11日 スイカバトルに負ける・・・スーパーにスイカがずらっと顔をそろえ る姿を見るとわくわくします。今日は夏 を感じる冷やし中華と一緒にスイカをデ ザートに添えました。子供たちの中には スイカが苦手だという人もチラホラいま したが、ランチルームで私の目の前に座 った女の子は大のスイカ好き!! なんと皮に穴があくほどスイカをかじっ て食べていました。 「先生スイカが好きっていったけど、わ たしの勝ちだね。私は皮も食べるくらい 好きだもん!」 スイカの食べ方で好きな度合いの勝負を されるとは・・・不覚・・・。 でも皮は食べなくていいんじゃないか? じゃあ種まで食べたら勝てたかな… 小さな闘争心が心をくすぐりましたが、 素直に負けを認めることにしました。 勝負には負けたものの、その女の子から は好きな食べ物を食べるときにくしゃっ となる最高の笑顔をプレゼントしていた だきました。 8日 ゴーヤストーリーテンがあることをご存じでしょうか? 今3階を超えてまだまだ天に向かって 成長しています。 育っているつるにはキュウリやへちまの ほかに、ゴーヤが実をならせています。 収穫している栽培委員の子がこんなこと を言っていました。 「ゴーヤは苦いからいらない」 その言葉を聞いて、おいしいゴーヤを給 食でだしてあげたいと思い、今日の献立 を考えました。 ゴーヤは苦味を楽しむ野菜でもあります が、今日は苦手な人も食べられるよう塩 でもみ洗いをした後、ゆでることで、苦 味をとることに専念しました。また、み んなが好きなケチャップで味をつけ、最 後に香りつけの鰹節をふりかければ完成 です。 (残念ながら苦手だといっていたお友だ ちが食べてくれていたかをこの日みるこ とはできませんでしたが)、ランチルー ムでは、5年2組のみんながお変わりす る勢いで食べてくれたので、とてもうれ しく感じました。 7日 今年は会えるかな?星を添えたゼリーと、七夕汁を献立で用 意しました。 七夕汁の中には、天の川をそうめんで表 現し、オクラで星を描きました。 また、各クラスに七夕の物語を説明した カードも配り、その意味も理解して食べ てもらいました。 七夕という言葉は聞いたことがあるけれ ど、意味は知らなかったと口にするお友 だちが多くいました。 カードを読んだ男の子が隣で一言。 「今日は曇りだけど、二人が会えるといいね」 「そうだね。きっと会えるよ」 給食を通して「心」も育っているなと感じる 瞬間でした。 5日 春巻き初挑戦!ない料理、その一つに春巻きがあります。 春巻きは一つ一つを巻いて作るため、時 間も手間もかかる代物。 しかし、今回チャレンジしたいと考えた のにはわけがあります。それは、6年生 のあるおともだちが食べたいと話をして いる声をたまたまきいてしまったのです。 調理員に話をもちかけると、 「やりましょう。」 とうなずいてくれました。 春巻き一人2本づけ。総合計1250本。 具づくりから数えたら合計4時間以上は かかったでしょうか。 一つ一つ調理員が作ってくれた春巻きは 最高においしい味がしました。 この思いよ届け! そんな気持ちで送り出した春巻きたち。 ランチルームでは、最後の一本までじゃ んけんで競って食べてくれました。 おいしかった!もっと食べたい!! その言葉を耳にした調理員はもっとか〜 作れるかな〜と頭をポリポリ。少し困り ながらも、嬉しそうに笑っていました。 4日 サクサクしてればいけるよ!れました。 「魚は苦手だけど、サクサクしてたらたべ られるよ」 なるほど。苦手な魚もサクサクしていたら 食べられるのか… さっそくヒントを携えて厨房に行きました。 調理員に話を持ち掛けると、パン粉をまぶ してカリッと焼き上げたらいけるのではな いかという結論に! そこで、今日は魚に下味をつけた後、パン 粉をまぶし、一つ一つに火が通るように少 し長めにスチームコンベクションで焼き上 げてみました。 出来上がった状態はサクサクしていていい 具合です! みんなの反応を見に行くと、おかわりしな がら食べてくれる姿が目立ち、よかったな と思いました。 1日 うぐいす揚げぱんってかわいそう!?揚げパン! 1年生のある女の子が心配そうな顔をし て白衣を引っ張りました。 「ねぇせんせぃ?うぐいす揚げパンって うぐいすはいってるの?」 それをみた隣にいた男の子がすかさずい いました。 「そんなわけないだろ。うずいす入って たら大変だよ。ねぇ先生!!」 ことの成り行きをもう少しみてみたいと 思って、うでを組んで1うなりしてみせ ました。 すると、隣にいた男の子も段々と不安に なってきました。 「え、本当に入ってるの?」 これ以上だまるとうぐいすが本当に入っ ていると信じてしまうと思ったのでネタ ばらし。 二人の顔が一瞬にしてポッと明るくなり ました。 うずいす揚げパンはうぐいす粉(別名青 えんどう豆)という豆を使った揚げパン だよと説明すると、安心して教室に戻っ ていきました。 おまめの揚げパン楽しみ〜! 新しい献立をだすと、みんながいつも以 上に興味をもって給食を食べてくれるこ とが伝わるのでうれしく思います。 来月はなにかな? 毎月新しい献立を取り入れるようにして いるので、ぜひ探してみてください! また、今日は1年生がとうもろこしをむ いてくれました。 一生懸命むいてくれたあと、香りや感触 を体験することができました!! 29日 負けず嫌いある時、こんな話を耳にしました。 「いやぁ〜、○○小学校で食べたドリア、 おいしかったなぁ〜」 その言葉を聞いた瞬間心にある思いが芽生え ました。それは、うちのドリアはもっと美味 しかったといってほしいな… 思い立ったが吉日。 さっそく○○小学校の栄養士さんに連絡をと り、ドリアのレシピをいただきました。 そした調理員と話し合うこと1時間。 いいところをいただき、千歳台小学校バージ ョンを作成しました。 こだわったところは4つ。 1つ 具の形を整えること。 2つ 味を具にしっかりと染み込ませること 3つ 具に水気をなるべくのこさないこと 4つ 上からかけるチーズの量を多くして、 見た目をよくすること! 完成したドリアの見栄えはいい感じ! 4階まで立ち上るチーズの香ばしいにおい! それは6年生が3時間目の終わりごろ香りに つられて給食室まできてしまうほどでした。 給食の時間、お味はいかがかな? ワクワクしながら見ていると、ランチルーム ではおいしい!とうれしい声をたくさんきく ことができました。 ○○小学校と比べたらどうだったのかな…聞 きたい衝動に駆られましたが、比べるところ ではないですね。 むしろ、よりよいものを届けたいと思ういい きっかけを与えてくださったことに感謝でし た。 こらからももっと美味しい給食目指して頑張 ります! 30日 麺屋武蔵とコラボ給食 3コラボ給食。 一つの料理にかける思いや姿勢を、 普段の給食にも活かしていきたいな と思います!! 麵屋武蔵の皆様、丸勝鰹節の皆様、 麺屋の社長さん、千歳台小学校の子 どもたちのためにお力添えいただき ありがとうございました。 30日 麺屋武蔵とコラボ給食 2このほかにも、衛生のルールがラーメン 屋さんと学校では違うため、2回ほど学 校に来ていただき、衛生のルールを学ん でいただいたり、ある先生のおうちをお 借りして試作をしていただいたりと、本 番まで数えきれないほど試作をしていた だきました。 迎えた当日。 ランチルームではみんな箸が止まること なくラーメンを食べてくれました。 中には、今まで食べたラーメンで一番う まい!!と感動してくれる人や、チャー シューと煮卵がうますぎる!と感激して 食べてくれる人など、食べることで感動 してくれる人が多かったように感じまし た。中には、つけ麺を食べるのが初めて という人もいて、これがつけ麺か〜とし みじみと味を嗜んでくれる人もいました。 どの子を見ても、みんな笑顔で食べてく れていたので、ここまでやってくださっ た麺屋武蔵さんを始め、調理員の方や、 楽しみにしてるよ!と応援してくださっ た先生方や子供たちに本当に感謝の気持 ちでいっぱいになりました。 PS給食のあと、5年生はキャリア教育 の一環で麺屋武蔵の社長さんからラーメ ン屋になったきっかけややりがいなどた くさんのことを教えていただきました。 30日 麺屋武蔵とコラボ給食 1出汁屋さんにだしのことをたくさん聞き、 味噌汁の出汁、澄まし汁のだし、うどん のだしなどたくさんチャレンジしていた ところ、出汁屋さんを通して、ラーメン 屋とコラボ給食をしないかと声をかけて いただけました。 これは本物の味を子供たちに届けること ができるチャンスだ!! そう思い、ぜひやらせてくださいと手を 挙げさせていただきました。 しかし、話を進めるや否や問題点がたく さんあることが分かりました。 1 塩分とアレルゲンの問題を解決 そもそもラーメンはつゆを飲んではいけ ないというほど塩分がたくさん入ってい る料理。 しかし、何度も試作に付き合っていただ き、麺は塩0gの麺を特注で作っていた だき、だしを普段の8倍使うことで、醤 油や塩を極力使わないでスープを作りま した。 完成した給食は、スープも全部飲み干し て(濃い味なので、全部飲んでいる人は ほとんどいませんでしたが)2.9gの 塩分量まで抑えることができました。 また、お店の麺には普段卵を使っている そうですが、アレルギーを持つ人にも食 べてもらいたいという思いもくんでくだ さり、卵も抜いて作ってくださいました。 2 卵とお肉の問題 麺をゆでる時間と冷やす時間に重きを置 きたかったので、卵やお肉を作る時間は 10時までに作り終える必要がありまし た。しかし、給食のルールには、食べる 2時間(つまり、10時)より前に完成 してはいけないというルールがあります。 そのため、今回は本来焼いたり蒸したり するためのスチームコンベクションを使 い、できたお肉と卵を保温するようにし ました。 3 バットに入れた麺をくっつけない! うどんやスパゲッティなど、麺の料理を するときにはいつも麺がくっついて配り にくいという問題があります。 そこで、バットに麺を入れた後に油をま ぶすだけでなく、魚粉を入れて麺同士が くっつかないよう工夫しました。 ちなみに、これは3回麺屋武蔵さんの方 にきていただき、お店で使ってい麺で実 験していただきました。 おかえりなさい無事に予定通り帰ってきました。 おかえりなさい。 6年生日光林間学園
子供たちを乗せたバスは、15時45分に首都高4号線、高井戸を降りました。
6年生日光林間学園
子供たちを乗せたバスは、15時39分に首都高4号線、幡が谷を通過しました。
6年生日光林間学園
6年生を乗せたバスは、14時56分に浦和料金所を通過しました。
6年生日光林間学園
6年生を乗せたバスは、14時30分に羽生PAを出発しました。
6年生日光林間学園6年生日光林間学園6年生日光林間学園6年生日光林間学園6年生日光林間学園 |
|