運動会アルバム 9
最後にみんなで145周年をお祝いしました。
おめでとう、若林小学校! 運動会アルバム 8
3、4年生によるソーラン節です。
今年のソーラン節も元気いっぱい! 80人の力が集まって、素晴らしい踊りになりました。 運動会アルバム 7
5年生の短距離走です。
今年から80メートルになりました。 ギリギリの勝負にみんな息をのんでいました。 高学年らしい力強い走りです。 運動会アルバム 6
1年生はニンジャリバンバンに合わせてリボンを使った表現です。
フェアリージャパンを超える可愛さで、元気な忍者になりました。 手作りのリボンが素敵! 運動会アルバム 5
6年生の短距離走です。
若小最速の6年生。 下級生たちも尊敬のまなざしで見守っていました。 最後に走る若小のトラックで、6年生が大活躍です! 運動会アルバム 4
中学年の子たちは今年度から始まった競技「棒引き」に挑戦!
チームワークを発揮して、1回戦、2回戦を引き分けにもちこみ、3回戦を白組が制しました。 接戦になり、大変盛り上がった戦いになりました。 運動会アルバム 3
2年生が全力疾走しています!
日頃の元気が大爆破!! 今年からトラックでの短距離走になりましたが、素晴らしい走りを見せてくれました。 運動会アルバム 2
今年の応援合戦も強烈でした!
朝練習の成果を発揮して堂々と仲間を鼓舞する応援団。 赤組、白組がそれぞれひとつになりました。 応援団、大活躍です! 運動会アルバム 1
順延になっていた運動会が、本日無事に実施の運びとなりました。
子どもたちのやる気に水を差す雨でしたが、しかしますます意気盛んな若小の子たちが堂々の入場行進です。 若小の伝統は脈々と受け継がれています。 運動会延期のお知らせ
今日(10月8日)に予定しておりました創立145周年記念運動会ですが、
今日と明日(9日)に雨の可能性が高いので、10月10日(月)体育の日に延期します。 詳しくは「各種お知らせ」より「運動会のお知らせ」をご覧ください。 【5年生】初めての鼓笛隊衣装
昨日、初めて校庭に出て鼓笛隊の練習に臨んだ5年生。
今日は2回目の校庭練習でした。鼓笛隊のベレー帽とスカーフが配られ、初めて身に付けながらの練習に参加しました。 「帽子は曲がっていない?」「スカーフの結び目は、これで良いかな?」など、嬉しそうに友達同士でチェックし合っていました。 先輩と一緒の練習にも、いっそう身が入りました。 【運動会に向けて】運動会前日準備! その2
創立145周年の記念運動会。
装飾係さんが作ってくれたスローガンも見事に決まり、準備完了です。 今年も伝統の若小の校庭で子どもたちが大活躍してくれそうです。 皆様のご参観を心よりお待ちしております。 【運動会に向けて】運動会前日準備! その1
今日の5時間目、運動会前日準備が行われました。
4年生以上の学年の子たちは、それぞれの係で準備を進めてくれました。 黙々と活躍する若小の子たち。 校長先生もせっせと準備をしていました。 【2年生】新競技、ボール運び!
2年生が運動会に向けて練習の仕上げをしています。
今年度から若小に登場した新競技「ボール運び」です。 バランスをとりながら楽しそうにリレーをしています。 さて、運動会での勝敗の行方は!? 完成!鼓笛のパレード!!
若小名物にもなっている鼓笛隊のパレードが見事に完成しました。
今年も素晴らしい若小サウンドを響かせてくれています。 この素晴らしい隊形変化にもどうぞご注目下さい。 5、6年生の皆さん、素晴らしい演奏を楽しみにしてます!! 運動会前でも!静かに朝読書に時間です
明日の運動会を目前にした若小ですが、金曜日の朝は静かに朝読書を行います。
すっかり若小の生活の一部になっている朝読書。 どの教室でも落ち着いて読書に取り組むことができていました。 朝から心の栄養補給! 【高学年】いよいよ登場!鼓笛隊!!
今年も校庭で鼓笛のパレード練習が始まりました。
この日のために練習を重ねてきた3曲を、歩きながら演奏しています。 若小伝統の鼓笛パレードは、今年も健在です。 校庭から響く音色に下級生たちも興味津々。 がんばれ、高学年! 【4年生】もうバッチリです!
4年生は運動会で踊るソーラン節の確認に、タブレットPCを使ってお互いの踊りを撮影しあいました。
そして動画を見ながら、良い点と課題について話し合っています。 緊張しながらも友達の前で力いっぱい踊る4年生たち。 運動会の日に素晴らしい踊りを披露してくれそうです! 【2年生】かさの学習のおさらいだ!
2年生は算数でかさについての学習をしました。
今日はそのおさらいをしています。 テストのような形式の問題に果敢に挑戦する2年生たち。 先生への質問も次々に寄せられました。 みんなで頑張って、算数を得意にしよう! 【6年生】外国の生活を
6年生が外国語活動の中で、外国の小学生の暮らしについて学習しました。
日本の学校と同じところ、違うところがはっきりしているようですね。 感心しながらビデオに見入っている6年生たちでした。 |
|