11/5 2年生 劇「からすのパンやさん」の練習風景すべての大道具、小道具、衣装を使っての練習でした。「演技以外のときの動きを覚えよう。」というめあてで、裏方としての動きを覚えました。 本番へ向け、張り切って取り組んでいます。 11/5 あいさつ週間の取組の様子
今日は11月のあいさつ週間最終日でした。縦割り班の5班、9班があいさつ運動に取り組みました。
12月には、縦割り班の11班から16班の子どもたちが朝のあいさつ運動に取り組みます。今回の取組を各学級で振り返り、あいさつの励行を一層進めていきます。 11/5 つくし学級 本日の学習の様子来週の学芸会本番をお楽しみに! 11/5 1年生 宝物いっぱいどんぐり・まつぼっくり・栗等、秋をたくさん見付けました。 持って行ったビニール袋には、秋の宝物がいっぱいになりました。 さらに公園では、自分で作ったおにぎりをおいしく食べることができました。 お手伝いに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 宝物も思い出もいっぱいの一日になりました。 11/4 つくし学級 本日の学習の様子11/4 1年生 「はたけのしたは おおさわぎ」1年生は、「はたけのしたは おおさわぎ」を行います。 今日は、衣装を着て体育館で練習しました。 衣装を着るだけで、いつもの練習よりも気合が入り、みんな一生懸命取り組みました。 残り数日!! 1年生89名、力を合わせて頑張ります。 11/4 縦割り班でのあいさつ運動に取り組んでいます。異学年交流を通したあいさつ運動に取り組むことで、、あいさつの習慣をさらに身に付けてほしいと思います。 11/4 本日の給食本日の献立 *ごはん *牛乳 *ししゃものねぎソース *みそ汁 *和風サラダ (もやしからきゃべつに変更いたしました) ししゃものから揚げができました。この後、好評なねぎソースをかけてます。揚げたししゃもはパリパリと頭からしっぽまでおいしく食べられ、しっかりカルシウムをとることができます。 11/2 PTA校外委員会主催 交通安全教室が開催されました子どもたちは成城警察署の方から自転車の点検の仕方と正しい乗り方について教えていただいた後、世田谷自動車学校の方と一緒に交通安全について考えながらDVDを鑑賞しました。 その後、見通しの悪い交差点の横断の仕方を体験を通して学びました。 実際に自動車や自転車が走行する交差点を校庭に再現したことで、緊張感のある体験となりました。 また、カーブで自動車に巻き込まれない自転車の走り方や自動車の死角についても学びました。 交通ルールの大切さと共に命の大切さを学んだ、交通安全教室となりました。 成城警察署と世田谷自動車学校の方々、今回の交通安全教室を企画、運営してくださったPTA校外委員会の皆様に、この場を借りて感謝申し上げます。 有意義な時間をありがとうございました。 11/2 あいさつ週間3日目の様子
縦割り班で行っている11月のあいさつ週間。3日目の今日は3班、8班があいさつ運動に取り組みました。
だいぶ肌寒くなってきましたが、子どもたちは元気に「おはようございます。」とあいさつすることができました。 11/2 つくし学級 お話会がありました。11/2 本日の給食本日の献立 *セサミトースト *牛乳 *白いんげんの田舎風スープ *ぶどうゼリー ゼリーカップにりんご缶とゼリー液を丁寧に入れています。給食室では1度に食パン約100枚焼ける大きなオーブンを使用しています。すりごまをたっぷりぬったセサミトーストが焼きあがります。香ばしいごまの香りがしてきました。 11/1 2年生 はつか大根が育っています。今日は子どもたちが各自の鉢に植えている苗の様子を観察しました。意を決して抜いてみると、大きく膨らんだ根を見ることができました。 生育に差があるため今日は収穫ができなかった子どもたちもいましたが、これから自分の育てたはつか大根が収穫できることを楽しみにしていました。 11/1 あいさつ週間2日目の様子11/1 つくし学級 本日の学習の様子3・4時間目は、生活単元学習「学芸会に向けて」を体育館で行いました。つくし学級は「にじいろのとり〜つくしのくにから〜」という劇を演じます。今日は、場面ごとの動きを確認しながら、劇の全体の流れを通して練習しました。体育館の中を暗くし、照明は本番のように、舞台上のライトだけを点けてみました。本番に向けて、どの子も一生懸命に練習に取り組むことができました。 11/1 本日の給食*高菜ごはん *牛乳 *トック *わかめサラダ ごはんが炊き上がり、高菜ごはんの具を混ぜています。烏山小学校のごはん食給食で炊いているごはんの量は毎食約100kgです。トックとは韓国版お雑煮です。歯切れのよいトックをじっくり煮込みました。 |
|