三軒茶屋小学校のホームページにようこそ!子どもたちの学校生活の様子やお知らせ等をお伝えしていきます。どうぞご覧ください。

高尾山遠足2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山頂はいい天気で、景色もよく見えました!
楽しくお弁当とおやつを食べたら、リフトで降り、帰ります。
「あ〜、このまま三茶までリフトがいいなぁ。」
そんな声が聞こえてくる気持ちのよいリフトの旅でした!

高尾山遠足!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
延期になり、心待ちにしていた遠足!
電車で高尾山口に着き、いよいよコース別に出発です。
稲荷山コース、6号路コース、1号路を登って、1か3か4号路に別れるコースと、縦割り班で選んで登ります。
5、6年生で励まし合ってこれから山頂へGo!

避難所運営訓練

 9月25日(土)、三軒茶屋小学校避難所運営訓練が行われました。今年度は、若林まちづくりセンターと三軒茶屋町会の皆様が中心となって、上馬まちづくりセンター、上馬北部町会、本校PTA等、避難所運営スタッフの皆様のご協力のもと、計画通りに実施することができました。避難所を円滑に開設・運営するとともに、在宅避難を啓発する貴重な訓練となりました。ご参加いただいた地域の皆様もご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月26日(月)5校時、講師の先生にお越しいただき、6年の研究授業を実施しました。「危険を予測し、回避できる子の育成」を目指して、今回は「自転車に乗ることの危険性と責任(交通安全)」の学習を通した安全教育を行いました。1学期に実施した5・6年生対象の自転車シミュレーター教室の体験をもとに、実際に自転車と歩行者の交通事故の映像を視聴して、授業は進みました。事故の悲惨さと周囲の人の人生にまで影響を及ぼすことを学び、安全な自転車の乗車に必要なことを考え発表し合いました。

駒沢中学校 小学生体験入学

 9月24日(土)、駒沢中学校で、地域の5・6年生希望者対象の「小学生体験入学」が行われました。世田谷9年教育「駒の学び舎」の教育活動の一環として、毎年実施しています。当日は、学校公開、数学と英語の体験授業、部活動体験が実施されました。駒沢中学校への進学を前に、中学校の先生や先輩と楽しく交流する機会になればうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回科学センター教室

 9月24日(土)、本校が会場となって、第4回科学センター教室が行われました。今回は、「ペットボトルロケットを飛ばそう」という物理講座でした。ペットボトルの中に水を入れ、圧縮した空気の力によって、ロケットを飛ばす実験に取り組みました。校庭の端から勢いよくロケットを飛ばすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日児童朝会

 9月20日(火)の児童朝会の校長講話は、世田谷区の「人格の完成を目指して」の9月のテーマ「勇気」の話でした。リオのパラリンピックが終わりましたが、出場した選手の皆さんからたくさんの勇気をもらいました。選手の皆さんは、くじけそうになったとき、大きな勇気で乗り越えてきたのだろうと思います。皆さん一人一人も勇気をもっています。勇気は小さいことでも出していくことで育っていきます。1・2年の遠足のとき、電車の中で席を譲ったお友達がいたそうです。あいさつをするときも勇気がいります。これからも勇気ある行動を見せてくださいね。
画像1 画像1

PTAの第2回TTC(家庭教育学級)

画像1 画像1
 9月17日(土)に、PTA第2回TTC(家庭教と育学級)が行われました。「ピラティスで身体と心を感じよう」というテーマで、ピラティスインストラクターの先生を講師に招いて、お母さん、お父さんが気持ちのよいひとときを過ごしました。忙しい毎日ですが、身体のことを思いやって、静かに身体と心を見つめる時間大切にしたいです。TTCの役員の皆様、ご参加の皆様ありがとうございました。

第3回科学センター教室

 9月17日(土)、本校が会場となって、第3回科学センター教室が行われました。この日は、「化学カイロ」を作る化学講座でした。鉄粉、活性炭、バーミキュライト、食塩水を適量混ぜ合わせて、自分だけのカイロを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月16日(金)、1・2年遠足を実施しました。曇り空の中でしたが、「こどもの国」で、子どもたちは元気いっぱいでグループ行動を楽しみました。2年生の子どもたちが、リーダーとして1年生のことをやさしく気遣い、一生懸命お世話をする姿がたくさん見られました。

不審者対応訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月12日(月)に、世田谷警察署職員の皆様にご協力をいただき、不審者対応訓練を行いました。犯人役の警察官の真に迫る演技で、対応に当たった教職員も「さすまた」等を用いて、子どもたちの安全を守るべく真剣に格闘していました。犯人確保の後、子どもたちは、体育館に避難して警察官のお話を聞いて対応の仕方を学びました。

9月12日児童朝会

 9月12日の校長講話は、パラリンピックの話でした。パラリンピック・卓球男子シングルスのイブラヒム・ハマト選手は、両腕がないエジプトの選手です。ボールを右足の指に挟んで空中に放り上げ、頭を激しく振りながら口にくわえたラケットでサーブをする独特のスタイルで、世界中に感動を与えました。やろうと思えば何だってできる。「人生に不可能はない」が彼のメッセージです。皆さんも勇気をもっていろんなことに挑戦しましょう。
画像1 画像1

学校お泊まり体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月10日(土)〜11日(日)、学校お泊まり体験を実施しました。PTA・親児の会の皆様にお世話いただいて、予定通り全てのメニューを行うことができました。参加した子どもたちは、カレー作り、消防団の皆様による講話と体験、校庭での花火、夜の学校探検、体育館でのお泊まりと、わくわく・どきどきの貴重な体験となったようです。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました!

2年生あいさつ週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月5日から一週間は、2年生があいさつ当番でした。登校してくる人達に元気よく、気持ちのよいあいさつをしていました。今回から、「駒の学び舎」で作成したのぼり旗と若林まちづくりセンターからいただいたのぼり旗が、風に乗って子どもたちの声とともにはためいています。

単位PTA研修会

 9月8日(木)保護者会終了後、単位PTA研修会が行われました。テーマを「危険を予測し、回避できる児童の育成 〜学校と協力して進める安全教育〜」として、矢崎良明先生にご講演をいただきました。本校の校内研究とタイアップして、保護者として何ができるか学びたい!という役員の皆様の思いによって実現しました。保護者の皆様と連携できることとても有り難いです。これからもご協力をよろしくお願いいたします。PTA学級委員・役員の皆様ありがとうございました!
画像1 画像1

音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月8日(木)の朝の時間、音楽朝会を行いました。曲名は、「せんろはつづくよ どこまでも」、めあては「拍にのって楽しく歌おう!」でした。前半は、1年と6年、2年と5年、3年と4年でペアを作って、後半は、自由にペアを作って、楽しく振りを付けながら歌いました。子どもたちの笑顔がとっても素敵でした。

5・6年水泳記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月6日(火)の5・6校時、5・6年水泳記録会を行いました。自己ベストを目指して、一生懸命に泳ぐ子どもたちの姿が輝いていました。応援にお越しいただいた保護者の皆様ありがとうございました。

9月5日児童朝会

画像1 画像1
 9月5日児童朝会の校長講話は、リオオリンピックで日本選手が活躍した話でした。観ている人が「もうだめだ。」と、あきらめかけたときも、最後まで粘り強く頑張る選手の姿が多く見られました。とても素晴らしい活躍でした。もうすぐパラリンピックが始まります。みんなで日本の選手を応援しましょう。

2学期始業式!!

 9月1日(木)体育館に元気な子どもたちの顔がそろい、2学期始業式が行われました。校長講話は、「3つのいいことと1つの頑張ることを見つけましょう」という話でした。夏休み前に約束したことですが、2学期も引き続き頑張ってほしいと思います。毎日このことを見つけながら過ごすと、素敵に成長することができます。2学期は、さらに相手が頑張っていること、友達のよいところを見つけましょう。友達のよさが分かると、自分の心が成長します。心やさしい素敵な人になってくださいね。
画像1 画像1

夏休みチャレンジ教室

8月29日(月)、30日(火)に、夏休みチャレンジ教室を行いました。台風の接近でお天気が心配されましたが、全て予定通り実施することができました。夏休みの終盤、しっかり勉強に励んだ子どもたち、素晴らしい2学期がスタートできることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31