6/20 全校朝会の様子校長先生からは二十四節気で明日21日が夏至であることにふれ、キーワード「夏至」についてのお話がありました。日の出と日の入りの時刻や、太陽が空をどのように通るのかも教えていただきました。 また、今週から始まる水泳学習について、めあてをもって取り組むことの大切さのお話がありました。 海野先生からは、ハンカチの携行や上向きになった水道の蛇口を戻すこと、そして今週の目標「廊下・階段は静かに歩こう」についてのお話がありました。 6/20 4年生 環境学習プログラム1時間目の講義では、ごみの種類とごみ処理のゆくえ、資源のリサイクルについて動画やパネルをもとにお話を聞きました。なぜ、ごみを減らさなければいけないのかという理由や「3R」という言葉についても学びました。 2時間目は体験学習用ごみ収集車「カティ」の操作体験を行いました。ごみ袋がどのように収集車に取り込まれていくのか、実際に操作をし、袋の動きを見ることができました。 また、現場で働く人の大変さやごみ収集の仕事の大切さについても考えました。 今回のプログラムでは、環境について考える貴重な機会になりました。今後の「総合的な学習の時間」や「社会科」の学習にも生かしていきたいと思います。 暑い季節の はじまりはじまり〜!!太陽が出て、とても良いお天気でしたが、残念ながら、水温が低く、入水はできませんでした。 しかし、せっかくのお天気だったので、プールサイドでプール開きを行いました。 しっかりと、先生や友達の話を聞くことができていて立派でした。代表の友達もがんばっていました。 バディやシャワーの練習をしたり、水に慣れるための動きをしたりし、次の水泳学習がより楽しみになりました。 もうすぐ暑い夏がやってきて、水の中が気持ちよさそうです! 早くプールに入れますように!! 6/18 授業のない土曜日 図書館を開館しています6/17 朝のジャンピングタイム朝のジャンピングタイムは、2年生と5年生が体育館で行いました。1年生の時よりも、いろいろな跳び方ができるようになった2年生。難しい技に挑戦したり、2年生にお手本を見せる5年生。 子どもたちは、一人ひとりが目標に向かって一生懸命に練習していました。 6/17 4年生 体育科の学習初回の学習では、3年生で練習した「開脚前転」や「開脚後転」、「側方倒立回転」等の技の復習をしました。タブレット型端末にインストールされたアプリケーションソフトを使って、各技のポイントやできない原因を確認したり、友達同士で動画を撮り合ったりして自分の動きを確認することに挑戦しました。初めて説明したアプリもあっという間に使いこなし、友達同士でアドバイスをし合うことができました。 6/17 つくし学級 河口湖連合移動教室(23)2泊3日の移動教室で、たくさんの体験を積み、大いに成長しました。友達とともに過ごし、思い出もたくさんできました。これからの学校生活で生かしていくことを願っています。 保護者の皆様には、事前準備から出発時の見送りなど、ご支援をいただきありがとうございました。 6/17 つくし学級 河口湖連合移動教室(22)12時30分、恩賜林庭園を出発します。 6/17 つくし学級 河口湖連合移動教室(21)6/17 つくし学級 河口湖連合移動教室(20)6/17 つくし学級 河口湖連合移動教室(19)山頂が姿を現しました。 6/17 つくし学級 河口湖連合移動教室(18)6/17 つくし学級 河口湖連合移動教室(17)6/17 つくし学級 河口湖連合移動教室(16)宿舎からは、富士山の雄大な姿が見られ、頭の上には青空が広がり始めました。 今日は、予定通りの行程で進めることになっています。 あと少しで起床時刻です。 6/16 つくし学級 河口湖連合移動教室(15)6/16 6年生 こころの劇場お昼は旧芝離宮恩賜庭園でお弁当を食べました。小雨の中、傘をさしながらにはなりましたが、みんな上手に楽しそうに食べていました。お弁当の後は庭園内を存分に散策し、楽しい時間を過ごすこともできました。 6/16 河口湖連合移動教室 留守番組の様子6/16 つくし学級 河口湖連合移動教室(14)代表児童のあいさつと一日の感想が伝えられ、みんなの大きく元気な声が響き渡りました。食欲も旺盛です。 6/16 つくし学級 河口湖連合移動教室(13)6/16 5年生 ランチルーム給食の様子ランチルーム給食のスペシャルデザートは、今が旬の『さくらんぼ』です。 真っ赤なさくらんぼをおいしくいただきました。 栄養士さんから、給食の残菜の話と、食器の並べ方についてお話をしてもらいました。 マナーよく、もりもり食べて、ぐんぐん大きくなってくださいね。 |
|