あそぼうパン〜お天気の空の下で
本日、本校遊び場開放委員会主催の「あそぼうパン」を行っています。パン生地を竿に巻き付けたものを、子どもたちがそれぞれ炭火で焼きます。焼いた後、ジャムやチョコクリームを付けたり、ウインナーを入れたりして食べます。開放委員の皆さんが作ってくださったスープも一緒に食べます。よい天気の今日、楽しく、体も心もあったまるすてきな時間をもつことができています。
【職員室の窓から】 2016-11-20 13:16 up!
校内研究会〜仲よし学級
本日の5校時、仲よし学級で道徳の研究授業がありました。「ともだちのことをしろう」という学習でした。友達の好きなものを当てるクイズを通して、お互いのことをもっと知ろうということで取り組みました。自分の好きなものを当ててもらえて嬉しかったり、友達の好きなものがわかって嬉しかったりと、温かい気持ちになれた時間でした。とても仲良しのなかよし学級のみんなの良さが光っていました。
【職員室の窓から】 2016-11-09 16:43 up!
音楽集会〜真っ赤な秋
今日は木枯らし1号が吹く冬のような一日となりましたが、今朝は音楽集会で「真っ赤な秋」を歌い、秋を楽しみました。6年生が下のパートを歌い、全校ですてきなハーモニーを奏でることができました。
【職員室の窓から】 2016-11-09 16:35 up!
音読発表朝会〜3年生
3年生の音読発表朝会。まどみちおさんについての時間となりました。「ぞうさん」の歌で始まり、まどみちおさんの詩に出てくる物を当てるクイズ、そして、「てんぷらぴりぴり」、「つけもののおもし」の2編の詩を音読しました。まどみちおさんの楽しい詩、みんなも読んでくださいと投げかけて終わりました。発表を聞いて、読んでみたくなった人もたくさんいたと思います。クイズの答えとなる絵もていねいに描けました。
【職員室の窓から】 2016-11-07 09:01 up!
秋季舟形交流が終わりました
代沢小学校での歓送式「お別れ集会」、5年生の「お別れタイム」を終えて、舟形小学校の皆さんは舟形へ帰りました。秋の舟形交流は、無事に終わりました。
【職員室の窓から】 2016-11-02 12:13 up!
秋季舟形交流が終わります
あっという間の3日間でした。本日、舟形小学校のみなさんは帰ります。本校の5年生の家庭にホームステイした舟形の子どもたちと5年生は、歓送式をするために代沢小学校に向かいました。
【職員室の窓から】 2016-11-02 09:12 up!
東京ツアー 4
【職員室の窓から】 2016-11-01 12:11 up!
東京ツアー 3
【職員室の窓から】 2016-11-01 12:09 up!
東京ツアー 2
日の出桟橋から、墨田ラインに乗船しました。みんなで水上バスを楽しんでいます。
【職員室の窓から】 2016-11-01 10:21 up!
今年もおいしいお米をいただきました
秋季舟形交流に合わせて、今年も舟形小学校の5年生が総合的な学習の時間で育てたお米「はえぬき」をいただきました。とてもおいしいお米です。12月、給食でおいしくいただきます。舟形小学校の5年生のみなさん、ありがとうございます。
【職員室の窓から】 2016-11-01 10:01 up!
東京ツアー 1
秋季舟形交流2日目は、東京ツアーです。舟形の子どもたちと一緒に、区役所からバスに乗って出発しました。
【職員室の窓から】 2016-11-01 08:50 up!