9月30日(金)給食食材産地

画像1 画像1
【今日の献立】】
ハッシュドポークライス
牛乳
野菜のイタリアンドレッシングかけ
くだもの(巨峰)

【食材・産地】
玉ねぎ・・・・北海道
にんじん・・・北海道
じゃがいも・・北海道
きゃべつ・・・群馬県
きゅうり・・・秋田県
ぶた肉・・・・群馬県
巨峰・・・・・長野県
米・・・・・・福井県

子どもの心とからだをみつめる会

29日(金)、ランチルームで「子どもの心とからだをみつめる会」を開催しました。この会は、一般的には「学校保健会」という名称で行われています。学校医さん、学校薬剤師さんに出席していただき、保護者とともに子供たちの心と体の健康について協議する会です。学校から本校児童の実態については報告した後、校医さんと薬剤師さんからご指導ご講話をいただき、ご出席の保護者の皆さんからの質問に答える形で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(木)給食食材産地

画像1 画像1
【今日の献立】
キムチ丼
牛乳
わかめスープ
塩ナムル

【食材・産地】
にんにく・・・青森県
しょうが・・・高知県
玉ねぎ・・・・北海道
はくさい・・・長野県
にら・・・・・栃木県
にんじん・・・北海道
長ねぎ・・・・青森県
ほうれん草・・栃木県
ぶた肉・・・・群馬県
とり肉・・・・岩手県
米・・・・・・福井県

3年生 水辺の楽校「ガサガサ」体験11

「ガサガサ」体験を学校の活動としてできるのは、多摩川の近くという学校の立地条件とともに、地元の団体「水辺の楽校」のご協力のおかげです。何気なく見ていた川に、こんなにたくさんの生物がいたということと、自然環境のよさを体験した子どもたち。本校では多摩川を中心としたフィールドで実施している愛鳥活動とともに、今後もこのガサガサ体験を教育活動に取り入れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 水辺の楽校「ガサガサ」体験10

参観にかけつけてくださった保護者の方も、川に入って子どもたちと一緒にガサガサ体験を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 水辺の楽校「ガサガサ」体験9

投網で捕えた魚も見せてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 水辺の楽校「ガサガサ」体験8

水辺の楽校のみなさんの的確なアドバイスで、3・4組の子どもたちもたくさんの水棲動物を捕えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 水辺の楽校「ガサガサ」体験7

ガサガサ後半は、3・4組です。ライフジャケットを身につけて準備完了。川に入って説明を聞きます。晴天の下、虫取りで火照った体には、川の水のひんやりした冷たさが心地良いようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 水辺の楽校「ガサガサ」体験6

草原にはバッタの仲間が、河原の近くのやぶにはチョウやトンボがいました。虫取り網を使っていろいろな虫を採集しました。春とは違う昆虫がいることに、体験活動を通して気づきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 水辺の楽校「ガサガサ」体験5

1・2組がガサガサをしている間、34組は多摩川河川敷で虫探しをしました。理科の「秋の虫」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 水辺の楽校「ガサガサ」体験4

獲物は?・・・こんな具合です。小さいエビやザリガニ、魚の稚魚などを次々とつかまえて大喜び。中には大きなハゼの一種を捕まえた子もいます。捕まえた水生動物は観察した後に放流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 水辺の楽校「ガサガサ」体験3

子どもたちは夢中になってガサガサ体験です。保護者の方もかけつけて、ようすを見守ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 水辺の楽校「ガサガサ」体験2

「ガサガサ」というのは、川に入って水中に棲む生物を採集することです。岸辺の水生植物などをガサガサ揺らして、中に潜んでいる水棲動物を追い出して網などでとらえることからこの通称が普及しています。川に入るときも安全確保のために水辺の楽校のスタッフが見守ってくださいました。この日は気温があがり、絶好のコンディション。川の水は冷たくて澄んでいました。説明をうけてさあ開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 水辺の楽校「ガサガサ」体験1

28日(水)、3年生が、世田谷水辺の楽校のご協力をいただき、「ガサガサ」体験をしました。1校時から学校を出発して、多摩川の河川敷にむかいました。実際にガサガサをするのはもう少し下流で多摩川と合流する「野川」です。人数が多いので、3年生を前半後半にわけて実施します。最初は1・2組です。水辺の楽校の方から、「ガサガサ」のことについて説明を受け、安全のためにライフジャケットをお借りして、装着を手伝ってもらいながら身に着けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水)給食食材産地

画像1 画像1
【今日の献立】
秋の香りのごはん
牛乳
かきたま汁
切干大根とツナのあえもの

【食材・産地】
さつまいも・・茨城県
にんじん・・・北海道
しめじ・・・・長野県
いんげん・・・千葉県
長ねぎ・・・・青森県
こまつな・・・埼玉県
きゃべつ・・・群馬県
ほうれん草・・栃木県
たまご・・・・栃木県
とり肉・・・・岩手県
米・・・・・・福井県

5・6年生 体育朝会3

6年生は、連合運動会の種目にもなっているので、3分間で何回跳べるかという各クラスの目標に向かって、練習を積み重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 体育朝会2

練習の後、3分間で何回跳べるかに挑戦しました。さすが高学年、跳び方やスピードが違います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 体育朝会1

28日(水)、前日の1・2年に続き、5・6年生の体育朝会を行いました。校庭に整列してこの日の目標を聞いた後、準備体操をして、さっそく長なわ跳びの練習を始めました。目標は各クラスで決めて取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしタイム2

毎回楽しい遊びを工夫するのが大変ですが、笑顔で楽しそうに遊ぶみんなを見ていると、その苦労が報われますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしタイム1

27日(火)昼休みは「なかよしタイム」です。1〜6年生まで一緒のなかよし班で一緒に遊びました。どの班でも6年生が企画して、下級生のフォローをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

お知らせ・お願い

26年度学校関係者評価

PTAからのお知らせ

多摩川の学び舎 研究開発校

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健

給食献立表

27年度学校関係者評価

図書館だより

学校図書館 開館カレンダー

愛鳥モデル校