9/20 本日の給食ごはん・ひじきふりかけ 牛乳 肉じゃがのうま煮 ごま酢かけ 今日の手作りふりかけは、[ひじきふりかけ]です。ひじきは海藻の仲間です。成長に必要な鉄や、おなかの掃除をしてくれる食物せんいが豊富に含まれています。子どもたちに好きになってもらいたい食材です。 教室をまわっていると、[ごま酢かけ]が人気のようで、ほとんど残っていませんでした。 かつおだしとすりごまが加わり、酢を使ってはいますが、まろやかな酸味になり、とても美味しくなりました。砧小の子どもたちは、だしの美味しさがわかっていると嬉しく思いました。 9/20 朝読書の時間は・・・1
今日の始業前は朝読書です。1年生の教室では保護者の方々が読み聞かせをしてくださっていました。保護者の方の声のトーンがとても優しく、やわらかくて子どもたちは集中して聞き入っていました。
9/20 朝読書の時間は・・・2写真は、2年生、6年生の様子です。 9/16 本日の給食ごはん 牛乳 さばのみそ煮 わかめとしらすの酢の物 くだもの(巨峰) 今日のくだものは、ぶどうの王様と呼ばれる[巨峰]です。甘みと果汁たっぷりのぶどうは、体内ですばやくエネルギーになり、疲れた体を元気にしてくれるパワーがあります。 教室をまわっていると、「ぶどうがくだものの中で一番好き。」「明日、ぶどう狩りに行くよ。」といろいろお話してくれる子がいました。子どもたちには、旬の時季にフルーツのおいしさを味わってほしいと思います。 [さばのみそ煮]も、魚が苦手な子どもたちも頑張って食べていました。大変嬉しく思います。 9/16 休み時間は先生と一緒の共遊び
砧小学校の特色の1つに、休み時間は先生と一緒の共遊びがあります。写真のリレーは、体育の授業ではありません。休み時間のクラス全員でのリレーです。
遊びを通して、授業中だけでは分からない、一人一人の良いところに気づいたり、ほんの小さな変化や情報も、この共遊びの中から得られればと思っています。休み時間の校庭は笑顔がいっぱいです! 9/16 児童集会〜保健・給食委員会発表〜
今日の児童集会は保健・給食委員会の発表です。「けがの手当て」について、劇やクイズでの構成です。一生懸命な劇やクイズのおかげで、応急処置の良い例、悪い例など、とってもわかりやすく学ぶことができました。
朝から体育館には笑い声が溢れていました。保健・給食委員会の皆さんありがとう! 9/16 朝遊び・朝のランニング〜前頭葉に刺激を〜
朝遊びの後は、朝のランニングです。今年度の重点目標の一つである健康・体力づくりへの取り組みです。音楽の曲に合わせて、自分のペースで距離を刻んでいる子、先生と一緒に走る子、友達と競走をしている子・・・。
前頭葉にも刺激を入れて、学習に集中して取り組めるようになります。今日も活気にあふれた1日が始まりました! 9/15 本日の給食ちゃんこうどん 牛乳 野菜のごまあえ 月見だんご 今日は十五夜です。十五夜は、一年の中で一番きれいな月が見られる日です。十五夜にはすすきをかざり、だんごをそなえます。他にも、里芋や梨など季節の食べ物をそなえて、収穫に感謝をします。 給食では、白玉粉と豆腐をあわせ、一つ一つ丸めて作った月見だんごを出しました。教室をまわっていると、「だんごがおいしいです!」「これは、どうやって作るのですか?」と話してくれた子がいました。食に興味をもっていることがわかり、とても嬉しかったです。 今夜は、きれいな月がみられるとよいですね。ぜひご家庭でも、お子さんと一緒に月見だんごを作ってみてはいかがでしょうか? 9/15 3・4年生の保健指導〜熱中症について〜
先週から今週にかけて発育測定を行いました。3・4年生の保健指導は「熱中症」についてです。「どんな症状かな?」「原因は何かな?」「どんなことに気をつけたらいいかな?」と、養護教諭からの問いかけに、たくさんの意見がでてきました。
最後は、熱中症になってしまったらどうしたらいいかを、実際にアイスノンやうちわを使って、実演しました。子どもたちから「足の付け根や脇の下にアイスノンを当てるといいんだよね!」と言う声があがり、知っている知識を共有しながら熱中症について学ぶことができました。 9/15 5・6年生の保健指導
5年生の保健指導は「野菜を食べよう」という内容です。野菜の働きについて確認し、1日に約350g食べようと話しました。350gを子どもたちに予想させ、実際に野菜を量ってみました。思っていたより多い量に、「え〜、こんなに必要なんだ!」「食べてないや!」という声があがりました。
6年生には「油について」話しました。1日に必要な油の量は約50gです。スナック菓子などを食べすぎると、必要量を超えてしまうことがあるので、気をつけてほしいと思っています。 9/14 砧幼稚園公開日〜園長トーク〜
今日は砧幼稚園の公開日で、恒例となっている「園長トーク」です。私の幼・小学校時代の話や、その後の経験や体験を中心に話をさせていただきました。
多くの保護者の皆さんにお集まりいただき、感謝の気持でいっぱいです。少しでも、お役にたてたのであれば幸いです。 9/14 本日の給食チキンライス 牛乳 白いんげんのいなか風スープ コーンサラダ 今日は[チキンライス]です。[チキンライス]は日本でつくられた洋食です。ごはんを炊く時にトマトジュースをいれて、炊いています。子どもたちにトマトジュースを使っていることを伝えると、「においでわかったよ!」と話しに来た子がいました。五感をつかって、食事を楽しんでいる姿をみて、大変嬉しく思いました。 9/14 学校公開〜受付ありがとうございます!〜
学校公開期間中は、PTA学級委員の方々がまとめ役となり、お手伝いの皆さんが交代で受付をしてくださっています。ご多用の中、ありがとうございます。
7/14 朝学習に取り組んでいます!
今年度の重点目標の一つである、基礎学力の定着に向けて、始業前の朝学習に取り組んでいます。本日は算数で、計算プリントや計算ドリルに向かい、静かに集中して、真剣に取り組んでいました。計算などの基礎的技能の向上により、一人一人の基礎学力が定着するよう指導しています。
写真は、6・4・4年生の様子です。 9/13 本日の給食とり肉とごぼうのごはん 牛乳 とうふ汁 和風サラダ 今日の主食は、[とり肉とごぼうのごはん]です。ごぼうは食物せんいが豊富な野菜で、子どもたちには、ぜひ好きになってほしい食材のひとつです。 教室をまわっていると、「ごはんがおいしかったです!」と話してくる子やおかわりをしている子も多く、とてもうれしく感じます。これからも、和食のよさを子どもたちに伝えていきたいと思っています。 9/13 朝読書〜保護者の方々の読み聞かせ〜1
今日の始業前は朝読書です。1・2年生の教室では、全学級で保護者の方々が読み聞かせをしてくださっていました。子どもたちの聴き方にも成長を感じます。各クラスとも、熱心に読み聞かせを推進してくださる保護者の皆さんのお陰です。
写真は、2年生の様子です。 9/13 朝読書〜保護者の方々の読み聞かせ〜2保護者の皆さん、素敵な読み聞かせをありがとうございます。 写真は、1年生の様子です。 9/12 本日の給食セサミトースト 牛乳 ポークビーンズ パリパリサラダ 今日の主菜は[ポークビーンズ]です。[ポークビーンズ]はアメリカの家庭料理で、白いんげん豆と豚肉、野菜をトマト味で煮込んで作られます。給食では、大豆を使って作りました。教室をまわっていると、「豆が苦手だけど、がんばって食べました!」と話しかけてくる子もいました。残りもほとんどなく、大変嬉しく思います。 9/12 3年生「石井戸ばやし」の練習が始まりました!
砧小学校で、毎年3年生が取り組んでいる「石井戸ばやし」の練習が始まりました。石井戸はやし保存会の方々に学校に来ていただき、教えていただきました。
第1回目の練習では、太鼓の叩き方を丁寧に教えていただきました。太鼓のリズムを口ずさみながら練習に取り組む子どもたちの姿を見て、本番が楽しみになりました。 9/12 全校朝会〜川場移動教室・日光林間学園について〜
今日の全校朝会は、5年生の川場移動教室と6年生の日光林間学園での話をしました。5年生は集団生活を通して、友達や仲間の大切さをしっかりと感じてきました。特に、キャンプファイヤーなど、自分たちで雰囲気を盛り上げることができました。
6年生は「自覚」の意識が高く、集団生活で大切な、時間を意識した行動がしっかりとできました。 今後とも6年生は、砧小学校の最高学年として、下級生のよき手本となってほしいと思っています。下級生は、十分に成長をしている5年生の姿も、よき手本としてほしいと思っています。 最後に表彰をしました。 |
|