4年 総合的な学習の時間 「福祉」
4年生は、総合的な学習の時間で、
「点字」の学習をしています。 「点字」の知識を深めるだけでなく、 実際に、点字キットを使って、 手紙文を「点字」に変換する 学習をしていました。 こうした作業や学習を続け、 「点字」に対する認識や、 「点字」を使われている方々への思いを どのように深めていくかを、期待しています。 明日に向けてのリハーサル写真は、3年生の合唱・合奏の様子と4年生の劇の様子です。子供たちは本番と同じ気持ちで取り組んでいて明日が楽しみです。 ぜひ、お子様のがんばりを見ていただきたいと思います。 花の子発表会 リハーサルが始まりました
花の子発表会、いよいよ明日、明後日が
全校児童や保護者、地域の方々に 自分たちの演技、演奏、歌を 観て聴いていただく日です。 今日は、そのリハーサル。 当日と同じ順番で、校長先生や専科の先生に 観ていただきながら、当日さながらの 演技、演奏、歌を披露しています。 ふれあいドッジボール大会に向けて
青少年経堂地区委員会の主催で
3月に「ふれあいドッジボール大会」が 開催されます。 会場は、本校校庭です。 今日は、そこでのよい成績を目指して、 桜丘児童館の方々のご指導で ”ドッジボール練習会”が開かれました。 これから月に1回ずつ、”練習会”が 開かれます。 次回は12月14日(水)を予定しています。 奮って参加し、会場校での優勝を 実現してほしいです。 花の子発表会に向けて 5年生
5年生の演目は、
劇「夢からさめた夢」です。 リハーサル前の最終練習。 通して演じることができました。 演技している子供たちはもちろん、 そでで演技を見守る子供たちの”演技”も 素晴らしいです。 また、劇中の効果音も、自分たちで、 ピアノ、オルガン、バイオリンと演奏し、 さらに劇を盛り上げています。 花の子発表会に向けて もうひとつの6年生
花の子発表会、フィナーレを
演出するのは、 6年生の合唱「あすという日が」です。 「大空を見上げてごらん・・・」と 美しいハーモニーで歌い上げます。 感動間違いなしのエンディングです。 花の子発表会に向けて 6年生
6年生にとっては、
「最後の」、「小学校生活最後の」 という枕詞がつく行事が、またひとつ 発表のときを迎えようとしています。 今日は、リハーサル前の最終練習。 1度とおし練習をした後は、 役割ごとに集まって、 最終確認をしていました。 金曜日、土曜日は、 花の子最高学年として、 最高の演技を魅せてくれることでしょう。 花の子発表会に向けて 4年生
花の子発表会、4年生は、
劇「ほんとうの宝ものは」を演じます。 想像上のいくつかの国が、 自分たちが”宝もの”とするものを披露し、 審判団に審査してもらうというストーリーです。 台詞ひとつひとつに、なるほどと感じさせる 深い意味が込められています。 それらを観客にどれだけ伝えられるかが、 残された数日の課題です。 花の子発表会に向けて 2年生
2年生、サンバのリズムが軽快な『The Boom』の
「風になりたい」を歌と合奏で。 そして、歌詞が2年生にぴったりの「怪獣バラード」を 歌で披露します。 リハーサル前の最終練習。 2年生の元気さと力強さがいっぱいの出来栄えに 仕上がっていました。 花の子発表会に向けて 1年生
初めずくしの1年生、
「花の子発表会」も初めてです。 みんなで心をひとつに練習を重ねてきて、 いよいよ今週金曜日、土曜日に、 発表の場となります。 1年生が1年生以上の演奏、歌、 そして、入場、退場を魅せてくれます。 今日は、リハーサル前の最後の練習。 でも、今日、保護者や地域に方々に 観ていただいてもよいほどの完成度です。 どうぞ金曜日、土曜日を楽しみしていてください。 学校関係者評価 児童アンケート行いました。
保護者や地域の方々に、
毎年この時期にご協力いただいている 「学校関係者評価アンケート」 児童対象のアンケートを 今日の朝時間に実施しました。 今年度、重点目標として取り組んでいる あいさつや、日常の学校、学習について、 子供たちがどのように捉えているかの調査です。 3年生から上の学年で実施しました。 保護者や地域の方には、 花の子発表会の前日、17日(木)に配布予定です。 どうぞご理解、ご協力いただけますよう お願い申し上げます。 花の子発表会に向けて 5年生
花の子発表会、高学年になると、
一人一人の演技や動きと、 周りの出番を待つ子供たちの 演技との響き合いも大切になってきます。 5年生は、そんなところも意識しながら 自分たちの表現力を高めていました。 台詞をしっかり伝える場面、 ダンスで感情を表現する場面、 と、観るたびに、完成度が高まっています。 花の子発表会に向けて 6年生
いよいよ今週末は、花の子発表会です。
先週末、各学年の担任は、演出・効果について かなり時間をかけて話し合っていました。 今週は、そんな工夫も実践しながら、 さらに子供たちの演技を高めていきます。 6年生の「エルリック・コスモス」、 暗転になり、電飾の中から”エルコス”が登場。 ユートピア学園の生徒たちのダンスも、 楽しい雰囲気が盛り込まれてきました。 今日は、学年朝会の日です。
今週は、学年朝会でスタートしました。
1年生の学年朝会(写真:上)は、 ・あいさつ運動について ・花の子発表会の心構え の内容でした。 中村先生から、 「練習が、宝ものをもってきます。」 と示され、子供たちも大きくうなずいていました。 2年生の学年朝会(写真:下)も ・あいさつについて ・花の子発表会の一人一人の取組 の内容でした。 加藤先生から、”はじける笑顔”でのあいさつについて、 顔の表情で受け手の印象が変わる説明を受けて、 実際に、まわりの先生に”はじける笑顔”で、 あいさつしていました。 桜丘区民センターまつり
桜丘児童館の「子どもまつり」と
同時に介さされているのは、 「桜丘区民センターまつり」です。 児童館の子供たちのお店も繁盛していましたが、 区民センターまつりには、 桜丘小学校の子供たちの図工や家庭科の作品も 展示され、 その作品の素晴らしさに、 訪れた地域の方々や、保護者の方々から、 お褒めの言葉をいただきました。 桜丘児童館「子どもまつり」
桜丘児童館「子どもまつり」の招待状を
4年生からいただき、 行ってきました。 桜丘小学校の子供たちは アクセサリー屋さんを開いたり、 ほかのお店に買い物に出向いたりと、 「子どもまつり」を堪能していました。 児童館の方々や地域の皆さま、 保護者の方々に支えられ、 安心・安全の中で、 「子どもまつり」を楽しんでいました。 主体的・対話的で深い学び
これからの学校教育の在り方として、
子供たちが「どのように学ぶか」に 着目して、学びの質を高めていくことが 求められています。 そこで、「学び」の本質として重要となる 「主体的・対話的で深い学び」の実現を目指して 「アクティブ・ラーニング」の視点から、 授業改善の取組を活性化していきます。 と、ここまでは、硬い表現になりましたが、 子供たちの「主体的・対話的で深い学び」 私たち教職員も学びながら、 実現してまいります。 11月の土曜授業参観
11月の土曜授業参観、
今日も大勢の保護者の方に ご来校いただいています。 ありがとうございます。 「花の子発表会」、1週間前ということもあり、 4年生の花の子発表会練習風景を観ていただいたり、 5年生の調理実習を観ていただいたりと、 日常の学校生活+αの子供たちの様子を ご覧いただけたのではないでしょうか。 PTA文化厚生委員会主催 「洋服の教科書講座〜整服〜」
PTA文化厚生委員会主催の校内研修
「洋服の教科書講座〜整服〜」が 開催されました。 パーソナルスタイリストの霜鳥まき子先生を 講師としてお招きし、”装い”について、 体系的に学ぶ機会となりました。 ドレスコードや自分のスタイルの作り方、 子供の服の選び方や洋服のケアなど 「整服」をワークショップ形式で学ぶ ことができました。 音楽朝会 「夢の世界を」
今朝は、「花の子発表会」の
初日金曜日に全員合唱する 「夢の世界を」を 音楽専科の石川先生の指導で、 何度か練習しました。 来週金曜日だけの全員合唱になります。 土曜日には、集まれ広場で、 ビデオ録画したものを再生して ご覧いただけるよう計画しています。 |
|