避難訓練(起震車体験)
11月8日(火)の5校時、11月の避難訓練を行いました。緊急地震速報が流れた直後、子どもたちは「お・い・た」の約束(学校便り参照)を守って身をかがめ、揺れが収まってから校庭に避難しました。今回は、地震の揺れを体験できる起震車に来てもらって、例年通り4年生が全員体験しました。いつ起こるか分からない地震、場に応じた行動がとれる子になってほしいと願って指導しています。
【できごと】 2016-11-09 07:47 up!
たてわり班活動 おはなし会を開こう
10月28日、11月1日、8日の三日間、朝のもみの木タイムの時間を利用して、5・6年生がたてわり班ごとに1〜4年生の教室に行って、絵本や紙芝居の読み聞かせを行いました。
登場人物になりきって、心を込めて語りかける5・6年生。
何が始まるのだろうと、わくわくしながら耳を傾ける下級生。
朝の教室に様々な物語の世界が広がり、読書の秋を楽しむことができました。
【できごと】 2016-11-09 07:28 up!
あいさつ運動
昨日から3日間、代表委員会によるあいさつ運動が始まりました。寒さに負けず元気なあいさつを響かせていました。
最終日には駒沢中学校の生徒会の人と一緒にあいさつを行います。
三軒茶屋小学校から元気なあいさつをお届けします。
【できごと】 2016-11-09 07:25 up!
11月7日児童朝会
11月7日(月)の児童朝会の校長講話は、11月の「人格の完成をめざして」のテーマ「フェア」についての話でした。オリンピックロサンゼルス大会で、柔道の山下泰裕選手は見事金メダルを獲得しましたが、山下選手は2回戦で右足に肉離れを起こし、足を引きずりながら決勝戦に出場したのでした。このときの対戦相手エジプトのラシュワン選手は、山下選手の痛めた右足を攻める技は一切出さず、山下選手は押さえ込みで一本勝ちを収めました。このフェアな対戦は今も語り継がれています。リオオリンピックでも、陸上女子5000mの予選で転倒した2選手が助け合う姿が素晴らしいと報道されました。皆さんもフェアな気持ちをもっていますか。考えて生活するようにしましょう。
【できごと】 2016-11-07 10:54 up!
11月の音楽朝会
11月4日(金)8時半から音楽朝会を行いました。11月の音楽朝会の曲名は、「まっかな秋」です。入退場曲は6年生によるリコーダー演奏でした。鍵盤ハーモニカや木琴も加わった素敵なメロディーに、他の学年に子どもたちもうっとり聴き入っていました。その後、全校で「まっかな秋」を合唱しました。どの学年の子どもたちも“まっか”をイメージしながら、気持ちよく歌っていました。
【できごと】 2016-11-07 10:12 up!
10月31日児童朝会
10月31日(月)の児童朝会の校長講話は、ハロウィンの話でした。ハロウィンは外国の収穫祭でした。人間界と霊界を行き来できる日と言われ、悪い魔女が近づかないように仮装して守るというアメリカの風習が日本にも入ってきたのです。今ではカボチャのランタンなど楽しい物を作るようになりました。皆さんも楽しい会に参加するときは、ルールを守って楽しく過ごすようにしましょう。
その後、世田谷区立小学校連合運動会で優秀な成績の人の表彰がありました。
【できごと】 2016-10-31 09:59 up!
芋煮会2
遊んだ後に芋煮とおにぎりをいただきました。
子どもたちから「おいしい!」の声。
おかわりした子もたくさんいました!
おかげで、心も体もほっこりと温まり、校庭は笑顔の方々であふれていました。
地域の皆様、朝早くから準備してくださりありがとうございました。
【できごと】 2016-10-30 12:21 up!
芋煮会1
今年度は、若林地区社会福祉協議会主催の芋煮会が三軒茶屋小学校で行われました。
地域の皆さんに準備していただいた遊び(けん玉、お手玉、ぬり絵、おもちゃ作りなど)に子どもたちは夢中でした!
【できごと】 2016-10-30 12:09 up!
都小社研 研究授業
10月25日(火)5校時、東京都公立小学校社会科研究会の研究授業を実施しました。3年生の社会科「町の人びとのしごと」の授業でした。子どもたちは、先日店長さんに聞いた話をもとにして、”もっとお客さんに喜んでもらえる店にするための作戦を立てて、店長さんに提案しよう”と、グループの人たちと張り切って考え発表していました。
【できごと】 2016-10-26 11:33 up!
10月24日児童朝会
10月24日(月)の児童朝会の校長講話は、先日亡くなられた女性登山家の田部井淳子さんの話でした。田部井さんは、女性で世界初のエベレスト登頂に成功され、7大陸の高い山を制覇した凄い登山家です。田部井さんは、「どんなに苦しくても、一歩一歩歩けば必ず頂上に届きます」と皆を励まされていたそうです。この言葉は、登山だけでなくいろいろなことにも同じことが言えますね。皆さんも粘り強く頑張れる人になってほしいなと思います。
【できごと】 2016-10-26 11:18 up!
10月の音楽朝会
10月21日(金)8時半から音楽朝会を行いました。10月の音楽朝会の曲名は、「すてきな未来」です。初めに合唱団の皆さんの発表があり、その後、全校で合唱しました。口を大きくしっかり開けて、歌詞をはっきり発音する指導を受けて、子どもたちの歌声はさらに素敵になりました。6年生の高音のパートもとてもきれいに響いていました。
【できごと】 2016-10-21 09:51 up!
5年研究授業
10月19日(水)5校時、講師の先生をお招きして、5年の研究授業を実施しました。「危険を予測し、回避できる子の育成」を目指して、今回は国語科「『十秒』が命を守る(災害安全)」の学習を通した安全教育を行いました。説明文を読み取って、地震のメカニズムと緊急地震速報の仕組みを正確にとらえ、分かるように自分の言葉で分かりやすく説明する学習でした。子どもたちは、動作化したり指示棒で図を示したりして、相手に分かってもらえるよう一生懸命工夫していました。
【できごと】 2016-10-20 07:34 up!
10月18日児童朝会
10月18日(月)の児童朝会の校長講話は、もみの木発表会と地球温暖化の話でした。土曜日のもみの木発表会では、どの学年もよく頑張って素晴らしかったです。大勢のおうちの方、地域の方に来ていただきうれしかったですね。
今、校庭にオレンジ色のお花「キバナコスモス」がたくさん咲いています。そこに同じオレンジ色のチョウをよく見かけるようになりました。そのチョウは、以前は九州や四国で見られたチョウです。最近は東京やもっと北の方でも見られるようになりました。なぜでしょう。図書館やDVDなどで調べてみてください。
【できごと】 2016-10-18 09:16 up!
もみの木発表会
10月15日(土)1・2校時に、もみの木発表会がありました。教科「日本語」の学習の一環として、日本語の美しい響きやリズムを楽しみながら、群読を発表しました。学年ごとに、言葉に動きをつけたり、間を空けたりするなど、詩の世界観に合った表現の仕方を工夫して発表しました。本番前は緊張した表情を見せていた子どもたちですが、本番では、今まで頑張ってきた練習を思い出しながら、堂々と発表していました。
多くの地域・保護者の皆様にご参観いただきありがとうございました。
【できごと】 2016-10-15 13:58 up!
児童集会(図書委員会の発表)
10月13日(木)の児童集会は、図書委員会の発表「おすすめの本の紹介」でした。5・6年生の図書委員会の皆さんが、グループ毎に図書室にある本の中から、全校に向けておすすめしたい本を紹介しました。「その本、読んでみたい!」「おもしろそう!」と思ってもらえるよう工夫をして発表していました。読書の秋!!本大好きな子どもたちが増えそうです。
【できごと】 2016-10-13 15:22 up!
10月11日児童朝会
10月11日(月)の児童朝会の校長講話は、1964年に行われた東京オリンピックの話でした。体育の日はその開会式の記念日です。アジアで初めて行われたオリンピックでもありました。戦争が終わって焼け野原になった東京が、19年後に見事に復興を果たした証となりました。聖火の最終ランナーは、坂井 義則さんでした。坂井さんは広島の原爆が投下された一時間後に生まれ、その後大学の競走部で活躍されました。2020年に行われる東京オリンピックも思い出に残るものになってほしいですね。
他に、今日の朝会では、働く消防写生会の表彰とエコライフ委員会からのお知らせがありました。
【できごと】 2016-10-13 08:59 up!
1年生あいさつ活動
今週は、1年生が「あいさつ運動」の当番でした。
いつも元気よく挨拶している1年生ですが、今週はさらに張り切り、大きな声で全校児童に挨拶をしました。
他学年の子供たちと笑顔で挨拶を交わし合い、朝から校舎内に元気な声が響き渡り、爽やかな風が吹き込んでくるようでした。
当番ではなくても、これからも元気よく笑顔で挨拶を継続できるように指導していきたいと思います。
【できごと】 2016-10-07 10:00 up! *
体育朝会
10月6日(木)体育朝会を行いました。今回は、クラス毎に大縄跳びに挑戦しました。準備体操の後、クラスに分かれてそれぞれの目標回数を達成しようと頑張っていました。学年毎に目標回数が異なります。次回までに、各クラスが記録更新できるように頑張ろうと気合いを入れていました。
【できごと】 2016-10-06 09:40 up!
6年連合運動会の朝練習
10月18日(火)に予定されている世田谷区立小学校連合運動会に向けて、6年生の子どもたちは、毎日、朝練習に取り組んでいます。参加するのは、自分の出場種目の練習日です。6年担任以外の教員も一緒に指導に当たったり見守ったりして協力体制をとって進めています。記録更新を目指して悔いのないように一人一人が力を発揮してほしいと願っています。
【できごと】 2016-10-06 09:32 up!
もみの木タイム(読み聞かせ)
10月4日(火)のもみの木タイムの時間に、有志の保護者とお話パレットの皆様による読み聞かせを行いました。子どもたちは、読み聞かせが大好きです。この取り組みを通して、”読書大好き!”な子どもたちを育てていきたいと思います。ご協力いただきました皆様ありがとうございました。
【できごと】 2016-10-06 09:17 up!