世田谷区立船橋小学校

避難所訓練

今年も船橋会が主体となり、避難所訓練を実施しました。訓練の内容は昨年よりパワーアップしています。
◇防災倉庫見学
◇三角巾の使い方・エコノミー症候群対応
◇発電機・バーナー操作・炊き出し
◇体育館の避難所シート設営
◇仮設トイレの建て方
◇学校内施設見学

災害が起きてしまったときは、まず「自助」自分の命を自分で守る。自分でできることは自分でする。そして、「共助」身近な人と助け合う。最後に「公助」今日のような公的な助け合いをする。様々なことが想定されますが、まずは、一人ひとりができることをしていくことがとても大切です。
ご準備を含め船橋会を中心としました運営側の皆様、参加を含め多くの協力をいただいた地域の皆様等、本日はありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7/1 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ごはん
いわしのかば焼き
ゆかりきゅうり
なめこのみそ汁
美生柑



いわしのかば焼きは、油で揚げてから
手作りのタレにくぐらせたので、
ごはんにのせて「かばやき丼」にしても
おいしく食べられます。

さて、今日から7月になりました。
もうすぐ、子どもたちが待ちにまった
夏休みが始まります。
だんだん気温も高くなって
冷たいアイスや飲み物をたくさん摂ってしまいがちですが、
夏バテ防止のためにも、1日3食のリズムを
くずさないようにしましょう。


食材がとれたところ・・・

5年 食育授業

4年生のときに仕込んだ大豆が味噌となりました。家庭科室は味噌の香りでいっぱいです。どんな料理に変身するのかな。やはり味噌汁かな。冷えたキュウリに和えるかな。5年生のこの週末は、味噌パーティの開催といったところでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/30 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ごはん
じゃことわかめのふりかけ
鶏肉とじゃがいものうま煮
けんちん汁





今日で6月の給食も最後となりました。
今月は、給食時間に各クラスをまわっていると、
苦手な食べ物にチャレンジしている姿や、
どんな食べ物が入っているかを考えている姿を見たり、
給食を完食するクラスが増えたりして、
うれしい気持ちになることがたくさんありました。
1学期の給食はもう少しで終わりです。
7月の給食は、世界の料理を出したり、
リザーブ給食を行ったりするので
わたし自身もわくわくしています!
食材がとれたところ・・・

4年 プール開き

画像1 画像1
ようやく4年生もプール開きをしました。アクアビクスで元気に準備運動をしました。

古典芸能観賞教室

画像1 画像1
世田谷区民会館で古典芸能観賞教室です。はじめはワークショップ形式の稽古。礼にはじまり、礼に終わる。伝統的なルールです。

6年 プール開き

画像1 画像1
ようやく6年生はプールに入れました。さすが6年生!プール開きでも大変立派な態度です。9月にある水泳記録会に向け、練習に励んでほしいと思います。

6/29 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ちらしずし
魚のごまだれかけ
手毬麩のすまし汁
メロン




今日は船橋小学校の開校記念日です。
56周年をむかえました。
そんな今日は、ちらしずしや
手毬麩を使ったすまし汁など
お祝いメニューを出しました。
ちらしずしは、いろいろな具材を酢飯に混ぜ込み、
配缶時に、上からいり卵とほそく切ったさやえんどうを
散らしました。
給食を通して、日本の文化や学校の歴史に
ふれる機会が作れたらよいと思います。
食材がとれたところ・・・

なんでも発表会

画像1 画像1
開校記念日の今日、なんでも発表会が開かれました。ダンス、チアリーディング、バイオリン、ピアノ、ジャグリングなど、素晴らしい発表会でした。

6/28 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
セサミトースト
コーンシチュー
ハムサラダ





ごまは、種をまいて花がさき、
その花が落ちてから1ヶ月ほどで
種子がぎっしりつまった実ができます。
これが成熟して乾燥すると、
実がぱっくり割れて、種子がとび出してきます。
この種子がごまです。
物語で「ひらけ、ごま!」と言って、
宝物が入った部屋の扉を開けることがありますが、
これはごまが飛び出す様子からできた言葉だと
言われています。
今日はバター、さとうと混ぜて食パンにぬり、
良い焼き目がつくまで焼きました。
給食室には、ごまの香ばしいかおりが
ただよっていました。




食材がとれたところ・・・

社会科見学6年生

画像1 画像1
由比ヶ浜でしばし遊んで、雨も止みそうにないので早目に戻ります。下校時刻は変更ありません。

社会科見学

画像1 画像1
鎌倉大仏に到着しました。雨コースです。

6/27 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
地中海ソーススパゲティ
フレンチサラダ
冷凍みかん





暑くなり、プールに入るのにもぴったりの
天候になりました。
今日の給食には、夏の給食のデザートの定番
「冷凍みかん」が出ました。
シャーベットのように、冷たくてシャリシャリしていて、
暑さでほてったからだをクールダウンしてくれます。
冷凍みかんは家でも作ることができますが、
上手に作るのにはちょっとしたコツがあります。
それは、冷凍中に1度冷たい水にくぐらせることです。
みかんをそのまま冷凍してしまうと、
表面の皮から水分が蒸発してしまい、
皮をむくときにポロポロ落ちてしまいます。
なので、冷凍庫に入れてから約30分後に、
冷たい水にくぐらせて再び冷やすことで、
給食の冷凍みかんのように、
皮がつるんとむけるようになります。
ぜひご家庭でも作ってほしいと思います。



食材がとれたところ・・・

全校朝会

画像1 画像1
先日「福井県勝山市の前期白亜紀(約1億2000万年前)の地層から、草食哺乳類の骨格化石が発見され、当時小学4年生の子どもによる発見だった。」とのニュースが流れました。「何事もあきらめず、興味をもって取り組むことは、すばらしい発見へとつながる」と校長先生がお話をされました。
一人ひとりのそれぞれの気付きを共有する船橋小の一週間が始まりました。

3年 社会科見学 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当を食べ、世田谷清掃工場へ。「メモを書くのが、楽しくなってきた」「ごみを一人ひとり減らす大切さを教えてもらった」等、様々なことに気付いた3年生です。

3年 社会科見学 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真で見るのと実際見るのでは、やはり違いがあるようで「ぅわ〜!大きい!」と古墳を見上げていました。

3年 社会科見学 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月24日に3年生は社会科見学を実施しました。
写真中は、「敷居はまたぐ」という説明を受け、よっこらしょと敷居を踏まないでまたごうとしているところです。

【見学場所】
代官屋敷・郷土資料館
等々力溪谷
野毛大塚古墳
砧公園(お弁当)
世田谷清掃工場
世田谷通り・環状八号線

6年 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 パワーポイントを使って、発表の準備をしました。操作の方法を学び、実際に使ってみました。自分のテーマについて、調べて分かったことをまとめていきます。

6/24 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ごはん
鮭のみそマヨネーズ焼き
きんぴらごぼう
さくらんぼ




さくらんぼは、ちょうど今が旬の食べ物です。
スーパー行くと、つやつやして美味しそうな
さくらんぼが並んでいるのを
よく見かけるようになりました。
今日給食で出したさくらんぼは、
「佐藤錦」という品種です。
産地は、生産量日本一をほこる、山形県です。
山形県ではこの前、さくらんぼ祭りが行われたそうで、
さくらんぼの種飛ばし大会や、
流しそうめんならぬ、流しさくらんぼで
美味しいさくらんぼを楽しんだそうです。
給食時間、おいしそうにさくらんぼを食べる
子ども達の顔がとても印象的でした。
食材がとれたところ・・・

家庭教育学級

画像1 画像1
船橋希望中学校の加藤校長先生を講師に招き家庭教育学級を開きました。
船橋希望学舎のこと、船橋希望中学校のこと、学力観など分かりやすくご説明頂きました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31