1/4 3学期の予告21月14日(土)1・2校時 3年生 七輪:昔のくらし体験 3年生は社会科で「人びとのくらしのうつりかわり」について学んでいます。人びとはガスコンロが普及する前は、かまどや七輪で煮炊きをしていました。本校では、3年前より昔の生活を実感するために、洗濯板や七輪の体験活動を行っています。3年生は七輪でおもちやするめを焼いて、火の起こし方、七輪の扱い方を経験します。当日は、学校支援地域本部のコーディネーターの皆さんと3年生の保護者の方にお手伝いいただけることになっています。 校庭で行いますので、是非、活動の様子をご覧ください。 1/4 仕事始め本年もよろしくお願いいたします。 1/4 冬休みの掲示板 7
冬休みの間に2年生の図工の作品を紹介します。
1/3 3学期の予告11月14日(土) 4年生 二分の一成人式 4年生の「総合的な学習の時間」の学習発表会です。10年後に成人式を迎える4年生にとって、今がちょうど折り返し地点です。 一人ひとりの子どもが自身の10年間の成長とともに、将来の夢について語ります。土曜日に行われるため、毎年たくさんの保護者が参観してくださいます。 4年生の保護者以外もご覧いただけます。 写真は、二分の一成人式の計画についての板書です。 1/3 冬休みの掲示板 6
冬休みの間に2年生の図工の作品を紹介します。
1/2 九小100の基本 6九品仏小学校100の基本の続編は3学期が始まってから掲載します。 九品仏小学校100の基本 6 何事も積極的にやる 物事を積極的にやれば、見ている人もやっている人も、両方気持ちが良くなる。 ぼくが授業中にたくさん手を挙げると、授業がスムーズに進んだ。自分も友達も嬉しい気持ちになり、気持ち良く授業を受けることができた。 先生に言われたこと以外にも、配膳台の準備、授業中、朝礼台の準備、本の整理などを自分から行うと、気持ちが良くなって、他の物事もどんどんやリたくなっていく。 何事も積極的にやっていこう! (6−1 A・N) 1/2 冬の掲示板 5
冬休みの間に2年生の図工の作品を紹介します。
1/1 冬休みの掲示板 4
冬休みの間に2年生の図工の作品を紹介します。
1/1 九小100の基本 5九品仏小学校100の基本 5 分かりやすく、簡潔に、教えてあげる 下級生が間違った行動をしていたら、それを優しく教えてあげる。そんな六年生が、学校のみんなが大好きな六年生です。 そのまま教えないでいると、その子が正しいことを知らずに、どんどん悪い方向に行ってしまいます。だから高学年が優しく教えてあげるのが大切だと思います。 正しいことを言うのは、とても気持ちのよいことです。もし、友達がよくないことをしていたら、優しく教えてあげましょう。 (6−1 T・K) |
|