そして、校庭では...学校用務の主事さん方が花壇の手入れをしています。 3年生がひまわりの観察をしています。 すごいぞ船橋小! すごいぞ1年生!5/11 本日の給食ガーリックトースト トマトシチュー ブロッコリーのサラダ ガーリックトーストは、 半分に切ったフランスパンに にんにくとバターをぬり、 粉チーズをふりかけて焼いたものです。 給食室からは、 にんにくとチーズが焼けた香りがしていて とても食欲をそそられました。 にんにくは風邪をひきにくくしてくれたり、 疲れをやわらげてくれたりする働きがあります。 今週から運動会の練習が本格的に始まりました。 にんにくパワーで、元気に頑張ってほしいです。 安全ボランティア有難いです。 運動会に向けて近隣の皆さまにはご迷惑をおかけしますがご理解いただけますようお願いします。 5/10 本日の給食ぶどうパン スペイン風オムレツ 粉ふきいも えのき入り野菜スープ 今日の粉ふきいもは、 とてもほくほくの仕上がりになりました。 オムレツの中にも じゃがいもが入っていましたが、 粉ふきいもとはまた違った食感でした。 切り方や調理方法によって、 同じ食材も色々な食べ方が楽しめます。 粉ふきいもは、家でも簡単にできる じゃがいも料理なので、 子ども達にもぜひ作ってみてほしいです。 5/9 本日の給食ごはん イカフライのマッシュルームソースかけ もやしと小松菜のごま醤油 春野菜のみそ汁 今日のみそ汁には、 キャベツやじゃがいも、玉ねぎなど、 春が旬の野菜がたくさん入っていました。 キャベツは1年中収穫されますが、 春キャベツは甘みが強く、 みずみずしいのが特徴です。 今日はみそ汁の中に入って火が通されていたので、 より甘く感じられました。 また、いつもの鰹だしとは違い、 煮干しだしの香りもとても良かったです。 避難訓練
2回目の避難訓練がありました。自分の命はまず自分で守ること、そして、九州ではまだ余震があり、「当たり前の生活」ができていない方々がいること、そのようなことを想像し、心の準備をすることの大切さ気付くこと、この「当たり前」と思っている生活は実は当たり前のことではなく価値あることだということ等、たくさんのことを学びました。
全校朝会5月の世田谷区人格の完成向けての標語は「思いやり」です。一人ひとりのそれぞれの「思いやり」を上手に言葉や行動に移し、相手の気持ちを大切にし合える生活を心がけていきましょう。 6年 総合的な学習の時間4月の総合的な学習の時間では、発表を前に、最終候補作品から自分で1つ選び、選んだ理由をプリントにまとめました。 運動会に向けて運動会に向けて、事故や熱中症の予防をクイズにして出しています。 保健室の前を通る子ども達が立ち止まって、「分かる!」「食べてきた!」とクイズをめくりながら話している姿が見られます。 早寝早起き朝ごはんを心がけ、水分をしっかり摂りながら、運動会の練習に取り組んでほしいと思います。 救命救急講習会を実施しました5/6 本日の給食ブルーベリージャムサンド ポークビーンズ 白菜のサラダ 今日は連休明けの金曜日ですが、 みんな元気に登校し、 もりもり給食を食べていました。 5月の給食の目標は、 「配ぜんを上手にしよう」です。 給食当番の人も、給食当番ではない人も、 1人ひとり目標を決めてやるとよいですね。 配ぜんを上手にすることで、 給食をもっとおいしく食べられると思います。 はたらく消防5/2 本日の給食中華おこわ 魚の南蛮あげ にらたまスープ 清見オレンジ 5月最初の給食です。 こどもの日が近いこともあり、 中華おこわが出ました。 こどもの日には、 「ちまき」や「柏もち」がよく食べられます。 柏もちは日本独特の文化ですが、 ちまきは、端午の節句(子どもの日)とともに 中国から日本に伝わったものです。 食を通して、伝統行事を感じる給食でした。 全校朝会
今日の全校朝会では、「すまいるルーム」の紹介をしました。先週、お便りも配布し、HPにも書面をアップしています。
子ども達に校長先生がまずご自分がメガネをしていたり、膝の半月板も損傷していたりすることを例に挙げられ、人にはそれぞれ特徴となることがあるとお話をされました。その特徴が、できないことにも時にはつながりますが、ずるをしていることではないということや、良いところにも目を向ける大切さについて話をされました。今日はその良いことろの一つとして、野球チーム「船橋フェニックス」の表彰もありました。みんなそれぞれの違い、良さや特徴を理解し尊重し合う船橋小の5月が始まりました。 ☆5月の生活目標☆ 「友達となかよくしよう」 5年 遠足 科学技術館 その25年 遠足 日本科学未来館 その14/28 本日の給食回鍋肉丼 春雨スープ フルーツのヨーグルトかけ 回鍋肉(ホイコーロー)は、 中国の四川省の郷土料理です。 四川料理といえば、 麻婆豆腐、担々麺など唐辛子や豆板醤を使った 辛い料理がよく知られています。 回鍋肉の「回(ホイ)」は「戻す」の 意味があります。 肉を炒める、又は煮てから一旦取り出し、 他の具材を炒めてから肉を鍋に戻すという 調理手順のため、この名前がついたそうです。 今日はご飯の上にのせてどんぶりにしました。 さて、今日は4月最後の給食でした。 1年生は入学してから、 2〜6年生は新しい学年になって1ヶ月がたちました。 少しずつ新しい環境に慣れてきたでしょうか。 5月も安全・安心・おいしい給食を 提供していきたいと思います! 遊んでいるわけではありません話を聞くと、放送委員会のお当番に離れたところから指示を出すための工夫だそうです。 |
|