モンジュニの活動
尾山台小学校学校運営委員会主催のスポーツ教室です。「自ら体力を高めていく子どもを育成する」施策の一環として結成された総合スポーツ教室として、複合的かつ多様な運動を、子どもたちが無理なく楽しく取り組めるようにしています。
今回は50名を超える参加がありました。別世界になった体育館で、運動することを楽しみました。 (学校運営委員会) 6/11(土) 学校公開3日目
学校公開の最終日、8:35〜11:25まで授業を公開しました。
1枚目の写真は、けやき学級が映像を使って河口湖移動教室の事前学習をしているところです。2枚目は、3年生が「小さな出来事」という題で書いた作文を友達や保護者の前で発表しているところです。3枚目は、1年生が図工で「つゆをたのしもう」の作品をつくっているところです。 時間によっては教室からあふれるほど大勢の皆様にご参観をいただきました。子どもたちが、友達との関わりの中で楽しく学習したり学校生活を送ったりしている様子をご覧いただけたでしょうか。各ご家庭で、子どもたちが意欲を高められるような言葉かけをしていただけたらと思います。ご来校、ご参観、どうもありがとうございました。(副校長) 6/10(金) 学校公開2日目
10時35分〜15時10分まで3〜6校時の授業、給食、清掃の様子を公開しました。平日でしたが多くの皆様にご来校いただきました。
写真は、2年生のプールでのヤゴ採り、4年生の理科「空気と水」の実験、5,6年生と保護者、地域の皆様を対象としたネットリテラシー啓発講座の様子です。子どもたちは、友達と一緒に元気に学習を楽しんでいます。 明日は学校公開の最終日です。8時35分〜11時25分までの公開となります。是非ご来校いただき、いきいきと頑張っている子どもたちの様子をご参観ください。(副校長) 6/10(金) 8日のスポーツテスト(1年6年)
8日(水)、1年生と6年生が一緒にスポーツテストをしました。6年生が、やり方を丁寧に説明して手本を示すと、1年生は憧れのまなざしで真剣に見ていました。1年生がやるときには、6年生が優しくアドバイスしたり励ましたりしていて微笑ましかったです。
今回、パートナーとなった1年生と6年生は、同じメンバーで、これからも休み時間に一緒に遊んだり縦割り班活動をしたりします。(副校長) 6/9(木)授業の様子 1年生
1年生の授業の様子です。学級活動の授業でした。「おてつだい」→「しごと」へと転換させて係活動へつなげるという内容です。
係活動をやったことがない1年生には難しい内容でしたが、よく考えて意見をたくさん言っていました。1年生でもグループ活動がしっかりできていて感心しました。また、授業規律もしっかりとできていました(校長) 6/9(木)学校公開
今日から、学校公開が始まりました。今学期は土曜日までの3日間です。
雨がすこしぱらつきますが多くの皆様にご参観いただきました。 3年生の音楽の様子です。参観に来ていただいた方たちの方を向いて、心を込めて歌っていました。 リコーダーの練習もとても真剣です。(校長) 朝スポ
気持ちのよい天候の中、80名を超える参加がありました。子どもたちは、10分間走をしていますが、走り続けるペースをつかむのは難しいようです。「今はできなくても、続けることで出来るようになります。」というコーチの言葉に励まされました。
6/7(火) 古典芸能鑑賞教室(6年)
給食後、徒歩で玉川区民会館に行き、「古典芸能鑑賞教室」に参加しました。区内近隣5校の6年生400人以上が集まりました。
前半のワークショップでは、全員で狂言の台詞の言い回しを練習したり、各校の代表児童が舞台に上がって狂言の振る舞いを体験したりしました。後半は、狂言「附子」を鑑賞しました。尾山台小学校の6年生はルールもマナーもしっかり守りながら、楽しんで体験していました。 子どもたちには、このような体験を通して、日本人が古くから培ってきた伝統文化のよさを知り、大切に後世に引き継いでいこうとする気持ちを育んでほしいと思います。(副校長) 6/6(月) 古布回収へのご協力、ありがとうございました親子一緒に、両手に大きな袋を下げてご持参いただいたり 南門に車を横づけて届けてくださったり、 保護者や地域の皆様に多大なご協力をいただきましたことに 心から感謝いたします。 なお、第2回目は、12月17日(土)を予定しております。 どうぞよろしくお願いいたします。(副校長) 6/7(火)スポーツテスト
今日のスポーツテストは、パートナーさんとの活動です。
尾山台小学校では、1-6年、2-4年、3-5年がパートナーです。 上の学年の人たちは、下学年の子どもたちの活動を心配そうに見ています。まるで兄弟か親子のようなペアやトリオもあります。 これもキャリア教育の一環で、上学年の子どもの自己有用感をそだて、下学年の子どもたちの目標やあこがれ(あんな上級生になりたいという気持ち)をはぐくむための活動です。 (校長) 6/6(月) 委員会その2(5・6年)
環境委員会の活動の様子です。
教室では、傘立てと靴箱の整頓を呼びかけるポスターを作成していました。 けやき学級では、各教室からペットボトルキャップやベルマークを集めていました。 昇降口では、傘立てと靴箱の点検をしたりポスターを掲示したりしていました。 ボスターは力作揃いですので、ご来校の折、是非、ご覧ください。(副校長) 6/6(月) 委員会その1(5・6年)
5時間目の委員会活動の様子です。
月1度、各委員会ごとに集まり、日々の活動の反省や次の活動の準備を行っています。 写真は、保健員会がサービス活動の内容を話し合っているところ、集会委員会が次の集会の司会・進行の練習をしているところ、運営委員会が運動会で募集したマスコットイラストの返却とお礼状の準備をしているところです。(副校長) 6/6(月)今日の授業の様子 1年・4年
今日は気候がよく勉強がしやす1日です。どのクラスも真剣に学習に取り組んでいました。
1年生は、落ち着いて授業に取り組み、ノートの取り方がとても上手になりました。 4年生の少人数算数では、平行な線の書き方の学習をしていました。みんな頭を働かせて、どうしたら平行かどうかを調べることができるかを考えていました。(校長) 6/6(月)すてきな6年生
今日の朝、感動したことがありました。
朝早くから、石灰倉庫を一人で掃除をしている6年生の姿がありました。 「早いね!」と声をかけると「1年生のボランティアに行きたいから早く来ました」という答えが返ってきました。 朝、入室から1年生のお手伝いをしてくれる6年生がたくさんいます。 また、体育館に行ってみると、一人でボールの整理をしている6年生の女子がいました。一つ一つ丁寧にボールをついてみては、空気の入り具合を調べていました。 こんなすてきな6年生がいるので、尾山台小学校はいい学校です。いつも学校のために頑張ってくれている皆さん、ありがとうございます!(校長) 6/2(木) 水道キャラバン(4年)
社会科の「くらしをささえる水」の学習で、水道キャラバンのスタッフの方々に来ていただき、浄水の仕組みなどを映像や実験を通して学びました。
汚れた水に薬を入れて掻き混ぜると、一瞬にして汚れが固まり透明な水になりました。その様子に、子どもたちは歓声をあげて驚いていました。 まとめのクイズでは、全員が正解し、日頃の学習もしっかりおこなっていることが分かりました。(副校長) 6/2(木)外国語授業 5年生
とても楽しそうな外国語の授業です。
外国語の担当の先生が英語で話すことを子どもたちはほとんど理解しているようでした。今回は英語でカウントする授業でした。 担任の先生が、日本語で補う部分もありましたが、必要がないくらいみんなすらすらと英語で楽しそうに答えていました。 (校長) 6/1(水) 朝スポ7回目(学校運営委員会)
5月は校庭で運動会の応援団や選抜リレーの早朝練習があったため、朝スポは屋上で実施しました。今朝は、運動会が終わったので久しぶりに校庭で走りました。
朝7時50分に開始し、体幹トレーニング、10分間ランニング、スタートダッシュの練習を行い、思い切り体を動かしました。15分後、約90名の子どもたちは、体も心も頭もすっきりした様子で、教室に入っていきました。子どもたちの中には、 「運動会の徒競走で1位になれた。朝スポのスタートダッシュが役立った!」 と笑顔で報告してくれた子もいます。地域の山本さんも一緒に走ってくださっていて嬉しいです。(副校長) 5/31(火) 運動会の振り返り
28日(土)の運動会は、天候にも恵まれ、大盛況の中、無事に終えることができました。保護者の皆様に加え、来賓・地域の皆様も500名近くご参観いただきました。会場の見回りや受付、片付け等、PTAやおやじの会の皆様には多大なご協力をいただきましたことを心から感謝いたします。
本日は、各クラスで、運動会の振り返りを行いました。頑張ったこと、協力したことなどを話し合い、振り返りながら、絵や作文に表現しました。運動会で得た達成感や連帯感、自信などを大切にして、今後に生かしていきます。(副校長) 5/27(金)明日は運動会 低学年リレー
1・2・3年生のリレーの練習の様子です。
大きなレーンを初めて走る1年生も一生懸命に練習をしています。 バトンの受け渡しもどんどんスムーズになってきました。 (校長) 5/27(金)明日は運動会 応援団
応援団の動きには、いつも感心させられます。
きびきびとした行動がとてもかっこいいです。 あと1回、当日にしか見ることができないことがとても残念です。 (校長) |
|