今日の給食今日の給食「みかん寿司・白玉汁・塩みかん・牛乳」 (写真は低学年の配食量です) みかん寿司は愛媛県の料理です。みかんジュースでご飯を炊き、三杯酢と合わせて酢飯ごはんにします。それに別で煮ておいたかんぴょうや鶏肉、野菜の入った具と混ぜ合わせて完成です。写真では分かりにくいですが、ご飯の色もほんのりとみかん色をしています。この料理は5年生の社会科で米について勉強しているときに、こういった食べ方もあると紹介したところ、給食に出してほしいとリクエストをされたので、今回出してみました。さあ、子どもたちの反応はどのようなものでしょう?楽しみです。 馬事公苑 生活科見学連合運動会4
これから長縄跳びが始まります。クラスごとに行います。気持ちを一つにして、そして5分間集中して、目標を目指して頑張ります。
連合運動会3
「走り高跳び」と「男子100メートル走」の様子です。「走り高跳び」では、タブレットを使用し、何度も高跳びのバーを跳び越えるフォームを確認しながら学習してきました。100メートル走では、スタートダッシュの練習を何度も積み重ねてきました。走る順番を待つ子ども達の緊張感が伝わってきます。
連合運動会2
本日会場に集まった6年生全員で、「エンジョイランニング」を行いました。自分の今日の体の様子を走りながら確認しました。
50mハードル走と幅跳びが始まりました。ハードル走では、第1ハードルまでにトップスピードになり、リズミカルにハードルをまたぎ越すことを学習してきました。ハードル走では、踏切や、空中姿勢、着地の練習をしてきました。 今日の給食今日の給食「ナポリタン・ポンデケージョ・イタリアンサラダ・牛乳」 (写真は低学年の配食量です) 10月25日は世界パスタデーです。約20年前に世界パスタ会議10月25日に開かれました。それを記念してこの日を世界パスタデーとしたそうです。今日の給食では、パスタデーにちなんで、日本生まれのパスタ料理「ナポリタン」を作りました。日本生まれだからでしょうか、ナポリタンは給食のパスタ料理の中で1,2を争う人気メニューです。 10月25日 マラソンタイム
今日のマラソンタイムは、1,3,5年生でした。本校では、同じペースで走り続けることを目標に朝の時間にマラソンタイムを実施しています。安全に実施できるように3学年ずつ行っています。
今日の給食今日の給食「ごはん・秋刀魚の塩焼き・こぶあえ・かき玉じる・牛乳」 (写真は低学年の配食量です) 今日ははし使いを練習できるように、骨付きの魚、秋刀魚を塩焼きにしました。背骨にそってはしを入れて食べ始める、という食べ方ができない子どもが増えています。秋刀魚は煮て骨ごと食べられるように給食で出しているためか、丸ごとかじりつく人がたくさんいます。また、はしをつきさす人や、手を使って解ぼうのようにほぐす人などもいます。骨をはずすときに手を使うことは必ずしもマナーいはんではありませんが、はしを上手に使えるとすてきです。 ご家庭でも、はしの持ち方、使い方をいっしょに練習してみてはいかがでしょうか? 今日の給食今日の給食「マーボーどうふどん・チョレギサラダ・みかん・牛乳」 チョレギサラダのチョレギとは本来は「浅づけのキムチ」をさしますが、日本では「ちぎった生野菜」をさします。給食では生野菜を出すことができないので、ドレッシングとトッピングを工夫して作りました。トッピングに刻みのりで韓国のりを作りました。食べる時に子どもたちがサラダの上にのせます。 チョレギサラダは新メニューなので、子どもたちの反応が気になります。食べ具合がよく、反応も良好ですと、定番メニューに仲間入りできるかもしれません。 今日の給食今日の給食「ごはん・ぎせいどうふのあんかけ・おひたし・いものこじる・牛乳」 (写真は低学年の配食量です) ぎせいどうふは豆腐に卵や野菜などを混ぜ合わせて焼いたり、むしたりして作る料理です。具だくさんの卵焼きみたいな食べごたえです。みじん切りにした野菜の食感が楽しめ、ご飯のおかずとしてちょうど良いようにあんをかけました。新メニューなので子どもたちの反応が楽しみです。 10月20日(木)連合運動会1
晴天の中、砧総合運動場で連合運動会が行われます。松丘小学校の応援席は、スタンドです。横断幕を張り、各種目に出場する選手に声援を送りたいと思います。
今日の給食今日の給食「ガルバンゾーカレーライス・野菜の甘酢和え・りんごの食べ比べ・牛乳」 (写真は低学年の配食量です。) 明日はいよいよ連合運動会です!この日の為に6年生は一生懸命練習していました。給食室から「6年生、頑張るぞー」という気持ちを込めて「ガルバンゾーカレー」を作りました。明日は天気もよさそうなので、今まで練習してきた成果を発揮でるよう祈っています。 そして、今日は食育の日ということで「2種類のりんご」を用意しました。紅いものが秋映りんご、黄のものがトキりんごです。くくりとしては同じりんごですが、種類によって、色、香り、そしてもちろん味も異なります。その違いに気が付いてもらいたくて2つ出すことにしました。 今日の給食今日の給食「ココアパン・マカロニのクリーム煮・ポテトフレンチサラダ・牛乳」 マカロニはショートパスタの一種です。パスタの本場、イタリアではパスタ料理が1000種類以上もあるといわれています。そして、その料理に使われるパスタは用途別に300種類以上あるそうです。パスタとひとくくりに言っていますが、これだけあると同じパスタとは思えないものもありそうです。今日はクリーム煮を作ったので、ソースがよくからむようにツイストマカロニを選びました。料理ごとにどのパスタを使うか迷います。みなさんならどのパスタを使いますか? みんなで運動週間たくさんの児童が体育館に訪れています。他学年との良いかかわり合う機会となっています。 マラソンタイム朝も涼しくなり、運動しやすい季節です。しっかりめあてをもって取り組んでいます。 体調を崩す児童が増えています。体力をつけて風邪に負けない体を作りましょう。 今日の給食今日の給食「わかめごはん・島さつま揚げの煮物・じゃこサラダ・牛乳」 (写真は低学年の配食量です。) 島さつま揚げは、八丈島で水揚げされたトビウオを加工したものです。トビウオは傷むのが早い魚なので、水揚げされた場所以外で食べることはそんなにありません。しかし、さつま揚げのように練り製品にしてしまえば、腐る心配もありません。いつも給食ではミンチ状に加工され、冷凍されたものを島から仕入れていましたが、今回はさつま揚げを使ってみました。子どもたちはいつものさつま揚げとの味の違いに気づくでしょうか。 10月15日(土)地域運動会「祭リンピック」開催
晴天に恵まれて、9時15分より地域運動会松リンピックを開催しました。多くの子ども達や保護者の方々、そして地域の方々が参加され、楽しいひと時を過ごすことができました。こうした地域行事を通して、地域の方々が顔見知りになることは、何かあった時に声をかけやすくなり、不審者もあまり近寄らない街になるとよく聞かれます。企画運営をしていただきました学校運営員会、祭リンピック実行委員会をはじめ多くの方々に感謝申し上げます。
今日の給食今日の給食「栗おこわ・豆入りにもの・カリカリおひたし・なし・牛乳」 (写真は低学年の配食量です) 十五夜から約1ヶ月がたちました。今日は十三夜です。十三夜は十五夜に次いで美しい月と昔からいわれており、「中秋の名月」に対して「後の月」と呼ばれています。 日本では十五夜と十三夜、両方の日にお月見をすることが良いとされています。片方だけ行うことはえんぎが悪いとされています。今日の夜はお子さんといっしょに空を見上げてみてはいかがでしょうか? さつまいも掘り(2年生)蔓をどけながら、一生懸命掘っている姿がとても印象的でした。教室に戻ってからは、さつまいもを観察して、今日の学びを振り返りました。 みつめよう福祉の心(4年生)10月12日(水)には、ゲストティーチャーを招き、盲導犬を見たり、車いすや点字の体験をしたりしました。 体の不自由な人の気持ちが分かり、自分たちにできることは何か考えました。 |
|