川場移動教室1日目
まもなくできあがりそうです。おいしそうです。
川場移動教室1日目
火の番をする子どたち。ご飯を作るのは大変です。でも、子どたちの楽しそうな声が響いています。
川場移動教室1日目
玉ねぎを切るたびに涙が出てきます。でも、子供たちは、片付けを同時に行いながら、がんばっています。
川場移動教室1日目
火が起きてきました。
川場移動教室1日目
火起こし担当の子は、自分たちのアイディアで、火を起こしやすいまきの置き方を工夫しています。よく話し合っています。みんなで協力する態度が立派です。
川場移動教室1日目
野菜を真剣な眼差しで切っています。
川場移動教室1日目
午後3時、飯ごう炊さん、カレー作りがはじまりました。みんなで協力して夕飯を自分たちで作ります。最初に手順、料理の効率、そして安全についてのお話がありました。カレー作りとご飯炊きに分かれて活動開始です。
川場移動教室1日目
木を切る体験後は、薪割りです。コツをつかむのが難しかったけれど、一生懸命に薪割りに挑戦しました。
川場移動教室1日目
薪割り体験の様子です。大きなのこぎりで木を切りました。男の子と女の子でペアを組み、木を切っていきます。呼吸もあっていて、みんなの仲良しさが伝わってきました。
川場移動教室1日目
藁ない、みんなどんどん上手になっていきます。
川場移動教室1日目
午後は、「藁ない」と「薪割り」体験です。里山にある知恵と技。古くから受け継がれてきた生活を、体験を通して学びました。難しい技でしたが、みんなで教え合ったり、指導していただいたりして、藁をなっていきました。写真は、藁ないの様子です。
川場移動教室1日目
子供たちが各部屋に入りました。どの部屋でも自分たちのくつを整えて、部屋でのひとときを楽しんでいます。先生と避難経路の確認も行いました。
川場移動教室1日目
なかのビレジにて開室式を行いました。3日間を共に過ごす城山小学校と合同です。今日の司会進行は池之上小学校が担当しました。堂々と、一生懸命の姿がすてきでした。両校の校章旗を掲揚して、あいさつを交わしました。宿舎でお世話になる皆さんにも心を込めてあいさつしました。
川場移動教室1日目
指導員の先生からゴミの出し方を教えていただきました。「ブラック生ゴミ」「何でもホワイト」が分別の合言葉です。少し早い時間ですが、おいしくお弁当をいただきました。みんなますます元気いっぱいです。
川場移動教室1日目
なかのビレジにみんな元気に到着しました。運転手さんやガイドさんにお礼のあいさつもしっかりできました。宿舎での生活がはじまりました。お世話になる指導員の先生からごあいさつをいただきました。拍手でよろしくお願いしますの気持ちを伝えました。
iPhoneから送信 川場移動教室1日目
赤城高原PAに着きました。「空気が自然だなあ」「空気が変わったなあ」「冷んやりしてるね」「雲が多いけどきれいな山だなあ」などと、子供たちは東京との違いをたくさん見つけました。
川場移動教室1日目
川場移動教室1日目、道路も順調で三芳PAに到着しました。安全に十分に気をつけながら休憩時間を終えて9時に出発です。
川場移動教室1日目
10月5日、5年生川場移動教室がスタートしました。「楽しみだなあ。」と明るい声がたくさん聞こえてきました。子供たちの司会進行で、出発式も立派に行われました。ご家族の皆様、先生たちに「行ってきます。」のあいさつを交わし、さあ、川場移動教室のスタートです。
英語活動の様子
5年生の英語活動の様子です。今日はのめあては、「世界にはいろいろな国があることに気が付く。国の言い方に慣れ親しむ。」です。「アナと雪の女王」など、子供たちの関心を高める教材の工夫に取り組みました。画面を見ながら、たくさんの国の言い方を学びました。
英語活動の様子
東京2020オリンピック・パラリンピック学習ノートが東京都の小学校4年生以上の全児童に配布されました。今日の英語活動の授業ではこの学習ノートを活用しました。画面に映し出される様々な国旗がどの国のものなのか考える学習です。先生の発音を繰り返し聞いたり、まねしたりしながら、楽しく英語に触れることができました。
|
|