10/14(金) あそびのフェスティバルその2(1年・2年)

 2時間たっぷり一緒に遊んだ後は、教室に戻って、活動の振り返りをしました。

自分の感想を書いて、お互いに交換していました。一部を紹介します。
「おしい!あと少し!などの声かけでがんばることができてうれしかったです。」(2年生)
「1年生が、すごいね!と言ってくれて、とっても楽しい気もちになれて、うれしかったです。」(2年生)
「アピールポイントどおりのドキドキわくわくで、たのしかったです。」(1年生)
「1度に2回も遊べるなんてすごいです。めいろはタイムをはかるのでドキドキしました。さかなつりは、どれだけつれるかはらはらしました。」(1年生)

子どもたちの感想を読んで、再度、異学年交流は素敵だなと感じました。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14(金) あそびのフェスティバルその1(1年・2年)

 生活科の授業で1年生と2年生が合同で、「あそびのフェスティバル」を行いました。
2年生は、この日のために、遊びの内容を考え、話し合い、準備をしてきました。
「1年生が優先だよ」という2年生の言葉を何度も耳にしました。
自分たちがやりたい気持ちを押さえ、1年生のことを思いやって行動している2年生の姿は、とても素敵でした。異学年交流のよさが体育館いっぱいの笑顔になって現れていました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13(木) 歯科健診(1・3・5年)

 秋の歯科検診1日目は、1.3.5年生で実施しました。
 春の健診に引き続き、むし歯の罹患率は低く、歯の状態は全体的に良好でした。
 むし歯や歯肉炎は、放置すると進行します。「むし歯や歯肉炎のお知らせをもらった場合は速やかに治療をし、一生お世話になる歯を大切にしてほしいと思います。(副校長)

画像1 画像1
画像2 画像2

10/12(水)学び舎合同研修会

翠(みどり)と渓(たに)の学び舎は、尾山台小学校と玉堤小学校、尾山台中学校で構成されています。本日は、尾山台中学校で合同研修会が行われました。中学校と小学校の先生が一緒に指導者となり、中学校1年生の授業をしました。教科は、国語、算数、体育でした。中学生は、一生懸命に話を聞いて、学習に取り組んでいました。授業の後には、教科や領域ごとの分科会が開かれ、小学校と中学校の連携を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(火〉 セーフティ教室

警視庁玉川警察署から3名の講師に来ていただき、セーフティ教室が行われました。1〜3年生対象の第1部は「連れ去り防止について」、4〜6年生対象の第2部は「薬物乱用防止について」のお話がありました。第3部では、保護者や地域の方々との意見交換があり、約60名の参加がありました。多数のご出席ありがとうございました。子どもたちは、自分の身は自分で守ることや勇気をもって断ることの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8(土) 学校公開2日目

 今日は8:35〜下校時までの公開でした。あいにくの雨でしたが、登下校を児童と一緒にされた保護者の方もいらっしゃいました。また、お孫さんを参観にいらした方も多く、子どもたちの成長や頑張っている姿を見守ってくださる温かいまなざしをありがたく感じました。
 写真は、1枚目は1年生が体育館で跳び箱運動の準備をしているところ、2枚目はけやき学級の子どもたちが外国語学習をしているところ、3枚目は3年生が社会科で調べた「尾山台商店街」の発表をしているところです。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7(金) 「アスリートに学ぼう」(6年)

 プロサッカーチームのヴェルディから2名のコーチをゲストティーチャーお招きして、5年生と6年生がサッカーの授業を行いました。
 秋晴れの空の下、担任の先生方も一緒になって、広々とした校庭を所狭しと駆け回っていました。コーチの話やアドバイスを聴き、子どもたちの意欲が高まり、とても楽しそうに笑顔で運動している姿が素敵でした。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7(金) 「日本語」の授業公開(4年)

 2学期の学校公開が始まりました。
 今日は、教科「日本語」の授業公開日でもありました。
 4年生は、和食調理人の村上龍祐さんをゲストティーチャーにお招きし、お話を伺い、サンマ一尾をさばく実演を見せていただきました。公邸料理人として海外の領事館でお仕事をされた経験や手際よい包丁さばきに子どもたちは目を輝かせていました。
 子どもたちには、日本文化の素晴らしさや日本人が海外で活躍していることを知り、自分の将来への夢や希望をふくらませてほしいです。(副校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7(木) 第2回学校協議会

 地域の皆様や学校関係者約30名が集まり、第2回学校協議会を開催しました。
今回は、尾山台小学校と玉堤小学校と合同で実施している「翠と渓の学び舎」について重点的にお話させていただきました。中学校の教員と一緒に授業をしたときの様子や中学生と一緒に行っているユニセフ募金やあいさつ運動、等々力清掃活動などを報告しました。
 玉川支所の地域振興課の職員の方からは、本校が避難所になったときのトイレやペットのことについて説明がありました。
 学校協議会のメンバーの皆様は、それぞれのお立場から学校や子どもたちに深く関わってくださっています。皆様からのご意見やご感想をうかがいながら、改めて、子どもたちが皆様に支えられて成長していることをありがたく感じました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

10/5(水) けやき学級研究授業 その2

「いろはにほへと」は、いろはにほへとを習ったばかりの子どもや侍が登場する楽しいお話です。読み取りを深めるために、まず挿絵を読み取ることから始めるグループ、会話文を中心に劇をするグループ、挿絵はなしで文字から考えるグループなど、それぞれにアプローチの方法を変えて学習を進めました。
 授業の後には、他の学校の先生方と一緒に、よりよい指導法について真剣に話し合いをしました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(水)教育センター移動教室(4年)

4年生は、教育センター移動教室は出かけました。プラネタリウムでは、太陽や月、星の動きを学びました。宇宙の神秘に驚きがたくさんありました。郷土学習室では、世田谷の歴史や自然を中心に、調べる学習に取り組みました。一人一人がテーマを決めて、集中して学習に取り組み、教育センターの先生にほめられました。学校を離れて、実りある学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日 いも堀り(2年生)

昨日、2年生はいも堀りに出かけました。秋山農園では、さつまいもを世話する方の話を聞きました。育てることの大変さを学びながら、感謝の気持ちをもって、さつまいもを掘りました。収穫も多く、皆大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5(水) けやき学級研究授業 その1

 本校を会場にして、区内の特別支援学級の先生方が集まり、「一人一人を大切にする指導法〜集団の中で学び合う〜」をテーマに研究会を行いました。
 国語の「いろはにほへと」という教材を、5つのグループに分かれて授業をしているところを、他の学校の先生方や本校の教員が参観しました。子どもたちは、落ち着いた態度で頑張って学習に取り組んでいて感心しました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

にじいろタイム

今日は、異学年で交流する「にじいろタイム」の日でした。久々の良い天気で、校庭でたくさんの人が遊んでいました。長縄、鬼ごっこ、鉄棒などなど、自分たちで工夫して遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝スポ

毎週水曜日は、朝スポの日です。10分間走を中心に、走るトレーニングをしています。今日から、ゼッケンをつけて走る子が増えてきました。久々に暑い日でしたが、60名を超える参加がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科見学

世田谷区内を見学しました。次大夫堀公園では、昔の暮らしに触れました。生きた蚕を見て、養蚕農家について説明を聞きました。昔の消防団が使っていた道具や農具の展示もあり、興味をもって学習できました。世田谷清掃工場では、可燃ゴミがどのように処理されるかを目の当たりにしました。巨大な設備に驚きましたが、自分たちの生活を見直すいい機会になりました。皆、メモを一生懸命にとって、たくさんの質問をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書月間〜百音の樹の読み聞かせ〜

読書月間が始まりました。子どもたちには、秋の深まりとともに、心を落ち着けて読書をする時間を作ってほしいです。全校朝会では、「百音の樹」の方々が、パネルシアターで本の読み聞かせをしてくださいました。全校児童がよく集中して話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/26(月)〜9/28(水) ユニセフ募金(翠と渓の学び舎)

 尾山台商店街と校門前で、3日間、ユニセフ募金を行います。時間は「亀屋万年堂」さんの店頭が7:45〜8:10、正門と南門は8:00〜8:10です。本校の運営委員と代表委員と一緒に、尾山台中学校の生徒と玉堤小学校の児童も協力して募金をよびかけます。同時に「あいさつ運動」も実施します。
 世界の子どもたちの命と健康を守る活動に、自分たちのできることで参加してほしいと思います。地域の皆様にも参加していただいていることを有り難く思います。(副校長)

画像1 画像1
画像2 画像2

9/26(月) 第2回PTA家庭教育学級

 NPO法人日本防災士会の菊池顕太郎氏にご来校いただき、「今日から始める防犯・防災対策」のテーマでご講演をいただきました。
 火事の危険性、止血法の大切さ、避難所の実態等を具体的な事例をあげて詳しくお話していただきました。
 備えておくことの大切さを実感し、取り組めることからすぐに実行しようと決心しました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/23(金)ふれあい給食会(2年)

 尾山台3丁目町会と協和会の皆様17名にご来校いただき、2年生に昔のお話をしたり一緒に給食を食べたりしていただきました。
 子どもたちは、目を輝かせて昔の街や生活の様子のお話に聴き入り、たくさん質問をしていました。あっという間に時間が過ぎ、お別れの時にはとてもなごり惜しそうでした。
 子どもたちのために、このような貴重な時間をつくってくださっている地域の皆様の存在を本当にありがたく思います。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
一週間の予定
11/9
(水)
安全指導
11/10
(木)
歯科健診(246け)

学校通信

学年便り

学校評価

学習進捗状況

給食室より