11/22 掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正門近くの掲示板は折々の子どもたちの活躍の姿を紹介しています。よく近隣の方や子どもたちが足を止めてくださいます。今は先週の学芸会の写真を掲示しています。掲示板はホームページとともに学校の窓となっています。

11/22 アウトドアスポーツクラブ

アウトドアスポーツクラブでは、クラブ長・副クラブ長を中心に、サッカー・野球・ドッジボールなどの球技をしています。4〜6年生で混合のチームになり、毎回楽しそうに活動しています。今日もスポーツ大好きな子どもたちの元気な声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 授業レポート2年1組

画像1 画像1
九品仏小学校では、授業力を高めるために教員が互いの授業を参観して学び合い、「授業レポート」を作成しています。レポートの一部をご紹介します。

2年1組 国語「つばめのすだち」
(レポーター:2年2組担任)

☆はじめに
 2年1組の子どもは授業で発言をすることが大好きである。また、発言するだけでなく友達の意見もしっかり聞き、それに対してリアクションをとることができる。 そのようなよい授業態度を先生は日々子どもたちに指導している。
 子どもが楽しく学び合える授業作り、学級経営をこれからも1組の先生から学んでいきたい。

☆授業を振り返って 
 導入では、子どもに親つばめ役とひな役にさせて、実演させていた。それにより、親つばめがひなに餌をあげなくなることに疑問を感じ、授業が展開されていた。
 子どもからでた疑問を解決することをめあてにしていたので、より子ども達は学習意欲をもって最後まですすんで取り組むことができていた。

11月22日(火)の給食

【献立】  ごはん  牛乳
      鮭の南部焼き
      じゃが芋の甘辛煮
      野菜のからしじょうゆかけ

【主な食材と産地】
  
  じゃが芋   北海道
  もやし    栃木
  にんじん   千葉
  こまつな   埼玉
  生鮭      チリ

画像1 画像1

11/21 授業レポート2年2組

画像1 画像1
九品仏小学校では、授業力を高めるために教員が互いの授業を参観して学び合い、「授業レポート」を作成しています。レポートの一部をご紹介します。

2年2組 国語:「なかまのことば」
(レポーター:2年1組担任)

☆はじめに
 「いったい何をするのだろう」子どもたちはキラキラした表情で前に立つ先生を見つめ、授業がスタートした。
 先生は普段より、子どもたちが学習課題をより身近に感じられるように導入を工夫して授業を展開している。授業への期待感をもたせ、意欲的に学習に取り組ませる努力を惜しまない熱意が子どもたちにも広まっているのが感じられた。

☆授業を振り返って 
 先生は、子どもたちの呟きを聞き漏らさず、拾い上げ、授業に生かすことで、言葉にはより上位の概念の言葉があることを理解させていた。発言した子も、聞いていた子も納得の表情である。
自分たちの発言で学習が深められる。そんな経験を積み重ねることの大切さを、今日の授業を通して改めて感じさせていただいた。

11月19日(土)の給食

【献立】  豆入りスパゲティミートソース
      牛乳
      ごぼうチップサラダ

【主な食材と産地】

  にんにく    青森
  しょうが    高知
  にんじん    千葉
  たまねぎ    北海道
  キャベツ    茨城
  きゅうり    埼玉
  ごぼう     青森
  豚肉      茨城

画像1 画像1

6年学芸会 「クリスマス・キャロル舞台裏」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「普段の自分と違う自分になれる」それが学芸会の楽しいところです。

 6年生は、メイクを施しヘアスタイルもセットして役になりきります。
 保護者の方にお願いをして朝早くからたくさんの方にお手伝いをしていただきました。

 おしゃれに大人っぽくなった子供たちは、モチベーションも高まり、1日目は最高の演技ができました。
 明日も、出演の1時間前に来ていただき、セットしていただきます。
 
 そちらのほうにも目を向けていただいてご参観していただけるとより一層楽しめると思います。

11月18日(金) 学芸会 1日目【児童鑑賞日】

画像1 画像1
今日は学芸会初日でした。どの学年も今までの練習の成果を見せ、100パーセントの力を出し切って演技していました。
劇を演じる側としても、観る側としても、とても立派な態度で学芸会に臨めていたと思います。
いよいよ明日は保護者と地域の皆様方にご覧頂く保護者鑑賞日です。子どもたちの150パーセント、いや200パーセントの演技を見に多くの皆様にお越し頂ければと思います。
本日の学芸会の詳しい様子については、こちらからもご覧になれます。

11月18日(金)の給食

【献立】  さんまごはん  牛乳
      すまし汁
      野菜の乾物あえ

【主な食材と産地】

  しょうが    高知
  にんじん    千葉
  ねぎ      新潟
  もやし     栃木
  さんま     北海道
  生わかめ    韓国
  こまつな    埼玉
  ちりめんじゃこ タイ
画像1 画像1

11/17 授業レポート3年1組

画像1 画像1
九品仏小学校では、授業力を高めるために教員が互いの授業を参観して学び合い、「授業レポート」を作成しています。レポートの一部をご紹介します。

3年1組 国語:「米と麦」
(レポーター:3年2組担任)

☆はじめに
この単元が始まるずっと前。先生は運動会前から地域のお米屋さんに連絡を取り、実物を用意していただいていた。見通しをもって計画することの大切さ。子どもたちが、学ぶための準備。
 今日の授業は、基礎の部分から精密に組み上げられているのだと感じた。児童の生き生きとした学習への取り組みを支える、アイディアや技を見習いたい。

☆授業を振り返って 
 説明文を読み解くために、実物やワークシート、モニターに拡大された写真と、様々な工夫が凝らされていた。
 特に、授業の後半に登場した稲や麦の実物を見たときの子どもたちの目は、輝いていた。
 子どもたちがわかりやすい、実感を伴った授業をするための手立てが随所にちりばめられた授業だった。

11/17 玄関の花

毎月、花を活けてくださる地域の方が新しい花を玄関に飾ってくださいました。素敵な花をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 等々力保育園

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の学芸会のリハーサルに「等々力保育園分園このは」の年長児の皆さんが鑑賞に来てくれました。1・3・5年生の劇を見た後、少しだけ1年生の学習の様子も見学しました。1年生はお兄さん・お姉さんの気分を味わいました。

11月17日(木)の給食

【献立】  わかめご飯  牛乳
      おでん
      かぶのレモンづけ

【主な食材と産地】

  にんじん   千葉
  だいこん   神奈川
  里芋     埼玉
  かぶ     埼玉
  レモン    高知

画像1 画像1

11/15 3年生学芸会練習

 15日は3年生の最後の舞台練習でした。家庭でも何度も台本を読みこんで劇の流れを確かめてきました。その成果が出て、仲間と助け合って表現できました。声も大きく、気持ちがこめられるようになってきました。
 もうすぐ学芸会本番。体調を整えて、当日は元気いっぱい劇の楽しさを観る人に伝えて欲しいです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(水)の給食

【献立】  メープルシロップトースト
      牛乳
      ボルシチ
      りんご

【主な食材と産地】

  にんにく    青森
  たまねぎ    北海道
  セロリー    長野
  にんじん    北海道
  じゃが芋    北海道
  キャベツ    茨城
  りんご     山形
  豚肉      茨城

画像1 画像1

11/16 授業レポート3年2組

画像1 画像1
九品仏小学校では、授業力を高めるために教員が互いの授業を参観して学び合い、「授業レポート」を作成しています。レポートの一部をご紹介します。

3年2組 理科:「かげと太陽」
(レポーター:3年1組担任)

☆はじめに
 子どもたちは3年2組前の廊下の「昆虫コーナー」が大好きである。モンシロチョウの幼虫、カブトムシなどを顕微鏡といっしょにセットして、子どもたちがいつでも観察し、成長の様子の様子が分かるようにしている。
 先生は常に自然に興味がもてるように準備や工夫をしている。私もたくさん教えてもらえて、子どもたちと同じように新たな発見ができて、嬉しい。


☆授業を振り返って 
 まとめ、実験結果の模造紙、整理された板書、めあて、考察の仕方をまとめたパワーポイント、子どもたちの人数分の実験結果の写真など視覚的教材をたくさん使っていた。子どもたちに分かりやすい授業だった。
 アナログ、デジタル教材のそれぞれのよさを生かした場面で使われていたので、子どもたちにとって分かりやすい授業だった。

11/15 授業レポート4年1組

画像1 画像1
九品仏小学校では、授業力を高めるために教員が互いの授業を参観して学び合い、「授業レポート」を作成しています。レポートの一部をご紹介します。

4年1組 国語:「みんなの詩、わたしの詩」
(レポーター:4年2組担任)

☆はじめに
 4年1組の朝の会では、毎日、隣の教室にも響いてくる元気な詩の音読が聞こえてくる。その音読の発声により、その日の子どもたちの調子が手に取るように感じ取れる。また子どもたちにとっても、これから1日学ぶための心構えにもなるだろう。児童の生き生きとした学習への取り組みを支える、アイディアや技を見習いたい。

☆授業を振り返って 
 詩の楽しさを味わいながら、表現の良さを見つけるために、先生が選んできた詩を拡大したもの、モニターに拡大された4編の詩、様々な工夫が凝らされていた。
 特に、授業の前半に登場したキーワードが書かれた短冊を見た時、どの子も「その短冊を持って発表したい!」とたくさんの手が挙がった。
 子どもたちが関心をもって参加でき、実感を伴った授業をするための手立てが随所にちりばめられた授業だった。


11月15日(火)の給食

【献立】  昆布ごはん  牛乳
      田舎汁
      いかのカリントあげ

【主な食材と産地】
 
  にんじん   北海道
  ごぼう    青森
  だいこん   神奈川
  じゃが芋   北海道
  しめじ    長野
  ねぎ     茨城
  なめこ    山形
  こまつな   埼玉
  いか     ペルー
  鶏肉     岩手
画像1 画像1

11/14 PTAの置き傘

今日は予報より早く雨が降り出しました。階段下の置き傘コーナーには、6時間まで授業があった高学年の子どもたちが傘を借りる姿がありました。この傘は、PTAが購入し、管理をしてくださっています。PTAの皆様の心遣いに感謝です。子どもたちには丁寧に扱うように話しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)の給食

【献立】  ごはん  牛乳
      手作りふりかけ
      豚肉と大根のうま煮
      ゆかりあえ

【主な食材と産地】

  しょうが   高知
  だいこん   千葉
  にんじん   千葉
  里芋     栃木
  はくさい   茨城
  キャベツ   茨城
  きゅうり   埼玉
  ちりめんじゃこ  タイ
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
11/22 クラブ
11/23 勤労感謝の日
11/24 お誕生日給食
11/25 個人面談1
11/28 個人面談2