10/7 5・6年「オリンピック・パラリンピック教育」内藤選手は110mHでアテネ・北京のオリンピックに出場した選手です。 短距離走、ハードル走、走り幅跳び、走り高跳びの4つの場を丁寧に見ていただき指導してくださいました。記録が伸びる動きのポイントを聞いているときの子供の目は、キラキラしていました。 教えていただきたことを生かして、18日の連合運動会に向けて、もうひとレベルアップしたいと思います。 10/7 5年生部活動体験
5年生は、八幡中学校の部活体験に参加しました。中学校1・2年の各クラブの先輩が親切に指導してくれました。クラブの顧問の先生もたくさんの褒め言葉をかけてくれました。
10月7日(金)の給食
【献立】 ごはん 牛乳
ムロアジのハンバーグ 野菜のおかかかけ 粉ふき芋 【主な食材と産地】 しょうが 高知 にんにく 青森 たまねぎ 北海道 えのきたけ 長野 じゃが芋 北海道 もやし 栃木 たまご 青森 豚肉 茨城 10/6 3年生図工「この花とまれ」
デカルコマニーのチョウとお皿の花を組み合わせて作りました。形や模様を工夫した花の側に色とりどりのチョウが飛んでいて、とてもきれいです。
10/5 3年生音楽発表会に向けて
今日は、音楽発表会に向けて、出入りと歌、リコーダーの練習をしました。
歌は高い声を響かせるのが上手になり、振り付けの息も合ってきました。 リコーダーは、ピアノ伴奏をよく聞いて、リズムよく吹けるようになってきました。 8日の音楽発表会では、学年で一番最初に演奏します。3年生の子どもたちらしく明るくのびのびとスタートするのが楽しみです。 10月6日(木) 学校保健委員会
午後2時10分から学校保健委員会が開催されました。今年度は、「メディアが身体に与える影響について」をテーマに、学校医の先生方が専門的な立場から話をしてくださいました。保護者・学校医の先生方・教職員が、子ども達の健康面について考えるよい機会となりました。
10月6日(木)の給食
【献立) チリビーンズライス
牛乳 フレンチサラダ ぶどうゼリー 【主な食材と産地】 にんにく 青森 たまねぎ 北海道 にんじん 北海道 じゃが芋 北海道 キャベツ 群馬 きゅうり 長野 豚肉 茨城 10月5日 4年生の活動
土曜日の発表会に向けて、体育館で学年練習をしました。歌は、ソプラノとアルトに分かれてパート別練習をしました。合奏は、楽器ごとに音量のバランスを意識したり、終わりのタイミングをしっかり合わせられるように全員で確認したりして練習しました。
10月5日(水)の給食
【献立】 ホットツナサンド
牛乳 ヌードルスープ なし 【主な食材と産地】 レモン 高知 たまねぎ 北海道 にんにく 青森 にんじん 北海道 キャベツ 山梨 パセリ 長野 たまご 青森 なし 長野 豚肉 茨城 10月4日(火)の給食
【献立】 ごはん 牛乳
西湖豆腐 もやしのごま風味 【主な食材と産地】 にんにく 青森 しょうが 高知 にんじん 北海道 トマト 青森 ねぎ 青森 ピーマン 岩手 もやし 栃木 ニラ 茨城 豚肉 茨城 10月3日(月)の給食
【献立】 きのこごはん 牛乳
みそ汁 焼き魚 【主な食材と産地】 にんじん 北海道 しめじ 長野 えのきたけ 長野 じゃが芋 北海道 ねぎ 青森 鶏肉 岩手 生わかめ 韓国 さば ノルウェー 9/30 5年生家庭科
5年生は、家庭科で2学期からミシンの学習に取り組んでいます。例年、5年生は初めてミシンに触れる子も多く悪戦苦闘しています。今年も学年の保護者の方や学校支援地域本部のボランティア皆様の支援を頂いて学習を進めています。
9/30 3年生理科 虫探し
3年生は、等々力渓谷と多摩川河原へ虫探しに行きました。
すばやく飛び回るトンボに苦戦したり、バッタの顔を間近で観察したりと、多くの虫と接する良い機会となりました。 グループごとにボランティアの方がサポートしてくださり、丁寧に解説していただくことができました。ありがとうございました。 実りの秋
5年生が大切に育てた稲の収穫を迎えました。夏休み中も、当番で水やりや草取りをがんばったおかげで豊作となりました。今から家庭科で食べるのが楽しみです。
9月30日(金)の給食
【献立】 さつま芋ごはん 牛乳
さんまの松前煮 シャキシャキ野菜 プルーン 【主な食材と産地】 さつま芋 茨城 にんにく 青森 しょうが 高知 ねぎ 青森 にんじん 北海道 だいこん 北海道 れんこん 茨城 きゅうり 青森 しょうが 高知 プルーン 長野 さんま 北海道 9/29 6年 国語 お札にしたい人物
自分がお札にしたい人物を選び、お札にふさわしいと思う理由をまとめて、プレゼン大会を行いました。
まず、一人ひとり自分が推薦する人物について、原稿や資料を用意しました。そのあと、チームに分かれ、チームの友達の人物が賞を受賞できるように、アドバイスをし合いました。お互いの発表をタブレットで撮影して、より効果的な資料提示の仕方や、説得力のある身振りなどを動画を観ながら研究したり、原稿を添削したりしました。 プレゼン大会では、子どもたちが考えた5つの賞の受賞をめざし、全員が一生懸命発表し、投票しました。チームの友達が受賞したら手を叩いて喜んだり、受賞した子どもは、アドバイスをくれた友達にお礼を言ったり、学級全体で盛り上がる楽しい学習になりました。 9/29 6年 パブリックシアター
学芸会に向けて、今年も演劇のプロであるパブリックシアターの方々にご指導いただきながら、よい作品を作っていきます。
今日は一回目でオリエンテーションでした。まずは、自分が楽しんで活動すること、自分達の楽しむ気持ちや熱心さが見ている人を楽しませることができること、決められたセリフも、そのときの気持ちを想像したり動作を工夫したりすることで、深みが出ることを様々なゲームの中で、体験しながら学ぶことができました。 6年生は、昨日台本が配られました。自分達で作品を作っていく楽しみを味わいながら、練習をしていきたいです。 9月29日 4年生 パブリックシアターワークショップ
学芸会に向けて、2年ぶりのワークショップのスタートでした。グループごとに、誕生日順や名前順に並んだり、仕かけのあるイスを作ったりしました。仲間でいっしょに考えたり、声をかけあったりしながらの活動、楽しみながらたくさんのことを計3回のワークで学んでいきます。
9/29 3年生縦割り遊びリーダー
今日は縦割り遊びがありました。3年生が初めてリーダーになって、遊びを企画しました。
みんなが楽しめる遊びを考えて、ルールを決め、役割を分担して準備を進めてきました。 班のみんなに協力してもらったおかげで、緊張しながらも充実した時間を過ごすことができたようです。 今日できたこと、課題を振り返り、次回よりよくしていきたいことを考えられました。 9/29 3年生パブリックシアター表現遊び
今日は世田谷パブリックシアターの方に遊びを通して、学芸会の表現に役立つことを教えていただきました。
言ったり、体を動かしたりする遊びから、せりふを覚えながら、動きも考えるといいことが分かりました。 8人で話し合って、「いす」を表現し、全員で見合いました。みんなの意見をまとめて、ひとつのものを作り上げ、伝えることができるようになりました。 活動を進めていくうちに、できたことを見せたいという子が多くなり、伝える楽しさを感じることができました。 |
|