10/3 5年生 川場移動教室(13)10/3 5年生 川場移動教室(12)ふじやまビレジ裏の飯ごう炊さん場に、子どもたちの歓声が響き渡っています。 10/3 5年生 川場移動教室(11)10/3 5年生 川場移動教室(10)かまど係・カレー係・飯ごう係に分かれて、補助員の方々から説明を受けています。現地で合流した一昨年本校がお世話になった補助員も加わり、カレーづくりが始まりです。 10/3 今日の川場移動教室の食事における主な食材の産地
10月3日(月)
*米 川場 *人参 北海道 *玉ねぎ 北海道 *ジャガイモ 北海道 *豚肉 群馬 *バナナ フィリピン 10/3 5年生 川場移動教室(9)現在、村の会堂で、川場村についての説明を受け、自然や動植物について学ぶ里山入門の学習中です。 10/3 5年生 川場移動教室(8)10/3 5年生 川場移動教室(7)宿舎の方から歓迎の言葉をいただき、2泊3日の宿泊体験がスタートしました。 10/3 5年生 川場移動教室(6)歓迎の小雨の中、荷物を持って宿舎に入りました。 10/3 5年生 川場移動教室(5)10/3 5年生 川場移動教室(4)集合写真撮影をして、現在、館内を見学しています。 10/3 5年生 川場移動教室(3)10/3 5年生 川場移動教室(2)10/3 5年生 川場移動教室(1)7時に学校に集合し出発式を行いました。川場探検隊としての活動がスタート!5日(水)までの3日間、群馬県川場村を訪れて、様々な体験をします。 予定通り、7時半にバス3台で仙川駅を出発しました。 9/30 5年生 川場移動教室へ向けて準備が整いました!今日まで、“川場探検隊”を組織し、川場村の自然や環境などについて調べてきました。また、お世話になる宿舎“ふじやまビレジ”についても調べたり、3日間の活動についても生活班や行動班での打ち合わせを行ったりしてきました。 今日は、学校医による事前健診を受け、体調も万全です。また、キャンプファイヤーや出発する日の朝のこと、持ち物などについても再確認しました。 初めての宿泊行事となる今回の移動教室です。充実した3日間になることを願っています。 *写真は“川場探検隊”で調べたことをまとめた掲示物です。各教室及び職員室前の掲示コーナーに掲示してあります。 9/30 2年生 読み聞かせの会を開いてもらいました。
今朝は朝の活動の時間に、1組、2組で保護者の方による読み聞かせの会が開かれました。
子どもたちは楽しいお話を読み聞かせしてもらい、よい表情をしていました。保護者の皆様には読み聞かせをじっくり楽しめる貴重な時間をつくっていただき、いつも本当にありがとうございます。 9/30 つくし学級 本日の学習の様子3時間目の生活単元学習では、一昨日に続き、タブレット端末を使って「スリーヒントクイズをつくろう」の学習をしました。全員が順番に発表し、友達が作ったクイズを見て楽しむことができました。クイズを発表した子、クイズに答えた子、どちらに対してもみんなで大きな拍手をおくり合いました。タブレット端末の楽しい使い方をみんなで学ぶことができました。 9/30 秋の登校指導最終日の様子決して広くはない白線の内側から出ないようにしたり、横断歩道を渡るときにも自動車や自転車の通行を確認したりと、子どもたちはみな気を付けて歩いていました。 今回の登校指導では、地域の方々や保護者の方々にたくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。 9/30 3年生 社会科見学社会科の「世田谷区の自然」や「人々の暮らしの移り変わり」の学習に関連させて、等々力渓谷・次大夫堀公園民家園・世田谷区立郷土資料館に行きました。 等々力渓谷では世田谷区の豊かな自然に触れることができました。 また、次大夫堀公園民家園や世田谷区立郷土資料館では、昔の家や道具を見学したり、解説員の方のお話から、今の自分たちの暮らしと比較して見学し、学びを深めることができました。 これからの社会科の学習では、今日学んだことを新聞にまとめていきます。 9/29 1年生 鍵盤ハーモニカの導入の学習を行いました!鍵盤ハーモニカの置き方、準備の仕方、ドの指の見つけ方、タンギングの仕方、お掃除の仕方等、様々なことを学習しました。 講師の先生が最後に演奏してくださったサザエさんの曲は、インパクトがあり、拍手喝采でした。 とても楽しく分かりやすく、子どもたちは、次の音楽の学習が待ち遠しそうです。 |
|