【6年】いす作り〜その3〜
いよいよ組み立てに入りました。
薄くボンドを塗って、仮止めしてから釘を打ちます。 10月3日の給食わかめごはん 牛乳 卵焼き 豚汁 <食材> 豚肉(鹿児島) えび(インド、ベトナム、ミャンマー、バングラディシュ) 卵(青森) にんじん(北海道) たまねぎ(北海道) 根三つ葉(埼玉) ごぼう(群馬) 大根(青森) さつまいも(千葉) 長ねぎ(青森) 【地域】避難所訓練〜その2〜
これからも地域の防災拠点としての役目を果たして
いけるようにします。ご協力ありがとうございました。 (写真は上から、負傷者の搬送訓練、発電機の操作体験、 プライバシー確保のための間仕切りシステムの紹介。) 【地域】避難所訓練〜その1〜
東京湾北部を震源とする震度6強の地震により、
本校を避難所として開設したという想定で行いました。 地域の方を中心に、避難された方が協力し合って 避難所で生活ができるようにすることが目的です。 (写真は上から、防災倉庫見学、災害用伝言ダイヤル体験、 マンホールトイレ見学。) 【5年】伝言板
糸のこぎりを使って伝言板を作っています。
ホワイトボードやペン立てがつく予定です。 糸のこにも慣れて、自分たちで刃を交換することも できるようになりました! もうすぐ完成です。 【3年】音楽朝会
音楽の授業で学習している曲を発表しました。
リコーダーはきれいな音色で、歌は心を込めて丁寧に。 合奏では一生懸命に演奏している自分の姿を しっかりとアピールできました。 9月30日の給食麦ごはん ホキの麦味噌焼き かぼちゃの含め煮 野菜のゆかりかけ 牛乳 <食材> ホキ(ニュージーランド) かぼちゃ(北海道) キャベツ(群馬) きゅうり(長野) 【4年】社会科見学水を使った実験やアクアシアターなど楽しく学習しています。 【4年】社会科見学下水道のしくみとはたらきについて学びます。 この後は、水の科学館に行きます。 【教員】研究協議会
講師は、大田区教育委員会教育アドバイザーの
山本惠美子先生です。 多くの示唆をいただき、研究の第1歩を踏み出しました。 【6年】Let's go to Italy.
本校は、世田谷区教育委員会「世田谷9年教育」
研究開発校として、平成28・29年度の2年間、 外国語(英語)活動に取り組んでいます。 第1回の研究授業は、6年1組で行いました。 「八幡国」のパスポートを持ち、入国カウンターの担当者に 行きたい国と理由を説明する活動です。目的意識をもって コミュニケーションをとることを大切にしました。 【学び舎】あいさつ運動
同じ「さぎそう学舎」の八幡中学校生徒会の2年生が
母校にあいさつ運動に来ました。 あいにくの空模様でしたが、 気持ちのよい挨拶が交わされました。 9月29日の給食カレーライス 福神漬 にんじんサラダ りんご 牛乳 <食材> 豚肉(鹿児島) にんにく(青森) 玉ねぎ(北海道) じゃがいも(北海道) にんじん(北海道) セロリ―(長野) りんご(山形) しょうが(高知) レモン(愛媛) りんご(青森) 【全校】図書委員会の発表
朝の集会では、学校図書館についてのクイズを通して、
図書館の利用方法などを確認しました。 土曜日の図書館には、 いつもより多くの利用者の姿がありました。 【5年】川場移動教室 一路学校へ9月28日の給食しめじごはん 沢煮椀 なすの揚げ煮 ぶどうゼリー 牛乳 <食材> 豚肉(静岡) 鶏肉(岩手) にんじん(北海道) しめじ(長野) さやいんげん(青森) だいこん(北海道) もやし(栃木) ねぎ(青森) 小松菜(群馬) なす(栃木) しょうが(高知) 【5年】川場移動教室 リンゴ農家【5年】川場移動教室 村めぐり出発【5年】川場移動教室 二日目の朝【5年】川場移動教室 班長会議〜消灯 |
|