3年生「ぼうけん山」
3年生は、段ボールを、その名も「ざくっこ」という名の段ボールカッターを使って、ざくざく切りました。それをはりつけて、いろいろなデコボコのついた、ぼうけんしたくなる山をつくりました。色もつけて、楽しいすてきなぼうけん山になってきました。実際にぼうけんできるように、自分や、ぼうけん山にすんでいる住民や動物もつくりました。今度はその自分や住民で、お友達の山にも遊びに行って、たくさんの「いいな。」を探します。
わかば学級遠足こどもの国に行って来ました。子ども達は、マナーよく電車やバスに乗っていました。こどもの国に着くと、グループに分かれて行動しました。事前に決めた場所に行き、集合する時間を確認してから遊んでいました。高学年は係を決め、教師の声かけを聞きながら、役割を果たそうとしていました。思い思いに遊んだ後のお弁当とおやつは、とても美味しかったようです。 それから、水遊びをしました。入ったときは、「冷たい。」と言っていましたが、だんだん慣れてくると、心地良さそうに遊んでいました。 最後に、モーモードームに行きました。トランポリンのようにはねる感覚を楽しみながら、元気に遊んでいました。 今日は、目いっぱい遊んだことと思います。ゆっくり休んで、あと1日がんばってほしいです。 6年生の研究授業
5月24日(火)
6年生の社会科「大陸に学んだ国づくり」の授業でした。今日のめあては、「聖武天皇は、どのような考えで大仏をつくったのだろう」でした。ICTを使って、大仏について興味関心を引き出しました。そして、このめあてを立て、資料を使って調べました。子どもたちは、資料を読み取ってわかった事実からめあてに対するまとめをしました。そして、みんなで話し合いながら、「聖武天皇は権力があり、国を守るために大仏をつくった」などと、まとめました。 うきうきなかよしタイム
5月23日(月)
なかよし班による活動が今日から始まりました。今日は、3校時、「うきうきなかよしタイム」として、45分間、遊びました。6年生がはりきってやっていました。 「こどもまつり」のスローガン発表
5月23日(月)
朝会で、代表委員会から「こどもまつり」のスローガンが発表されました。今年のスローガンは、「もりあげよう 協力・交流 こどもまつり」です。こどもまつりは、6月28日です。 ショコラさようなら
5月23日(月)
経堂小学校で飼っているウサギのショコラが、今日、深沢小学校にもらわれていきました。朝会でお別れ会をしました。ショコラは、他のウサギとうまくいっていなかったところ、深沢小学校がウサギがほしいということで、今日、深沢小学校に行くことになりました。飼育委員のお別れの言葉、深沢小学校の主事さんのお礼の言葉がありました。 「ショコラ、元気でね。」 ヤゴ救出大作戦
5月22日(日)
おやじの会主催による「ヤゴ救出大作戦」がありました。プールの中に昨年トンボが産んだ卵がかえってヤゴになっています。プールが始まる前に、ヤゴを捕らないと下水に流されてしまいます。そこで、毎年、この時期にやごを捕まえます。網ですくって「いた。いた。」と楽しんで捕っていました。家でトンボになるといいですね。 4年生「気持ち図かん」
4年生の気持ち図鑑が完成しました。ブラシやビー玉、ストローなどいつもの絵をかく道具とは違うものにも挑戦しました。新しい方法からも様々な表し方の発見やアイディアが生まれて、色や形なども楽しみました。そのかいたものにどんな気持ちが合うのかかいたり、「こんな気持ち」を思い浮かべながら工夫したりしました。一人一人の心の中を表す図鑑が完成しました。
地域避難所運営訓練・引き取り訓練
5月21日(土)
学校と地域と連携した行事「地域避難所運営訓練・引き取り訓練」が行われました。区、消防署、町会、おやじの会などの方々にご協力いただきました。防災ノートを使った学習や体験学習、6年生は地域の方々と避難所設営など、熊本のような大きな地震が起こった場合の訓練を行いました。その後、災害時に保護者の方々が子どもたちを引き取る訓練を行いました。学校も家庭も防災意識が高まるよい訓練になりました。 6年生の遠足(鎌倉)
5月20日(金)
6年生は、鎌倉に遠足に行ってきました。学校から、グループ行動で出発します。ゴールは、鶴丘八幡宮です。その間、大仏、源治山公園、銭洗い弁天に必ず行きます。その他の所はグループで決めた所に行ってきます。頼朝の墓や建長寺に行ったグループもありました。迷子になることもなく、楽しんで協力して行ってきました。 6年生家庭科調理実習1年生の遠足(羽根木公園)
5月19日(木)
1年生は、羽根木公園まで歩いて遠足に行ってきました。長い距離を歩くことができました。公園では、みんなで楽しく遊びました。遊ぶことで友達ができます。遊んだあとのお弁当はとても美味しいです。子どもたちは満足して帰ってきました。 音楽集会で
5月19日(木)
朝、音楽集会がありました。みんなで校歌を歌いました。全員がロの字になって向かい合って歌います。「みどりあかるい〜〜・・・・」と。体育館に美しい校歌の歌声が響き渡りました。 第1回学校協議会
5月18日(水)
第1回学校協議会が開かれました。第1回は、地域の方と教員が一緒に参加します。今日は、本校の地域運営学校のビジョンである「うちの学校化計画」についての、熟議をしました。6つのグループに分かれて話し合い、話し合ったことを報告し合いました。よいアイデアがたくさん出ました。経堂小学校にかかわるすべての人が、「うちの学校」と思えるようにしていきます。 観察池のスイレンの花
今、校庭の観察池には、スイレンの花が咲き始めました。毎年、今頃、咲きます。水藻に漂うスイレンは美しく可憐です。学校に来た際には、ぜひ、見てください。
2年生の遠足(生田緑地)
5月12日(木)
2年生は、生田緑地に遠足に行ってきました。からっとした天候で、気持ちよく、遠足日和でした。プラネタリウムで星の勉強をし、ますがた山の公園では、思いっきり遊びました。展望台からは、新緑の木々や町の展望を楽しみました。 【3年】府中郷土の森公園遠足
5月13日金曜日、晴天にも恵まれて3年生は府中郷土の森公園へ遠足に行って来ました。
到着すると早速グループごとのオリエンテーリングです。友達と協力しながら公園の地図を読み取り、指定されたポイントに向かいました。ポイントではでクイズに答えたり、一発芸をしたりして楽しんでいました。 オリエンテーリングが終わるとお待ちかねの昼食です。公園に到着したときから「お腹すきました!」と言っていた子供たち。オリエンテーリングでもたくさん歩いて、さらに美味しくお弁当が食べられたようです。 お弁当が終わると、芝生広場で遊んだり、じゃぶじゃぶ池に入ったりできる自由遊びの時間です。 芝生の坂でお芋のようにコロコロと転がって、まっすぐ進むか競う子供たち。 じゃぶじゃぶ池で思いっきり水を掛け合ったり、ワニの真似をして遊ぶ子供たち。 子供たちの笑顔があふれるひとときとなりました。 遠足は3年生になって初めての大きな行事でしたが、友達の輪がさらに広がり、協力するよさにも改めて気付く機会になったようです。 5年生「スモール・マイ・ワールド」
いつもより,ずっと小さな紙の中にぎゅっと自分の世界をつめこみました。色をぬり重ね、けずるスクラッチの技法です。物語をかたるようにどんどんとかき進めることができた子、なやみなやみ進めた子、様々です。それぞれが好きなものや、いいなと思う形を使って表わしました。考えた時間、なやんだ時間、どちらも大切な時間をかけて完成させました。
委員会の委員長紹介
5月12日(木)
今日の児童集会は、委員会の委員長紹介でした。委員長は、大きな声で委員会の決意表明をしました。委員会の委員長が責任をもってやろうとしていることが、よく伝わってきました。素晴らしいことです。 あいさつボランティアでいっぱい
今週の月曜日から「あいさつ週間」が始まっています。子どもたちのボランティアの他に、保護者のボランティアの方が来ています。「朝から元気がもらえる」「子供たちも元気になる」と、保護者の方が感想を言っています。子どもたちや保護者の方の声が、朝を元気にさせています。
|
|