東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

11月4日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ごはん、魚の照り焼き、野菜のごまだれかけ、ひじきの煮つけ、れんこんのきんぴら、みかん、牛乳です。





 きょうの魚はぶりです。ぶりは養殖が進み、一年中出回ってはいますが、これから冬の季節が旬です。たんぱく質・脂質・鉄分が多いです。目から尾にかけて、側面に黄色い帯があるのが特徴です。寒中にとれたものは【寒ぶり】といわれ、脂がのっておいしいです。ぶりは出世魚です。関東では、わかし→いなだ→わらさ→ぶり、関西では、わかな→はまち→めじろ→ぶりと呼び方が変わります。江戸時代までは、武士や学者などは、出世に伴って元服という式典があり名前を変える習慣がありました。出世魚という呼び方は、「成長に伴って出世するように名前が変わる魚」ということです。縁起の良い魚として扱われ、めでたい席や門出を祝う席などでよく使われます。



 *食材産地***

ぶり・・・・・・・・青森
もやし・・・・・・・栃木
にんじん・・・・・・北海道
れんこん・・・・・・茨城
こまつな・・・・・・埼玉
みかん・・・・・・・佐賀
※・・・・・・・・・千葉・秋田


11月2日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「セサミトースト、ミルクポトフ、パリパリサラダ、牛乳」です。





 「セサミ」とは英語で「ごま」のことです。セサミトーストは、すりごま、さとう、バターを塗って焼いたものです。ごまの原産地はアフリカのサバンナ地帯です。日本には中国から伝わってきました。中国では西域の諸国を「胡」といい、胡から持ち帰ったものには「胡瓜」「胡椒」「胡桃」など「胡」という文字が使われています。ごまの実は麻の実に似ていることから「胡麻」といわれるようになりました。現在日本での生産量はごくわずか0.1%で、ほとんどが外国産です。ボリビアやパラグアイなどの中南米、ミャンマーやトルコなど20カ国以上から輸入しています。





 *食材産地***

ぶたにく・・・・・・茨城
にんじん・・・・・・北海道
たまねぎ・・・・・・北海道
じゃがいも・・・・・北海道
はくさい・・・・・・茨城
セロリー・・・・・・長野
キャベツ・・・・・・茨城
だいこん・・・・・・神奈川




11月1日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ごはん、五目うま煮、野菜の乾物あえ、牛乳」です。





 乾物とは、保存性や味の向上を目的として水分を抜き乾燥させた食品の総称です。保存期間が延びることに加え、切干大根や干し芋のように、乾物にすることで生のものより栄養価が増す食品もあります。きょうは「じゃこ」「白ごま」「糸けずり」「きざみのり」を使いました。

 秋も深まり、給食のお米も先週から新米に切り替わっています。新米は水分量が多く、白いごはんにすると味の違いがわかると思います。おいしい新米の味を味わってもらいたいと思っています。




 *食材産地***

ぶたにく・・・・・・茨城
ごぼう・・・・・・・青森
にんじん・・・・・・北海道
じゃがいも・・・・・北海道
たまねぎ・・・・・・北海道
もやし・・・・・・・栃木
こまつな・・・・・・埼玉
米・・・・・・・・・千葉








10月31日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「スパゲッティミートソース、野菜のごま風味、りんごケーキ、牛乳」です。





 きょうは10月のバースデー給食の日です。今月は23名の児童がお誕生日を迎え、手作りのりんごケーキと可愛いバースデーカードでお祝いしました。





 *食材産地***

たまご・・・・・・・青森
ぶたにく・・・・・・茨城
たまねぎ・・・・・・北海道
セロリー・・・・・・長野
にんじん・・・・・・北海道
ピーマン・・・・・・茨城
パセリ・・・・・・・千葉
キャベツ・・・・・・茨城
きゅうり・・・・・・埼玉
レモン・・・・・・・愛媛
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30