1年生あいさつ活動いつも元気よく挨拶している1年生ですが、今週はさらに張り切り、大きな声で全校児童に挨拶をしました。 他学年の子供たちと笑顔で挨拶を交わし合い、朝から校舎内に元気な声が響き渡り、爽やかな風が吹き込んでくるようでした。 当番ではなくても、これからも元気よく笑顔で挨拶を継続できるように指導していきたいと思います。 体育朝会6年連合運動会の朝練習もみの木タイム(読み聞かせ)10月3日児童朝会
10月3日(月)の児童朝会の校長講話は、先日報道された心温まるニュース、佐賀県の小学校5年生女子の話でした。その子は自宅近くの道路で、近所では見かけない4歳の女の子を見つけました。家族が不在だったので、約1キロ離れた駐在所まで、おぶって歩き、保護したそうです。女の子が少しでも安心できるようにおぶって歩いたとのことです。5年生の気遣い、優しさ、思いやりがすばらしいですね。三茶小の子どもたちも、優しい子どもたちばかりです。これからも優しい心を大切にしていきましょう。
児童集会駒の学び舎 合同研修会
9月28日(水)午後、駒沢中学校にて、駒の学び舎合同研修会を行いました。今回は、駒沢小・弦巻小・三軒茶屋小の教員が駒沢中学校に集まり、中学校の授業を参観しました。1学期に実施した世田谷区の「学習習得確認調査」の結果から見えてきた課題を改善すべく、具体的な方策を取り入れた授業が行われていました。その後、分科会にて本日の授業や今後の授業改善について、話し合いました。
3.4年合同遠足高尾山遠足4今度は家族や友達と一緒に来ます! 世田谷線に乗りました。もうすぐ三茶まで帰ります。 縦割り班で仲よく高尾山に登った経験を生かして、 2学期も三茶小のリーダーとして、5、6年生は活躍してくれることでしょう。 高尾山遠足3山の中の稲荷山コース、びわ滝のある6号路も自然がいっぱいだったそうです。 帰ったらどんなコースだったのか、友達の話を聞くのが楽しみです! 高尾山遠足2楽しくお弁当とおやつを食べたら、リフトで降り、帰ります。 「あ〜、このまま三茶までリフトがいいなぁ。」 そんな声が聞こえてくる気持ちのよいリフトの旅でした! 高尾山遠足!電車で高尾山口に着き、いよいよコース別に出発です。 稲荷山コース、6号路コース、1号路を登って、1か3か4号路に別れるコースと、縦割り班で選んで登ります。 5、6年生で励まし合ってこれから山頂へGo! 避難所運営訓練
9月25日(土)、三軒茶屋小学校避難所運営訓練が行われました。今年度は、若林まちづくりセンターと三軒茶屋町会の皆様が中心となって、上馬まちづくりセンター、上馬北部町会、本校PTA等、避難所運営スタッフの皆様のご協力のもと、計画通りに実施することができました。避難所を円滑に開設・運営するとともに、在宅避難を啓発する貴重な訓練となりました。ご参加いただいた地域の皆様もご協力ありがとうございました。
6年研究授業駒沢中学校 小学生体験入学
9月24日(土)、駒沢中学校で、地域の5・6年生希望者対象の「小学生体験入学」が行われました。世田谷9年教育「駒の学び舎」の教育活動の一環として、毎年実施しています。当日は、学校公開、数学と英語の体験授業、部活動体験が実施されました。駒沢中学校への進学を前に、中学校の先生や先輩と楽しく交流する機会になればうれしいです。
第4回科学センター教室
9月24日(土)、本校が会場となって、第4回科学センター教室が行われました。今回は、「ペットボトルロケットを飛ばそう」という物理講座でした。ペットボトルの中に水を入れ、圧縮した空気の力によって、ロケットを飛ばす実験に取り組みました。校庭の端から勢いよくロケットを飛ばすことができました。
9月20日児童朝会
9月20日(火)の児童朝会の校長講話は、世田谷区の「人格の完成を目指して」の9月のテーマ「勇気」の話でした。リオのパラリンピックが終わりましたが、出場した選手の皆さんからたくさんの勇気をもらいました。選手の皆さんは、くじけそうになったとき、大きな勇気で乗り越えてきたのだろうと思います。皆さん一人一人も勇気をもっています。勇気は小さいことでも出していくことで育っていきます。1・2年の遠足のとき、電車の中で席を譲ったお友達がいたそうです。あいさつをするときも勇気がいります。これからも勇気ある行動を見せてくださいね。
PTAの第2回TTC(家庭教育学級)第3回科学センター教室
9月17日(土)、本校が会場となって、第3回科学センター教室が行われました。この日は、「化学カイロ」を作る化学講座でした。鉄粉、活性炭、バーミキュライト、食塩水を適量混ぜ合わせて、自分だけのカイロを作っていました。
1・2年遠足 |
|