11月5日 学校運営委員会主催 古本市
本校は「本から学ぶ」「本に親しむ」を合言葉に学校図書館の活用について研究しています。そうした学校の願いを受けて、学校運営委員会の方々に「古本市」を企画していただきました。多くの子ども達に本を読むことに興味をもってもらい、本を読むことが好きになってほしいという願いから実現しました。今年で2回目です。
11月5日 同窓会主催 餅つき体験
晴天にも恵まれ、同窓会主催の餅つき大会が松丘小学校の校庭で行われています。子ども達に餅つきの体験をさせてあげたいという願いを同窓会の方々やPTAの方々松パパの方々の協力があり、実現することができています。皆様方のご尽力に感謝申し上げます。本校の餅つきには、教職員も一緒に参加し、子ども達と楽しい時間を過ごすことができました。美味しいお餅を食べ、会話を弾ませるなどとても良い光景が見られました。
今日の給食今日の給食「マーボー焼きそば・大根ナムル・かき・牛乳」 (写真は低学年の配食量です) 朝晩の冷えこみが厳しく、昼は過ごしやすく、秋を感じる気候になってきました。秋の味覚といえば柿です。今日はしゅんの柿をデザートに用意しました。味覚でも季節を感じられるようになってほしいです。 今日の給食今日の給食「ごはん・にごみ・かけあえ・もやしのカレーじょうゆかけ・牛乳」 (写真は低学年の配食量です) 今日から佐賀県で唐津くんちという大祭が行われます。収かく感謝の意がこめられたお祭りです。そのため、今日は佐賀県の郷土料理「にごみ」と「かけあえ」を作りました。にごみがおわんによそってある小豆の入ったにものです。かけあえは大きいお皿の手前に乗っているあえもので、いか、だいこん、にんじん、すりごまをみそだれであえたものです。 セーフティ教室
11月1日(火)セーフティ教室がありました。
1年生 警察の方からの不審者についてのお話 2年生 「アルソック」によるあんしん教室 3・4年生 万引き防止 5・6年生 薬物の害 について学びました。 インパクトのあるお話をしてもらい、しっかり印象に残ったようです。 2年1組・4組は、11月29日(火)に実施予定です。 今日の給食今日の給食「ごはん・秋刀魚の筒煮・かぶのレモンかけ・とうふじる・牛乳」 (写真は低学年の配食量です) 今日から11月に入りました。秋刀魚の旬は9月〜11月と言われていますが、11月に入るとだんだん脂ののりが悪くなり、小降りのものが目立ってきます。おいしい状態のものを子どもたちに食べてほしいと考えていますので、今日が今年度の給食最後の秋刀魚になります。こんぶにしょうが、ねぎ、にんにくといっしょに骨までやわらかくにこみました。 今日の給食今日の給食「米粉パン・マヒマヒのハーブ焼き・コーンサラダ・かぼちゃスープ・牛乳」 (写真は低学年の配食量です。) 米粉パンは米粉で作ったパンです。最近はパン食が増え、米離れが進んでいます。朝はパンというご家庭も多いのではないでしょうか。米の消費が減り、農家も少なくなってしまっています。しかし、米粉パンのように米を使ったパンを食べることで、食のスタイルを変えることなく日本の農家を守ることにつながるのではないでしょうか。 連合運動会の感想100m走、走り幅跳び、走高跳び、ハードル走の種目それぞれ1人代表が、今回の運動会にを通して感じたことを発表しました。 どの児童も、一生懸命練習に取り組む大切さと、やりきった達成感を感じていました。練習では、早口になってしまっていましたが、区切ってはっきり話すことができ、下級生の児童にしっかり気持ちが伝わったと思います。 どの場面でも下級生から憧れられる6年生を目指しています。 今日の給食今日の給食「丸パン・じゃがいものグラタン・コールスローサラダ・りんご・牛乳」 (写真は低学年の配食量です。) 今日のりんごはシナノスイートという品種です。果汁が多く、酸味が少ないので口の中で優しい甘さが広がります。この時期、給食では果物にりんごが出ることが何度かありますが、実は同じ品種のものは一つもありません。ちょうど旬の時期が少しずつずれているため、その時においしいものを出しているからです。前回の食べ比べの時は秋映とトキでした。来月もりんごを出しますが、その時ももちろん違う品種です。子ども達がお気に入りのりんごに出会えればと思います。 委員会紹介集会(運動委員)竹馬は、後ろ歩き、横歩き、高い竹馬の乗り方を説明しました。 一輪車は、空中のりと、メリーゴーランドの披露です。 大縄は8の字跳びに加えて、逆回し跳びやブーメラン跳びを大人数で取り組みました。 どのグループも今日までの練習の成果が表れ、温かい拍手が送られました。 みんながいろいろな運動に取り組むきっかけになるとよいですね。 委員会紹介集会(図書委員)(1)休み時間が終わったらすぐに教室に戻る。 (2)いすをきちんとしまって教室に戻る。 基本的なことですが、けじめをつける大切さを発表しました。 その後に読み聞かせをしました。みんなに本を読んでもらいたいという気持ちを図書委員全員で伝えられました。 ロング昼休み(6年生)みんなが楽しそうに、校庭を全力でかけまわっていました。卒業まで残り約5ヶ月。よい思い出を作れるように考えて行動しています。 今日の給食今日の給食「スタミナどん・春雨サラダ・牛乳」 (写真は低学年の配食量です) 最近気温の変化が激しい日が続いています。このような気候が続くと、つかれがたまりやすくなります。体調をくずさないようにするためには、しっかり栄養をとって、十分な休養をとることが大切です。今日のメニューはそんなつかれた体を回復させる栄養がたっぷりはいったスタミナどんに、後味をさっぱりとさせる春雨サラダです。 昨日のみかんずしですが、子どもたちに好評でした。ご飯をたくときに水分量をかえずに、水:みかんジュースをだいたい2:1の割合で入れて、こんぶといっしょにたきこみ、さんばいずと具と混ぜるだけです。簡単なのでご自宅でもためしてみてはいかがでしょうか。 今日の給食今日の給食「みかん寿司・白玉汁・塩みかん・牛乳」 (写真は低学年の配食量です) みかん寿司は愛媛県の料理です。みかんジュースでご飯を炊き、三杯酢と合わせて酢飯ごはんにします。それに別で煮ておいたかんぴょうや鶏肉、野菜の入った具と混ぜ合わせて完成です。写真では分かりにくいですが、ご飯の色もほんのりとみかん色をしています。この料理は5年生の社会科で米について勉強しているときに、こういった食べ方もあると紹介したところ、給食に出してほしいとリクエストをされたので、今回出してみました。さあ、子どもたちの反応はどのようなものでしょう?楽しみです。 馬事公苑 生活科見学連合運動会4
これから長縄跳びが始まります。クラスごとに行います。気持ちを一つにして、そして5分間集中して、目標を目指して頑張ります。
連合運動会3
「走り高跳び」と「男子100メートル走」の様子です。「走り高跳び」では、タブレットを使用し、何度も高跳びのバーを跳び越えるフォームを確認しながら学習してきました。100メートル走では、スタートダッシュの練習を何度も積み重ねてきました。走る順番を待つ子ども達の緊張感が伝わってきます。
連合運動会2
本日会場に集まった6年生全員で、「エンジョイランニング」を行いました。自分の今日の体の様子を走りながら確認しました。
50mハードル走と幅跳びが始まりました。ハードル走では、第1ハードルまでにトップスピードになり、リズミカルにハードルをまたぎ越すことを学習してきました。ハードル走では、踏切や、空中姿勢、着地の練習をしてきました。 今日の給食今日の給食「ナポリタン・ポンデケージョ・イタリアンサラダ・牛乳」 (写真は低学年の配食量です) 10月25日は世界パスタデーです。約20年前に世界パスタ会議10月25日に開かれました。それを記念してこの日を世界パスタデーとしたそうです。今日の給食では、パスタデーにちなんで、日本生まれのパスタ料理「ナポリタン」を作りました。日本生まれだからでしょうか、ナポリタンは給食のパスタ料理の中で1,2を争う人気メニューです。 10月25日 マラソンタイム
今日のマラソンタイムは、1,3,5年生でした。本校では、同じペースで走り続けることを目標に朝の時間にマラソンタイムを実施しています。安全に実施できるように3学年ずつ行っています。
|
|