ようこそ、若林小学校ホームページへ。

全校練習2日目! その2

画像1画像2画像3
午後の応援合戦の練習もありました。
すっかり応援が板についた応援団。
今日も気持ちのよい掛け声で、応援が盛り上がっていました。
競技中の応援でも大活躍してくれそうです。

全校練習2日目! その1

画像1画像2画像3
今日も1時間目に運動会全校練習がありました。
心配されたお天気も大丈夫で、涼しくてちょうどよいほどです。
子どもたちのやる気がお天気も変えてくれたのかもしれません。
今日は開会式の練習が中心でした。

【中学年】こちらも練習中!

画像1画像2画像3
暑い校庭でしたが、中学年の子たちも校庭で運動会練習をしています。
もうすっかり完成の域に達したソーラン節に棒引き前のパフォーマンス。
運動会の日が楽しみです!

【1年生】校庭で練習です!

画像1画像2画像3
1年生が校庭で運動会に向けた練習をしました。
リボンを使った表現活動と、玉入れです。
かわいい1年生の動きに、上級生たちも思わずくぎ付けです!

【4年生】屋上でソーラーパネル

画像1画像2画像3
今日はとても暑い一日になりました。
屋上で4年生が理科の学習をしています。
太陽光で電気をつくり、モーターの付いた台車を走らせるのです。
折りからの日差しを受け、子どもたちの想像以上に走った車をみて4年生は驚いていました。
太陽光、侮れません!

【1年生】ハンバーガーをつくろう

画像1画像2画像3
1年生が図工の時間に、ふわふわのお花紙をつかってハンバーガーをつくりました。
子どもたちにも人気のハンバーガー。
サイズもちょうど同じくらいにできて、思わずおなかの空いてしまった1年生でした。

【高学年】裸足の組体操

画像1画像2
校庭では高学年の子たちが組体操の最終確認をしていました。
今年も立派な組体操ができあがりそうです。
教室の窓から下級生たちが興味津々のまなざしで視線を送っています。
プレッシャーもかかりますが、若小最強の矜持を胸に頑張る5、6年生でした。、

全校練習がありました その2

画像1画像2画像3
応援合戦の練習では応援団が大活躍!
どちらの声もとてもよくまとまっていました。
大玉送りの練習もヒートアップ!
初回から接戦が展開されていました。

全校練習がありました その1

画像1画像2画像3
今週末に迫った運動会。
今日は運動会に向けた全校練習がありました。
運動会当日と同じように立派な入場行進ができました。
校長先生も満足そうに見ています。

【学び舎合同!】連合運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
今日の午後、杜の学び舎合同で連合運動会に向けた練習がありました。
3小学校の6年生が勢ぞろい。
中学校の先生から指導をいただいて、それぞれの種目についての練習を行いました。
緊張の面持ちでしたが、みんな自分の目標に向けて頑張りました。
連合運動会での活躍が楽しみですね!

【1年生】かわいい!運動会練習

画像1画像2画像3
1年生も運動会に向けての練習が佳境を迎えています。
みんなで力を合わせて作り上げる表現ですが、一人ひとりのかわいらしさも際立っています。
今年も運動会の花になりそうな1年生たちです!!

【4年生】牛乳パックでつくろう!

画像1画像2画像3
4年生が図工の時間に工作をしました。
牛乳パックをつかって、動くおもちゃをつくります。
様々なアイディアがありますが、いざ形にしようとするとなかなか難しいですね。
それでも子供らしい工夫の見られる作品ができあがりつつありました。

【2年生】じっくりと漢字練習

画像1画像2画像3
2年生が国語の時間に漢字の練習をしています。
書き順を覚えるために、指で大きくなぞっています。
今日は「公」、「園」という、とてもなじみのある漢字を学習しました。
すぐに覚えられたようですね!

【高学年】組体操が本格的に

画像1画像2画像3
高学年の組体操練習が行われています。
今年も迫力の組体操ができあがりつつあります。
既に音楽に合わせて校庭での練習が始まっています。
若小の顔として、がんばれ高学年!

【中学年】2チャンネル練習

画像1画像2画像3
中学年の子たちは運動会に向けてソーラン節の仕上げをしています。
力いっぱいの踊りの最中に雨が降り出しましたので、体育館に移動です。
校庭でも体育館でも、元気に踊る中学年でした。

爽やかに登場、鼓笛隊!

画像1画像2画像3
朝会の最後に鼓笛隊の登場です。
6年生がトラックを一周、パレードしています。
運動会でもパレードがありますが、きっと素晴らしい演奏を聴かせてくれることでしょう。
がんばれ、6年生!

【校庭で!】全校朝会がありました

画像1画像2画像3
今日は月曜日。
若小の一週間始まりを告げる全校朝会がありました。
みんなよい姿勢で校長先生のお話を聞きます。
立派な態度で朝会に臨む若小の子たち。
運動会の開会式の雰囲気が早くも漂っています。

【1年生】アサガオのリース作り

画像1画像2画像3
1学期から大切に育ててきたアサガオのツルをつかって、アサガオのリース作りを行いました!
支柱に絡まっているツルをとるのはなかなかたいへんな作業でしたが、笑顔でみんながんばることができました。
ご協力くださった保護者の皆様、どうもありがとうございました。
現在は、廊下と教室の両方でリースを飾り、乾かしている最中です。

【高学年】上達してきました

画像1画像2画像3
高学年の授業参観の3時間目は、体育館で組体操の練習を行いました。
音楽に合わせて技を決めていきます。始めた頃よりも、ずいぶん上達してきました。

PTA競技に向けて

画像1
授業参観が終わった後は、PTAの皆さんが体育館に集合。来週行われる運動会のPTA競技の準備を進めてくださいました。いつも協力的なPTAや地域の方々に支えられている若小です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/11
(水)
給食始 発育測定12年 クラブ活動 安全指導 学び舎あいさつ運動週間始
1/12
(木)
発育測定34年
1/13
(金)
朝読書 発育測定56年 漢字検定
1/14
(土)
土曜授業 学び舎あいさつ運動週間終
1/16
(月)
全校朝会 書き初め展始 学校運営委員会
1/17
(火)
朝読書 委員会活動

学校概要・基本情報

学校だより

学校評価