三軒茶屋小学校のホームページにようこそ!子どもたちの学校生活の様子やお知らせ等をお伝えしていきます。どうぞご覧ください。

三菱電機自動車試乗体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、今社会科の学習で車作りの勉強に取り組んでいます。その学習を深めるために三菱自動車から6名の社員の方を招いて、電気自動車についての学習を行いました。
試乗をした子どもたちは、マフラーがない、音が静かなどガソリン車との違いを見つけました。また、普段なかなか見ることができない実際のバッテリーや充電するための道具を見せてもらいました。電気自動車に関するクイズでは、排気ガスを少なくするために電気自動車を作ったり、部品をリサイクルして資源を大切にしたりしていることを知り、環境に優しい自動車作りをしていることを学びました。

駒沢中学校の生徒とあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日(水)の登校時、駒沢中学校の生徒会の皆さんが三茶小に来て代表委員の児童と一緒にあいさつ運動を行いました。
 風が強く、寒い中でしたが元気な声であいさつをしました。お兄さん、お姉さんにびっくりしながらもあいさつを返している子どもたちの姿が多く見られました。これからも代表委員が中心となり、元気なあいさつを行っていきます。

2年生町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
10月31日(月)3・4校時に、2年生が生活科の授業で学校のまわりの町たんけんに行きました。町のすてきな場所を確かめたり見つけたりすることがねらいです。普段何気なく通っている道や買い物しているお店でも多くの発見がありました。地域の方々にとても親切にしていただき、自分たちの町への愛着を深めました。
 引率・見守りにご協力いただきました保護者の皆様ありがとうございました。

避難訓練(起震車体験)

 11月8日(火)の5校時、11月の避難訓練を行いました。緊急地震速報が流れた直後、子どもたちは「お・い・た」の約束(学校便り参照)を守って身をかがめ、揺れが収まってから校庭に避難しました。今回は、地震の揺れを体験できる起震車に来てもらって、例年通り4年生が全員体験しました。いつ起こるか分からない地震、場に応じた行動がとれる子になってほしいと願って指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班活動 おはなし会を開こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月28日、11月1日、8日の三日間、朝のもみの木タイムの時間を利用して、5・6年生がたてわり班ごとに1〜4年生の教室に行って、絵本や紙芝居の読み聞かせを行いました。

登場人物になりきって、心を込めて語りかける5・6年生。
何が始まるのだろうと、わくわくしながら耳を傾ける下級生。

朝の教室に様々な物語の世界が広がり、読書の秋を楽しむことができました。

あいさつ運動

画像1 画像1
昨日から3日間、代表委員会によるあいさつ運動が始まりました。寒さに負けず元気なあいさつを響かせていました。
最終日には駒沢中学校の生徒会の人と一緒にあいさつを行います。
三軒茶屋小学校から元気なあいさつをお届けします。

11月7日児童朝会

 11月7日(月)の児童朝会の校長講話は、11月の「人格の完成をめざして」のテーマ「フェア」についての話でした。オリンピックロサンゼルス大会で、柔道の山下泰裕選手は見事金メダルを獲得しましたが、山下選手は2回戦で右足に肉離れを起こし、足を引きずりながら決勝戦に出場したのでした。このときの対戦相手エジプトのラシュワン選手は、山下選手の痛めた右足を攻める技は一切出さず、山下選手は押さえ込みで一本勝ちを収めました。このフェアな対戦は今も語り継がれています。リオオリンピックでも、陸上女子5000mの予選で転倒した2選手が助け合う姿が素晴らしいと報道されました。皆さんもフェアな気持ちをもっていますか。考えて生活するようにしましょう。
画像1 画像1

11月の音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
11月4日(金)8時半から音楽朝会を行いました。11月の音楽朝会の曲名は、「まっかな秋」です。入退場曲は6年生によるリコーダー演奏でした。鍵盤ハーモニカや木琴も加わった素敵なメロディーに、他の学年に子どもたちもうっとり聴き入っていました。その後、全校で「まっかな秋」を合唱しました。どの学年の子どもたちも“まっか”をイメージしながら、気持ちよく歌っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30