桜小学校の学校日記へ ようこそ

10月3日(月)の給食

【今日のメニュー】
 鶏ごぼうピラフ 牛乳 じゃがいものポタージュ 野菜炒め みかん

【食材の産地】
 米・・・新潟県
 豚肉・・・鹿児島県
 鶏肉・・・青森県
 ごぼう・・・青森県
 にんじん・・・北海道
 たまねぎ・・・北海道
 じゃがいも・・・北海道
 パセリ・・・長野県
 キャベツ・・・群馬県
 もやし・・・栃木県
 ピーマン・・・岩手県
 みかん・・・愛媛県

☆今日は「じゃがいものポタージュ」が出ます。冷たいものは「ビシソワーズ」と呼びますが、給食では温かい状態で出します。焦げやすいので調理員さんが慎重に丁寧に作ります。今週も給食をたくさん食べてほしいです。

平成28年10月3日(月)全校朝会

画像1 画像1
平成28年10月3日 校長先生のお話し

おはようございます。今日の校長先生のお話しは、キノコのことについてです。
先々週の9月25日日曜日のことです。校長先生は、毎週多摩川河川敷に野球をやりに行っているのですが、多摩川グランドで不思議な光景に出会いました。
それは、キノコです、白い小さなキノコなのですが、一本一本のキノコがバラバラに生えているのではなく、輪の形になって連なって生えているのです。
それが2か所ありました。
あまりにも見事な円だったので、写真を撮ってきました。
この写真は、あとで校長室の前の廊下に貼っておきますから見てください。
とても不思議だったので、調べると面白いことがわかりました。
これは、菌輪といってキノコの生え方としてはよくあることだとわかりました。
このようになる理由は諸説あるそうですが、ちょっと難しい話になります。
通常植物は花を咲かせて種で増えますよね。
キノコは菌類なのですが、菌類は種で増えるのではなく、胞子によって増えます。
小さな粉のようなものがキノコの傘の内側にできるのです。
それが散らばって各所にキノコが生えてきます。その散らばる時に、コロニーというものを作るのだそうです。コロニーは輪になって群れてできあがることをいいます。
だから輪の形になって生えてくるのだそうです。
菌輪は妖精や魔女の仕業だとして 、「妖精の踊り」「妖精の輪」「魔女の輪」などといわれることがあり、フェアリーリングと呼ばれているそうです。また、菌輪は妖精の世界への入り口であり、別の場所や過去・未来へ行き来できる扉であるといわれることもあるそうです。
調べてみたらとってもメルヘンで、とてもうれしくなりました。
皆さんも不思議に思ったことなどがあったら、どんどん調べてみてください。


9月30日(金)の給食

【今日のメニュー】
 ふわふわそぼろ丼 牛乳 野菜のみそ汁 りんご

【食材の産地】
 米・・・新潟県
 鶏肉・・・青森県・北海道
 しょうが・・・高知県
 たまねぎ・・・北海道
 にんじん・・・北海道
 さやいんげん・・・岩手県
 だいこん・・・青森県
 じゃがいも・・・北海道
 えのきたけ・・・長野県
 りんご・・・長野県

☆今日は「ふわふわそぼろ丼」が出ます。この名前の由来は、鶏ひき肉と一緒に粗みじん切りにした高野豆腐が入っているためです。家庭ではなかなか食べる機会の少ない高野豆腐ですが、白いごはんにのせてたくさん食べてほしいです。

9月29日(水)の給食

【今日のメニュー】
 チャーハン 牛乳 中華スープ 春巻き

【食材の産地】
 米・・・新潟県
 鶏肉・・・青森県
 にんじん・・・北海道
 ねぎ・・・青森県
 にんにく・・・青森県
 しょうが・・・高知県
 はくさい・・・長野県
 キャベツ・・・群馬県
 にら・・・栃木県

☆今日は春巻きが出ます。中の具を作り、一つ一つ春巻きの皮に包んで揚げます。豚肉や野菜などたくさんの具材が入った春巻きを大きく口をあけて食べてほしいです。

9月28日(水)の給食

【今日のメニュー】
 ドライカレーサンド 牛乳 ABCスープ じゃがいものハニーサラダ

【食材の産地】
 豚肉・・・鹿児島県・群馬県・千葉県
 たまねぎ・・・北海道
 にんじん・・・北海道
 にんにく・・・青森県
 キャベツ・・・群馬県
 パセリ・・・長野県
 じゃがいも・・・北海道
 きゅうり・・・群馬県
 だいこん・・・青森県

☆今日は、カリッと揚げたじゃがいもが入った「じゃがいものハニーサラダ」が出ます。ドレッシングには砂糖の代わりに蜂蜜が入っています。桜小学校の子どもたちはサラダをよく食べてくれます。今日もたくさん食べてほしいです。

9月27日(火)の給食

【今日のメニュー】
 ごはん 牛乳 さばのみそ煮 野菜の梅おかか和え 吉野汁

【食材の産地】
 米・・・新潟県
 鶏肉・・・青森県
 さば・・・ノルウェー
 しょうが・・・高知県
 ねぎ・・・青森県
 こまつな・・・埼玉県
 もやし・・・・栃木県
 にんじん・・・北海道
 だいこん・・・青森県
 
☆今日は2年生が敬老交流給食を行います。おじいちゃんおばあちゃんと一緒に給食を食べながらゆっくりと会食してほしいです。

平成28年9月26日(月)全校朝会

画像1 画像1
平成28年9月26日(月) 校長先生のお話し

 今日は、交通安全についてお話しします。
 9月21日(水)から30日(金)は、秋の交通安全運動が実施されています。
 町のいたるところで、テントが立てられ地域の人が交差点に立ち、交通安全を見守ってくれています。
 これだけ警察官の方や地域の方が交通安全に心掛けているのに、なぜ事故は無くならないのでしょうか?
 これには様々な原因があります。多くの事故は、不注意によるものが多いのです。自分は事故にあわないと思っていませんか?もし、そう思っている人がいたのなら、そのこと自体が不注意であると校長先生は思います。
 いつでも、事故にあうかもしれないという気持ちが大切なのです。自分は事故にあわないだろうなんて決して思ってはいけません。
 先週の水曜日、本校の児童の一人が交通事故にあってしまいました。幸い、大事には至らず軽傷で済んだのですが、その児童は言っていました。
 自動車が走ってくるのは見えていたけれど、渡り切れると思った。
 でも、事故にあいました。
 そして、あの時に止まっていればよかったとも言っています。
もう一つ。いつもはヘルメットをかぶって自転車に乗っているのに、その日はヘルメットが濡れていて乾かしていたので、かぶっていなかったのです。事故にあったときに、転んで頭を打ち、痛い思いをしました。濡れていても、ヘルメットは絶対にかぶっていなければいけなかったとも言っていました。
 1970年に交通事故で亡くなった人が16,765人いたのが、昨年の2015年には、4,117人になったそうです。それでもまだ、4000人以上の人が交通事故で亡くなっています。昨年、交通事故で亡くなった人がいなかった日はなかったそうです。一番少なくて、2月5日の3人だったそうです。
 秋の交通安全運動では、9月30日を交通事故死者数ゼロを目指す日としているそうです。でも、毎日毎日、ゼロでなくてはいけません。
 道路への飛び出し、自転車に乗るときのヘルメットの着用、気を付けることはたくさんあります。ここにいる桜小学校の児童は、2度と交通事故にあわないようにしないといけません。
 校長先生と約束してください。交通ルールを守り、絶対に交通事故にあわないようにするということを。
 約束です。

9月26日(月)の給食

【今日のメニュー】
 ジャージャー麺 牛乳 ワンタンスープ お豆かりんとう

【食材の産地】
 豚肉・・・鹿児島県・群馬県
 にんにく・・・青森県
 しょうが・・・高知県
 たまねぎ・・・北海道
 にんじん・・・北海道
 ねぎ・・・青森県
 きゅうり・・・茨城県
 はくさい・・・長野県
 こまつな・・・埼玉県
 さつまいも・・・千葉県

☆今日は世界の料理給食です。今月は中国の「ジャージャー麺」という料理です。豚肉や野菜を甘辛い味噌で味付けした具を冷たい麺と絡めて食べます。今日は暑いので、ツルッとたくさん食べてほしいです。

9月23日(金)の給食

【今日のメニュー】
 豚肉とごぼうのごはん 牛乳 厚揚げと玉ねぎのみそ汁 わかさぎの唐揚げ 
 冷凍みかん

【食材の産地】
 米・・・新潟県
 豚肉・・・鹿児島県
 わかさぎ・・・カナダ
 ごぼう・・・青森県
 にんじん・・・北海道
 じゃがいも・・・北海道
 たまねぎ・・・北海道
 えのきたけ・・・新潟県
 冷凍みかん・・・和歌山県

☆今日は「わかさぎの唐揚げ」が出ます。カレー粉を少量まぶすことで魚臭さを減らします。骨ごと食べることができる小魚は貴重なカルシウム源です。しっかりよくかんで食べてほしいです。

平成28年9月20日(火) 全校朝会

平成28年9月20日(火) 校長先生のお話し

 昨日9月19日は祝日でした。それでは、何の日だったでしょうか?
 そうですね敬老の日でした。昨日、一緒に住んでいるおじいちゃんおばあちゃんや離れて暮らすおじいちゃんおばあちゃん、又は近所のおじいちゃんおばあちゃんに「いつまでも健康に長生きしてね。いつもありがとう」って言えた人はどのくらいいますか?
 今週は、22日の木曜日も休みです。
 それでは、22日は何の日でしょうか?
 そうです。秋分の日です。
 9月22日は秋分の日。昼と夜の長さが同じになる、と言われる国民の祝日です。でも「これまでの秋分の日は9月23日だったような…?」と思う人もいるかもしれません。
 それもそのはず、近年、秋分の日は23日がずっと続いており、23日以外になるのは2012年9月22日の4年ぶり、2012年に9月22日になったのは実に、1896年以来の116年ぶりだったのです。今年は、120年間で2回目というわけです。それはなぜでしょうか?
昼と夜の長さがほぼ同じになるという春分・秋分の日は、太陽と地球の位置関係で決まります。日付が動くのは、地球が太陽の周りを365日と約6時間かけて1周するためで、4年に1度のうるう年で調整しても、それでも少しずれが出てしまうのです。そのため、今年のように22日が秋分の日になることがあるのだそうです。
 「秋分の日」それから春の「春分の日」については、季節の変わり目として認識している人も多いとおもいます。「暑さ寒さも彼岸まで」という慣用句は、秋分の日近辺を境目に夏の暑さが和らいで過ごしやすくなると意味といわれています。
 「気象庁などの観測データによれば、この慣用句の意味するところが概ね的を射ている」とされています。年によって差はあるのですが、真夏日・夏日・熱帯夜が観測されるのは、だいたい秋分の日までだというのがその理由とのことです。
 ちなみに「お彼岸」は、春分の日、秋分の日を中日として、その前後の3日を合わせた7日間のことを指すということも覚えておいてほしいことです。彼岸とは、生死の海(三途の川)を渡って到達する世界のこと。その反対側の私たちがいる世界は此岸(しがん)と呼ばれます。
 「彼岸は西に、此岸は東にあるとされており、太陽が真東から昇って真西に沈む秋分と春分は、彼岸と此岸がもっとも通じやすくなると考え、先祖供養をするようになった」といわれています。
 ご先祖の供養の日として、また季節の変わり目として、昔から日本人の生活に根ざした日。科学的に見ても根拠が裏付けられるというのも驚きです。こういう節目の行事はこれからも大事にしていきたいものです。

9月21日(水)の給食

【今日のメニュー】
 黒砂糖パン 牛乳 マカロニのクリームソース フレンチサラダ ぶどう

【食材の産地】
 鶏肉・・・青森県
 マッシュルーム・・・茨城県
 たまねぎ・・・北海道
 にんじん・・・北海道
 こまつな・・・埼玉県
 キャベツ・・・群馬県
 きゅうり・・・長野県
 だいこん・・・岩手県
 りんご・・・長野県
 巨峰・・・山梨県

☆今日のくだものは今の時期においしいぶどうです。お店では様々な種類のぶどうが並んでいますが、今日の給食では「巨峰」が出ます。皮と実の間に栄養が多く含まれているので、皮をよく洗って皮ごと食べると良いです。

9月20日(火)の給食

【今日のメニュー】
 ごはん 牛乳 さんまのかば焼き おひたし けんちん汁

【食材の産地】
 米・・・新潟県
 さんま・・・北海道
 しょうが・・・高知県
 もやし・・・栃木県
 こまつな・・・埼玉県
 にんじん・・・北海道
 ごぼう・・・青森県
 だいこん・・・岩手県
 さつまいも・・・茨城県
 しめじ・・・福岡県

☆今日は「敬老の日給食」と題して、昔から日本で食べられてきた和食のメニューが出ます。日本の長寿を支え、日本人の体に合っている「和食」を給食でもたくさん出していきます。

平成28年9月12日(月)全校朝会

画像1 画像1
平成28年9月12日(月) 校長先生のお話し

義を見てせざるは勇なきなり

9月の学校便りに書いたお話をします。
皆さんは論語って知っていますか?
教科日本語で毎年、必ずいくつかの論語を読んで勉強しています。
論語は、中国の古い時代の文章で、孔子という人のことばを中心にまとめたものです。
今日の論語は、「義を見てせざるは勇なきなり」です。
義に反したこと。この場合、正義とします。正義がなされていないということは悪いことです。
悪いことを見て何もしないことは勇気がないよという意味です。
たとえば、教室の中でお友達が嫌がっているのに悪口を言ったり、意地悪なことをしていることを見たときに皆さんはどうしますか?
何もしないことは、悪いことをしている人と同じことをしていることなんです。
悪いことをしている人を見たときに何もしないことはもっともっと悪いことなんです。
そんなときは、勇気を出して嫌がっているお友達を助けなければいけません。
ぜひとも勇気を出してください。
もし、自分にはそんな勇気が出せるかなって不安な人。
そんなときは、先生や大人の人に相談してください。
相談するだけでも何もしないことにはなりません。
悪いことは絶対に許さない。それが正義です。正義の心を大切にしてください。
今月、各クラスに貼ってあるポスターは、勇気です。
その中に、こんなことが書いてあります。
友だちがよくないことをしていたら、「それはよくないよ」と言えるよ。
そのように実践してくださいね。

9月16日(金)の給食

【今日のメニュー】
 スパゲッティピザソース 牛乳 コーンポタージュ 梨

【食材の産地】
 豚肉・・・鹿児島県・千葉県
 たまねぎ・・・北海道
 にんじん・・・北海道
 ピーマン・・・岩手県
 たまねぎ・・・北海道
 パセリ・・・長野県
 梨・・・栃木県

☆今日は今の時期に旬を迎える「梨」が出ます。「豊水梨」とよばれる種類で、みずみずしくシャリッとした食感を味わうことができます。だんだんと秋らしい気候になってきました。旬の食べ物をたくさん食べてほしいです。
 

9月15日(木)の給食

【今日のメニュー】
 五目ごはん 牛乳 里芋汁 野菜のゆかりかけ 月見団子

【食材の産地】
 米・・・新潟県
 豚肉・・・鹿児島県・岩手県
 にんじん・・・北海道
 ごぼう・・・茨城県
 さやいんげん・・・茨城県
 だいこん・・・青森県
 さといも・・・千葉県
 こまつな・・・埼玉県
 キャベツ・・・群馬県
 きゅうり・・・茨城県

☆今日は十五夜です。そのため今日の給食では、十五夜にお供えする風習がある里芋を使った「さといも汁」、手作りの白玉団子にきな粉をまぶした「月見団子」が出ます。雲の隙間からお月様が見られるといいですね。

9月14日(水)の給食

【今日のメニュー】
 フィッシュサンド 牛乳 卵スープ 粉ふきいも

【食材の産地】
 鶏肉・・・青森県
 ホキ・・・ニュージーランド
 鶏卵・・・群馬県
 キャベツ・・・群馬県
 たまねぎ・・・北海道
 にんじん・・・北海道
 じゃがいも・・・北海道
 パセリ・・・長野県

☆今日は「フィッシュサンド」が出ます。はじめにパンに切り込みを入れます。次に魚のフライを揚げて、手作りのソースをかけます。最後にパンにボイルキャベツと魚のフライを挟みます。
今日は作業が多く忙しいですが、子どもたちに「おいしい」と言ってもらえるように一生懸命作ります。

9月13日(火)の給食

【今日のメニュー】
 豚キムチ丼 牛乳 わかめスープ こんにゃくサラダ

【食材の産地】
 米・・・新潟県
 豚肉・・・鹿児島県
 にんにく・・・青森県
 たまねぎ・・・北海道
 ねぎ・・・青森県
 チンゲンサイ・・・茨城県
 しょうが・・・高知県
 にんじん・・・北海道
 はくさい・・・長野県
 きゅうり・・・千葉県
 もやし・・・栃木県

☆今日は「豚キムチ丼」です。給食用の白菜キムチは辛みが少なく、甘めの味付けです。食べ慣れている子どもも多く、国際色豊かな食事を普段から食べていることが分かります。今日もたくさん食べてほしいです。

9月12日(月)の給食

【今日のメニュー】
 ごはん 牛乳 ゼリーフライ 野菜のごまだれかけ すまし汁

【食材の産地】
 米・・・新潟県
 じゃがいも・・・北海道
 にんじん・・・北海道
 たまねぎ・・・北海道
 ねぎ・・・青森県
 もやし・・・栃木県
 こまつな・・・埼玉県
 だいこん・・・北海道
 えのきたけ・・・長野県
 ねぎ・・・青森県

☆今日は埼玉県の郷土料理である「ゼリーフライ」が出ます。小判(銭)型であるため「銭フライ」→「ゼリーフライ」と呼ばれるなったそうです。子どもたちの反応が楽しみです。

9月9日(金)の給食

【今日のメニュー】
 三色ピラフ 牛乳 コンソメスープ アップルケーキ

【食材の産地】
 米・・・新潟県
 鶏肉・・・青森県
 卵・・・群馬県
 たまねぎ・・・北海道
 にんじん・・・北海道
 キャベツ・・・群馬県
 じゃがいも・・・北海道
 えのきたけ・・・新潟県
 パセリ・・・長野県 
 りんご・・・長野県

☆今日は、これからの時期においしいりんごを使った「アップルケーキ」が出ます。角切りにしたりんごを煮て、生地に混ぜ込みます。りんごの風味たっぷりの「アップルケーキ」を味わってほしいと思います。

9月8日(木)の給食

【今日のメニュー】
 ごはん 牛乳 鮭の照り焼き 切干大根の煮物 豆腐とわかめのみそ汁

【食材の産地】
 米・・・新潟県
 鮭・・・チリ
 しょうが・・・高知県
 にんじん・・・北海道
 さやいんげん・・・長野県
 たまねぎ・・・北海道
 じゃがいも・・・北海道
 えのきたけ・・・新潟県

☆今日は切干大根の煮物が出ます。切干大根を食べ慣れていない子もいると思いますが、給食では煮物やサラダに入れて使用します。今日も大きな釜でコトコト煮た切干大根の煮物を味わってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30