ゴールまでの過程(練習)を大切にして
応援団と心を一つにして、ウェーブの練習をしました。1回の指示で、心を一つにすてきなウェーブができました。子供たちの力のすばらしさを感じました。
ゴールまでの過程(練習)を大切にして
大玉送りの練習の様子です。みんな一生懸命です。
ゴールまでの過程(練習)を大切にして
大玉送りの様子です。それぞれの立場で全力を尽くす子供たちがたくさんいます。
6時間目の子供たち
1日の最後の授業、6時間目の校庭の様子です。4年生が校庭の植物をスケッチしていました。大きさや花や葉の特徴をしっかりつかんで観察記録カードに記録しています。子供たちの観察力と表現力のすばらしさに感心しました。校庭の中央では、6年生が太鼓の音に合わせて、力強く表現活動をしていました。
道徳授業の研究会
5月19日、世田谷区に今年度着任された各校の先生たちが池之上小学校の道徳の授業を参観する研修会が開かれました。20名ほどの先生たちが参観される中、子供たちは、たくさんの意見を伝え合い、考えや思いを深めていきました。
花を生ける活動 〜5月〜
5月の花を生ける活動が行われました。今日の花は、ユリとデルフィニュームです。オリエンタルユリは、これから教室いっぱいに香りが広がるそうです。デルフィニュームは、古代エジプトのお墓からも発見されているそうです。ユリの花の放つ香りを楽しみにしています。
花を生ける活動 〜5月〜
1年生もしっかりお花に向き合い、自分たちのアイディアで花を生けていました。子供たちが生けた花が教室飾られます。お花を提供してくださっているワンコインクラブの方々からのメッセージです。「お花は世界中からやってきています。世界中からやってきているお花と出会ってください。」すてきなメッセージをありがとうございます。
運動会の歌の練習
朝の時間に運動会の歌の練習をしました。応援団がリードし、練習は始まりました。体育館が割れんばかりに子供たちの声が響き渡ります。一生懸命に歌う子供たち。赤も白もすばらしかったです。
5・6年生 運動会の練習
5・6年生の運動会練習の様子です。6人から8人がグループを組んで、難しい技に挑戦していました。みんな力を合わせて、協力してがんばっています。
5・6年生 運動会の様子
今年の5・6年生は「海」をテーマに表現します。美しい波を全員でつくっています。
5・6年生 運動会の様子
5・6年生の運動会の練習の様子です。一人技・三人技・五人技nの練習を行っていました。先生から「組体操で一番大切なきれいにそろって気を付けができることです。」という話がありました。心も身体も5・6年生が一つになる美しさを体験してほしいと思います。
高学年リレーの練習
4時間目、5・6年生の運動会練習が終わりました。45分間の練習を終えて、子供たちは少し疲れ気味です。そんな5・6年生が、もう校庭で4年生を入れてリレーの練習をしていました。大忙しですが子供たちは真剣です。とても生き生きとしています。すごいエネルギーをもっているなと感心しました。チームごとに、バトンを渡すタイミングの練習や走り方の練習に取り組んでいました。
高学年リレーの練習
練習が終わると、同じグループのメンバーが集まり、振り返りを行っていました。これからの練習の方法や今日の課題を話していました。チームワークの良さも高まっていきます。
運動会全体練習
5月18日、第1回の運動会全体練習を行いました。今日は、入場行進・開会式を中心に練習しました。手を大きく振って力強く行進している子もたくさんいます。応援団の大きな声が響き渡り、緊張感のあるいい練習になりました。本番が楽しみです。
運動会全体練習
1年生のことば、運動会の歌の練習、準備体操も練習しました。
応援団
赤組応援団と白組応援団が、何やら話し合っています。よりよい応援になるように、敵も味方もなく、相談し合う子供たちがすてきです。
朝の活躍
5月18日、朝の時間の校庭に、鼓笛隊・応援団・プラカード誘導の子供たちが練習をしていました。鼓笛隊は、指揮を見ながら堂々と行進しています。応援団は、精一杯の声を出しています。プラカードの子供たちは、素早い行動で誘導しています。いろいろな係の子供たちが入り交ざった校庭でしたが、一生懸命ながんばりでいっぱいでした
子供たちの学びの環境
子供たちが登校する朝や放課後、学校主事は子供たちの学びの環境を整えています。見えにくい仕事ですが、廊下や昇降口、校庭、花や植木の手入れなど、本当に様々な仕事に取り組みます。
運動会の練習
4年生の運動会の練習風景です。体育館から「ソーレ!」「ヤー!」と元気いっぱいの声が聞こえてきました。体育館をのぞくと4年生が八木節の練習をしています。力強い動き、列をそろえた動きを大切に練習に励んでいました。
リレーの練習
5月16日からリレーの練習も始まりました。これまら2週間、練習に励んでいきます。技術だけでなく、チームワークも大切にし、精一杯の力を発揮してほしいと思います。
|
|