学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

7月の避難訓練(不審者対応訓練)

7月の避難訓練を行いました。7月は不審者が学校に侵入したことを想定しての訓練です。放送がかかると、子供たちは先生の指示をしっかり聞き、教室の安全な場所に小さく集まりました。話をせず真剣に行動している子供たちの態度は立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月の避難訓練(不審者対応訓練)

子供たちが教室で避難している間、不審者確保を担当する教職員で訓練を行いました。できるだけ迅速に不審者に対応できるよう話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月の避難訓練(不審者対応訓練)

不審者確保の確認ができた後は、校庭に集まり、全校児童の安全確認を行います。担任が人数を本部に報告します。子供たちはいつも真剣に避難訓練に参加しているのですが、今日はいつもに増して緊張感と真剣さが伝わってきます。集中してしっかりと話を聞くこともできました。訓練が終わった後は、うわばきの砂を払うことも忘れません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 水泳指導

5・6年生の水泳の授業の様子です。今日は検定を行いました。自分の力を精一杯発揮してがんばりました。友達と比べるのではなく、自分の目標に向かうための挑戦です。プールサイドから「がんばれ!」「その調子!」「もう少しだ。いいよ!」と大きな声が聞こえてきます。友達を応援する声です。
画像1 画像1
画像2 画像2

暑さに負けないたくましさ

今日はとても蒸し暑い日になっています。でも子供たちは暑さになんかに負けません。たくさんの子が休み時間に校庭で遊んでいます。熱中症から身を守るために多くの子が帽子をかぶっています。「クラス遊びの日」といういことで学級全員で鬼ごっこをしている子供たちもいます。狭い校庭ですが、子供たちは遊びを工夫しているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベーシックタイム

今年度から、朝の学習の時間に「ベーシックタイム」を行うことになりました。1時間目が始まる前の朝の時間を大切に活用しています。全校朝会・読書の時間・すくすくタイム・集会・体育朝会・音楽朝会などを計画的に実施していきます。今日は「ベーシックタイム」でした。2年生は、時計の学習のプリントを行っていました。みんな一生懸命にがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ベーシックタイム

3年生は計算ドリルに挑戦です。静かにもくもくと取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし班活動

7月11日、なかよし班活動が行われました。今日は、なかよし班で一緒に給食を食べます。給食の後は、みんなで仲良く過ごすなかよし班遊びの時間です。6年生の班長さんたちは、この日のためにいろいろな打ち合わせをしてきました。そんな6年生は、なかよし班の活動場所まで1年生を案内しました。いつも優しく接してくれる6年生のことが1年生は大好きです。6年生と一緒に活動場所まで移動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし班活動

なかよし班給食、配膳の様子です。5・6年生が中心になって配膳を行いました。役割分担をしっかり行い、いつもと違う形での給食に一生懸命に取り組んでいました。配膳が終わると、みんなで仲良く給食の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし班活動

なかよし班給食の後は、なかよし班遊びです。各教室で、1年生から6年生までが楽しめる遊びが計画されました。「なんでもバスケット」「ゴロゴロドッカン」「いす取りゲーム」「リーダーさがし」「じゃんけん列車」など、ゲームのルールも班長さんを中心にしっかりと決め、楽しく遊べるようなたくさんの心配りが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし班活動

遊びは高学年がリードします。優しい高学年の姿をたくさんの教室で見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし班活動

各班、工夫して遊んでいました。みんな楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

花を生ける活動 〜7月〜

7月7日七夕の日、花を生ける活動がありました。今月の花は「カスミソウ(ナデシコ科カスミソウ属)」「アリウム(ネギ科ネギ属)」「エリンジューム(セリ科エリンジューム属)」「スカビオサ(スイカズラ科マツムシソウ属)」「トクサ(トクサ科トクサ属)」です。
「カスミソウ」は地中海原産の植物で、世界的に生産が増えたのはアメリカからだそうです。日本では戦後から1990年代まで大流行していました。しばらく人気が落ち着いていましたが、最近また注目を集めているそうです。星空が美しく見える季節です。この「カスミソウ」は、天の川のようなイメージと重なります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花を生ける活動 〜7月〜

今日は、多くの先生も子供たちの活動を見守りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語活動の様子

7月6日、世田谷区の全小学校の教員研修会が開催されました。英語の授業に関する研究をする部会もあります。今日は、池之上小学校の5年生の英語の授業を公開しました。英語の研究をしている区内の先生方がたくさん参観されました。5年生の子供たちは、たくさんの先生方に囲まれながらものびのびと授業に参加していました。今日は、「I like swim.」の学習です。たくさんのスポーツが紹介され、「〜が好き」の表現に親しみました。オリンピック・パラリンピックのスポーツにも関心を高めることができました。英語の授業は、担任と英語活動支援員と、池之上小学校では英語担当教員がチームティーチングで行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語活動の様子

今日の授業では、世田谷区の先生がビデオで特別出演しました。先生たちが、名前や好きなスポーツなどを英語でスピーチし、その内容を子供たちが聞き取りました。池之上小学校の英語担当の先生も登場しました。子供たちは興味津々です。引きこまれる顔には、笑顔もいっぱいありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水曜日の休み時間

水曜日は、裏庭のビオトープで自然と触れ合うことができる日です。今日もたくさんの子供たちの姿がありました。校庭で元気に遊んでいる子もいます。20分休み、子供たちのいる空間はエネルギーにあふれています。きれいに咲いたアサガオが子供たちを見守ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水曜日の休み時間

裏庭では、あちらこちらで自然を観察する子供たちがいました。興味を示す対象はそれぞれ異なるようですが、自分の好きなものを観察する子供たちの集中力はすばらしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車教室

7月5日、5時間目に3年生の「自転車教室」が行われました。PTA校外委員の皆様、北沢警察署の皆様のご協力のもと実施できました。一人一人、ヘルメットをかぶり、自転車の乗り方やルールについて勉強しました。校庭に用意された横断歩道や信号機などを使って、交通ルールを具体的に学ぶことができました。今日の勉強を生かし、これからも安全な自転車の乗り方を目指してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車教室

北沢警察の皆様にはいつも子供たちの安全のために、たくさんのご協力をいただいています。ほんとうにありがとうございます。これからも連携を深めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31