村かるた大会優勝の表彰を例に挙げられお話をされました。暑い中立派な態度で話を聞けている子ども達です。

★7月の生活目標★
ハンカチを身につけよう
画像1 画像1 画像2 画像2

PTAバザー準備中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
船スペをのぞいていみると、バザー委員の皆様が笑顔で活動をしていました。来週の土曜日7月9日に開催する「夏まつり」のPTAバザーへの出店準備だそうです。毎年大人気のPTAバザーでの手作りの品々。当日が楽しみです。

避難所訓練

今年も船橋会が主体となり、避難所訓練を実施しました。訓練の内容は昨年よりパワーアップしています。
◇防災倉庫見学
◇三角巾の使い方・エコノミー症候群対応
◇発電機・バーナー操作・炊き出し
◇体育館の避難所シート設営
◇仮設トイレの建て方
◇学校内施設見学

災害が起きてしまったときは、まず「自助」自分の命を自分で守る。自分でできることは自分でする。そして、「共助」身近な人と助け合う。最後に「公助」今日のような公的な助け合いをする。様々なことが想定されますが、まずは、一人ひとりができることをしていくことがとても大切です。
ご準備を含め船橋会を中心としました運営側の皆様、参加を含め多くの協力をいただいた地域の皆様等、本日はありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7/1 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ごはん
いわしのかば焼き
ゆかりきゅうり
なめこのみそ汁
美生柑



いわしのかば焼きは、油で揚げてから
手作りのタレにくぐらせたので、
ごはんにのせて「かばやき丼」にしても
おいしく食べられます。

さて、今日から7月になりました。
もうすぐ、子どもたちが待ちにまった
夏休みが始まります。
だんだん気温も高くなって
冷たいアイスや飲み物をたくさん摂ってしまいがちですが、
夏バテ防止のためにも、1日3食のリズムを
くずさないようにしましょう。


食材がとれたところ・・・

5年 食育授業

4年生のときに仕込んだ大豆が味噌となりました。家庭科室は味噌の香りでいっぱいです。どんな料理に変身するのかな。やはり味噌汁かな。冷えたキュウリに和えるかな。5年生のこの週末は、味噌パーティの開催といったところでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/30 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ごはん
じゃことわかめのふりかけ
鶏肉とじゃがいものうま煮
けんちん汁





今日で6月の給食も最後となりました。
今月は、給食時間に各クラスをまわっていると、
苦手な食べ物にチャレンジしている姿や、
どんな食べ物が入っているかを考えている姿を見たり、
給食を完食するクラスが増えたりして、
うれしい気持ちになることがたくさんありました。
1学期の給食はもう少しで終わりです。
7月の給食は、世界の料理を出したり、
リザーブ給食を行ったりするので
わたし自身もわくわくしています!
食材がとれたところ・・・

4年 プール開き

画像1 画像1
ようやく4年生もプール開きをしました。アクアビクスで元気に準備運動をしました。

古典芸能観賞教室

画像1 画像1
世田谷区民会館で古典芸能観賞教室です。はじめはワークショップ形式の稽古。礼にはじまり、礼に終わる。伝統的なルールです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30