学校関係者評価アンケートへのご協力、ありがとうございました。

9/1 2学期スタート

 2学期がスタートしました。体育館への集合も早く、とても静かに厳かに始業式がスタートしました。
 11時には、避難訓練も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/1 日光より

 レストランで昼食をいただいています。食べ放題です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/1 日光より

 東武ワールドスクエアでの様子です。満面の笑顔です。(写真は加工していますが・・・)
画像1 画像1
画像2 画像2

8/1 日光より

画像1 画像1
閉園式を行っています。

8/1 日光より

 3日目の朝を迎えました。楽しく朝食をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/31 日光より

画像1 画像1
さかなと森の観察園にて

7/31 日光より

画像1 画像1 画像2 画像2
光徳牧場で、休憩しました。アイスが美味しいようです。

7/31 日光より

画像1 画像1
泉門池で、お弁当を食べました。

7/31 日光より

画像1 画像1
華厳の滝見学しました。

7/30 日光より

画像1 画像1
東照宮見学しています。

7/13 とうもろこしの皮むき

 13日の1校時、2年生でとうもろこしの皮むきをしました。jこの日の給食で出される予定のとうもろこしです。子どもたちとともに、ランチルームに移動すると、すでにワゴンにとうもろこしが皮をむかれるのを待っていました。席について、栄養士の先生から皮のむき方を教わります。「じくを持って、ひげを一気に引っぱると・・・」黄金色のとうもろこしの実に、子どもたちは「おー。」とかん声を上げていました。今日のとうもろこしは、群馬県産。取れたてのとうもろこしは、まだほんのり畑の香りがしていました。いざ、皮むきの時。1人2本ずつで皮をむき始めましたが、すぐにむき終わり「おかわり−。」と、3本むく子たちもいました。むき終わったあと、皮だけでなく、白いひげがいっぱい。後片付けまで、きっちりやっておしまいです。まだ1時間目でしたが「早く給食にならないかな。」今から、給食の時間が待ち遠しいようでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7/11 朝会(副校長)

 まず、重点目標の一つ「人のよいところを見つける」はできていますか。と、子どもたちに投げかけてみました。
 そして、日曜日のアニメ番組の登場人物の、自分をみてほしいところを歌っている歌を、副校長が歌いました。
 登場人物はだれたったか、副校長はどんな歌を歌ったのか、ぜひともお子さんに聞いてみてください。

7月9日(土)

【学校感染症発生状況】

7月1日〜7月9日(土)までの学校感染症の発生報告はありません。

6/29 ねづやま夢の学び舎の日(代田小)

 今日は、今年度第1回目の学び舎の日を代田小学校で行いました。
 代田小は、道徳の研究を進めていて、2年目に入っています。
 今日は、3つの学級の授業を公開し、梅丘中学校、松原小学校、そして代田小学校の3校の教員で、意見交流を行いました。
 後半の分科会では、道徳を進めていく上での、実践交換、情報交流も行えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 まち探検に、行って来ました。(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 セミも鳴き始め、夏も本格的にスタートした感じになってきました。青々とした草木に囲まれ、代田の子どもたちも元気いっぱい。
 2年生の生活科の学習では、自分たちの住んでいる代田・梅丘などの地域について勉強しています。「自分のお気に入りスポット」を挙げることから始め、27日の3・4時間目、いよいよまち探検に出発。今回は、代田・新代田方面へ探検に出ることにしました。
 環七の大通りを歩いて、まず目指すは代田区民センター。図書館や児童館が入った建物です。行くまでにいくつものお店や建物を見ながら、一人ひとりが多くの発見をしていました。折り返して、代田の住宅街を歩きながらも、2年生の興味は止まりません。家の造りや屋根の色など、歩きながら気付いたことを話していました。
 学校にもどり、白地図に発見を書きこみ、オリジナルの地図を作成。「今度はどこに探検しようかな。」子どもたちのまち探検は、始まったばかりです。

6/22 音楽朝会に向けて(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 梅雨に入り、蒸し暑い日が続きますが、代田小の2年生は元気いっぱい!!先週は、畑の雑草を、みんなで競争しながらぬきました。野菜も、少しずつ収かくが始まっています。
 音楽の時間では、合奏「たぬきのたいこ」を学習しています。合奏は来月の音楽朝会で発表ということで、今から練習にも熱が入ります。けんばんハーモニカだけではなく、木きんや合唱も加えての発表ということで、一人ひとりが一生けん命に取り組んでいます。本番までは、あと2週間!!心を合わせたハーモニーを目指します♪

6/22 車いすとアイマスク体験(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日6月22日に、4年生は車椅子体験とアイマスクでの歩行体験をしました。
 世田谷区社会福祉協議会の方々がご準備くださり、45分間の中で、子どもたち一人ひとりが介助する側とされる側双方の体験ができました。
 初めてのことに、子どもたちは「楽しい!」という感想をもちましたが、坂道や段差のある道などを通ると、「乗り越えられない」「前に落ちそうになって怖かった」「大変だった」など、車椅子を操作するのも、車椅子に乗るのも、容易いことではないことを学んでいました。
 アイマスクでの歩行体験では、前が見えない恐怖を体感しました。介助する側も、指示語を使っても通じないことから、言葉だけで伝える難しさを体感していました。また、介助する時は、先に何があるのかなどを、優しい声で伝える大切さも学んでいました。
 最後に、子供たちは、いつもの暮らしを振り返り、自分にできることがあるか考えました。
 この体験を通し、人の気持ちに寄り添い、助け合おうとする心が養われたのではないかと感じています。今後は、道徳の学習にも結びつけ、考えをさらに深められるよう指導をしていきます。

6/20 羽根木公園を探検だ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、雨で延期していた羽根木公園探検に出かけました。
野原でオオバコを見つけ、友達と草ずもう。
シロツメクサやツユクサを見つけて花束づくり。
シロツメクサで指輪づくり。
モンシロチョウやダンゴムシなどの生き物も見つけました。
短い時間でしたが、たくさんの発見があった公園探検でした。

6/13 全校朝会「梅雨〜不思議をたくさん探そう」

 今日の全校朝会は、副校長より梅雨が起きる理由についての話から、紫陽花の花の色がいろいろなのはなぜだろう?台風はなぜ夏に来るのだろう?等、不思議に思うことをたくさん見付けてほしいという内容でした。
 不思議に思ったら、まず自分でその答えを予想して、それから調べてみようという話でした。
 科学的な思考を育てる意味からも、不思議な発見をたくさんしてほしいと思っています。

6/11 あいさつ運動ボランティア(梅丘中生徒)

 今日は、代田小学校の登校時刻に合わせて、中学生があいさつ啓発のためのボランティアに来てくれました。大きな声で小学生に向かってあいさつしてくれ、代田の子どもたちもそれにこたえて、元気にあいさつができました。
 本日あいさつボランティアの予定人数を大きく上回ったため、お揃いのベストが足りなかったということです。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/12
(土)
PTA家庭教育学級 英語出前授業(6年)
11/18
(金)
ビバ代田 鑑賞

学校だより

学校評価

学校公開等予定

保健