TOP

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
10月31日(月) 給食食材産地

今日の給食「米粉パン・マヒマヒのハーブ焼き・コーンサラダ・かぼちゃスープ・牛乳」
(写真は低学年の配食量です。)

 米粉パンは米粉で作ったパンです。最近はパン食が増え、米離れが進んでいます。朝はパンというご家庭も多いのではないでしょうか。米の消費が減り、農家も少なくなってしまっています。しかし、米粉パンのように米を使ったパンを食べることで、食のスタイルを変えることなく日本の農家を守ることにつながるのではないでしょうか。

連合運動会の感想

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月31日(月)の朝会では、6年生から連合運動会についての感想発表会がありました。
 100m走、走り幅跳び、走高跳び、ハードル走の種目それぞれ1人代表が、今回の運動会にを通して感じたことを発表しました。
 どの児童も、一生懸命練習に取り組む大切さと、やりきった達成感を感じていました。練習では、早口になってしまっていましたが、区切ってはっきり話すことができ、下級生の児童にしっかり気持ちが伝わったと思います。
 どの場面でも下級生から憧れられる6年生を目指しています。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
10月28日(金) 給食食材産地

今日の給食「丸パン・じゃがいものグラタン・コールスローサラダ・りんご・牛乳」
(写真は低学年の配食量です。)

 今日のりんごはシナノスイートという品種です。果汁が多く、酸味が少ないので口の中で優しい甘さが広がります。この時期、給食では果物にりんごが出ることが何度かありますが、実は同じ品種のものは一つもありません。ちょうど旬の時期が少しずつずれているため、その時においしいものを出しているからです。前回の食べ比べの時は秋映とトキでした。来月もりんごを出しますが、その時ももちろん違う品種です。子ども達がお気に入りのりんごに出会えればと思います。

委員会紹介集会(運動委員)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動委員会は、竹馬、一輪車、大縄の遊び方の紹介をしました。
竹馬は、後ろ歩き、横歩き、高い竹馬の乗り方を説明しました。
一輪車は、空中のりと、メリーゴーランドの披露です。
大縄は8の字跳びに加えて、逆回し跳びやブーメラン跳びを大人数で取り組みました。

どのグループも今日までの練習の成果が表れ、温かい拍手が送られました。
みんながいろいろな運動に取り組むきっかけになるとよいですね。


委員会紹介集会(図書委員)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書室での過ごし方を改めて全体で確認しました。
(1)休み時間が終わったらすぐに教室に戻る。
(2)いすをきちんとしまって教室に戻る。
基本的なことですが、けじめをつける大切さを発表しました。
 その後に読み聞かせをしました。みんなに本を読んでもらいたいという気持ちを図書委員全員で伝えられました。

ロング昼休み(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のロング昼休みは、6年4組のレクリエーション係の提案により、6年生全員でドロケイをすることになりました。学年全体でロング昼休みを遊ぶのは初めての試みです。
 みんなが楽しそうに、校庭を全力でかけまわっていました。卒業まで残り約5ヶ月。よい思い出を作れるように考えて行動しています。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
10月27日(木) 給食食材産地

今日の給食「スタミナどん・春雨サラダ・牛乳」
(写真は低学年の配食量です)

 最近気温の変化が激しい日が続いています。このような気候が続くと、つかれがたまりやすくなります。体調をくずさないようにするためには、しっかり栄養をとって、十分な休養をとることが大切です。今日のメニューはそんなつかれた体を回復させる栄養がたっぷりはいったスタミナどんに、後味をさっぱりとさせる春雨サラダです。

 昨日のみかんずしですが、子どもたちに好評でした。ご飯をたくときに水分量をかえずに、水:みかんジュースをだいたい2:1の割合で入れて、こんぶといっしょにたきこみ、さんばいずと具と混ぜるだけです。簡単なのでご自宅でもためしてみてはいかがでしょうか。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
10月26日(水) 給食食材産地

今日の給食「みかん寿司・白玉汁・塩みかん・牛乳」
(写真は低学年の配食量です)

 みかん寿司は愛媛県の料理です。みかんジュースでご飯を炊き、三杯酢と合わせて酢飯ごはんにします。それに別で煮ておいたかんぴょうや鶏肉、野菜の入った具と混ぜ合わせて完成です。写真では分かりにくいですが、ご飯の色もほんのりとみかん色をしています。この料理は5年生の社会科で米について勉強しているときに、こういった食べ方もあると紹介したところ、給食に出してほしいとリクエストをされたので、今回出してみました。さあ、子どもたちの反応はどのようなものでしょう?楽しみです。

馬事公苑 生活科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、生活科の学習で秋をさがしに馬事公苑に出かけました。春の遠足で来たときの様子と比べて、「葉っぱが黄色いよ。落ち葉がたくさんあるよ。」と気が付きながら歩き、美しく色付いた葉や大きな松ぼっくりを拾いました。あさがおのつるで作るリースの飾りにする予定です。

連合運動会4

これから長縄跳びが始まります。クラスごとに行います。気持ちを一つにして、そして5分間集中して、目標を目指して頑張ります。
画像1 画像1

連合運動会3

「走り高跳び」と「男子100メートル走」の様子です。「走り高跳び」では、タブレットを使用し、何度も高跳びのバーを跳び越えるフォームを確認しながら学習してきました。100メートル走では、スタートダッシュの練習を何度も積み重ねてきました。走る順番を待つ子ども達の緊張感が伝わってきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

連合運動会2

本日会場に集まった6年生全員で、「エンジョイランニング」を行いました。自分の今日の体の様子を走りながら確認しました。
50mハードル走と幅跳びが始まりました。ハードル走では、第1ハードルまでにトップスピードになり、リズミカルにハードルをまたぎ越すことを学習してきました。ハードル走では、踏切や、空中姿勢、着地の練習をしてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
10月25日(火) 給食食材産地

今日の給食「ナポリタン・ポンデケージョ・イタリアンサラダ・牛乳」
(写真は低学年の配食量です)

 10月25日は世界パスタデーです。約20年前に世界パスタ会議10月25日に開かれました。それを記念してこの日を世界パスタデーとしたそうです。今日の給食では、パスタデーにちなんで、日本生まれのパスタ料理「ナポリタン」を作りました。日本生まれだからでしょうか、ナポリタンは給食のパスタ料理の中で1,2を争う人気メニューです。

10月25日 マラソンタイム

今日のマラソンタイムは、1,3,5年生でした。本校では、同じペースで走り続けることを目標に朝の時間にマラソンタイムを実施しています。安全に実施できるように3学年ずつ行っています。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
10月24日(月) 給食食材産地

今日の給食「ごはん・秋刀魚の塩焼き・こぶあえ・かき玉じる・牛乳」
(写真は低学年の配食量です)

 今日ははし使いを練習できるように、骨付きの魚、秋刀魚を塩焼きにしました。背骨にそってはしを入れて食べ始める、という食べ方ができない子どもが増えています。秋刀魚は煮て骨ごと食べられるように給食で出しているためか、丸ごとかじりつく人がたくさんいます。また、はしをつきさす人や、手を使って解ぼうのようにほぐす人などもいます。骨をはずすときに手を使うことは必ずしもマナーいはんではありませんが、はしを上手に使えるとすてきです。
 ご家庭でも、はしの持ち方、使い方をいっしょに練習してみてはいかがでしょうか?

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
10月21日(金) 給食食材産地

今日の給食「マーボーどうふどん・チョレギサラダ・みかん・牛乳」

 チョレギサラダのチョレギとは本来は「浅づけのキムチ」をさしますが、日本では「ちぎった生野菜」をさします。給食では生野菜を出すことができないので、ドレッシングとトッピングを工夫して作りました。トッピングに刻みのりで韓国のりを作りました。食べる時に子どもたちがサラダの上にのせます。
 チョレギサラダは新メニューなので、子どもたちの反応が気になります。食べ具合がよく、反応も良好ですと、定番メニューに仲間入りできるかもしれません。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
10月20日(木) 給食食材産地

今日の給食「ごはん・ぎせいどうふのあんかけ・おひたし・いものこじる・牛乳」
(写真は低学年の配食量です)

 ぎせいどうふは豆腐に卵や野菜などを混ぜ合わせて焼いたり、むしたりして作る料理です。具だくさんの卵焼きみたいな食べごたえです。みじん切りにした野菜の食感が楽しめ、ご飯のおかずとしてちょうど良いようにあんをかけました。新メニューなので子どもたちの反応が楽しみです。

10月20日(木)連合運動会1

晴天の中、砧総合運動場で連合運動会が行われます。松丘小学校の応援席は、スタンドです。横断幕を張り、各種目に出場する選手に声援を送りたいと思います。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
10月19日(水) 給食食材産地

今日の給食「ガルバンゾーカレーライス・野菜の甘酢和え・りんごの食べ比べ・牛乳」
(写真は低学年の配食量です。)

 明日はいよいよ連合運動会です!この日の為に6年生は一生懸命練習していました。給食室から「6年生、頑張るぞー」という気持ちを込めて「ガルバンゾーカレー」を作りました。明日は天気もよさそうなので、今まで練習してきた成果を発揮でるよう祈っています。
 そして、今日は食育の日ということで「2種類のりんご」を用意しました。紅いものが秋映りんご、黄のものがトキりんごです。くくりとしては同じりんごですが、種類によって、色、香り、そしてもちろん味も異なります。その違いに気が付いてもらいたくて2つ出すことにしました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
10月18日(火) 給食食材産地

今日の給食「ココアパン・マカロニのクリーム煮・ポテトフレンチサラダ・牛乳」

 マカロニはショートパスタの一種です。パスタの本場、イタリアではパスタ料理が1000種類以上もあるといわれています。そして、その料理に使われるパスタは用途別に300種類以上あるそうです。パスタとひとくくりに言っていますが、これだけあると同じパスタとは思えないものもありそうです。今日はクリーム煮を作ったので、ソースがよくからむようにツイストマカロニを選びました。料理ごとにどのパスタを使うか迷います。みなさんならどのパスタを使いますか?
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
1/7
(土)
冬季休業日終
1/8
(日)
成人の日
1/9
(月)
成人の日
B時程 始業式