ようこそ、若林小学校ホームページへ。

2学期朝のあいさつ運動始まる

画像1画像2画像3
今日から一週間、杜の学び舎で行っているあいさつ運動が始まりました。
2学期は代表委員さんと児童会役員さんが担当します。
朝から担当の子たちが元気に登校し、あいさつ運動を展開していました。
地域の皆様にもご協力をいただき、初日から大成功のあいさつ運動となりました。
ご多用の中のご協力ありがとうございました!

H28年9月12日(月)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  9 月 12 日分)  
【献立】ごはん・さばの煮おろし・おひたし・みそ汁・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
さば ノルウェー
油揚げ 大豆…国産
みそ 大豆…長野・滋賀・北海道
じゃがいも 北海道
にんじん 新潟県
こまつな 埼玉県
たまねぎ 北海道
大根 青森県
もやし 栃木県
わかめ 岩手・宮城県


若林鎮守三社例大祭千秋楽! その5

画像1画像2画像3
そして若林のお祭りといえば、この方々。
笑in若林の皆さんです。
今日もノリノリの踊りを披露してくれました。
お客さんの乗りもよく、楽しい夜が更けていきました。

若林鎮守三社例大祭千秋楽! その4

画像1画像2画像3
恒例のカラオケ大会が始まりました。
若小の子たちが多数参加!
大変な盛り上がりでした。
歌声いっぱいの若小らしいカラオケ大会でした。

若林鎮守三社例大祭千秋楽! その3

画像1画像2画像3
町内を練り歩いたお神輿が若林稲荷の境内に帰ってきました。
若林の初秋を代表する光景です。
この後、境内では演芸会が開かれます。
若小の子たちも多数、参加します。

若林鎮守三社例大祭千秋楽! その2

画像1画像2画像3
お神輿が町内を練り歩きました。
子どもたちも興味津々の様子でお神輿を見守っています。
若小の先生もこっそり参加させていただきました。

若林鎮守三社例大祭千秋楽! その1

画像1画像2画像3
若林鎮守三社例大祭も2日目。
雨の心配される空模様でしたが、若林稲荷神社の境内ではお神輿の宮出しが行われました。
若小の保護者の皆様、卒業生の皆様も多く参加。
若小校長先生はもちろん、世田谷中学校の阿部校長先生も参加しました。
お神輿が町内を練り歩きます!

若林鎮守三社例大祭初日! その4

画像1画像2画像3
大混雑の会場ですが、若小PTAのタスキを付けた保護者の方が見回ってくださっています。
子どもたちも安心してお祭りの雰囲気を楽しめていました。
屋台を出してくださっている保護者の皆様も大活躍!
楽しいお祭り初日の夜がこうして更けていきました。

若林鎮守三社例大祭初日! その3

画像1画像2画像3
夜になり、若林稲荷の境内で演芸会が始まりました。
プロのミュージシャンの演奏もありましたが、カラオケ大会も盛り上がりました。
若小の子たちも積極的に参加!
笑in若林の皆さんも登場しました。

水泳記録会のようす その4

画像1画像2画像3
最後はリレーで締めくくりました。リレー選手の友達に向けた大きな歓声が沸きました。閉会式では種目別の成績上位者の発表、児童代表の言葉、校長先生のお話などを聞きました。大きな事故はなく、天気にも恵まれました。参観してくださった皆様、ありがとうございました。

水泳記録会のようす その3

画像1画像2画像3
天気の暑さに負けないくらい、白熱した個人戦となりました。友達の応援にも熱が入りました。それぞれ、自分で選んだ競技に出場し、力を出し切ったようです。

水泳記録会のようす その2

画像1画像2画像3
準備運動とシャワー、水慣れを済ませると、いよいよ個人競技の開始です。

水泳記録会のようす その1

画像1画像2画像3
開会式では、校長先生からのお話のほか、諸注意や児童代表による目標の発表などがありました。若小を代表する高学年らしく、お話を聞く態度も立派でした。

若林鎮守三社例大祭初日! その2

画像1画像2画像3
子ども神輿も出ました。
若小の子たちが多数参加!
山車とおみこしが町内を練り歩きます。
若小の前もお神輿が通過していきました。

若林鎮守三社例大祭初日! その1

画像1画像2画像3
若林初秋の恒例企画、若林鎮守三社例大祭が始まりました!
若小の子たちもとても楽しみにしているこのイベント。
先生たちもさっそく様子を見に行ってきました。
お稲荷さんにお参りした後は、保護者の皆様や地域の方たちが出しておられる屋台で昼食です。

【4年生】「椰子の実」を考えよう

画像1画像2画像3
4年生は教科日本語で島崎藤村の「椰子の実」を音読しました。
音読の後、グループでメロディーを考えます。
知っている曲に合わせて「椰子の実」を歌う4年生たち。
保護者の皆様にも一緒に聴いていただきました。

熱戦!水泳記録会!!

画像1画像2画像3
今日は5、6年生が水泳記録会を行いました。
ひと夏の学習の成果が表れるこの日。
暑いプールサイドの様子となりました。

土曜授業日です!

画像1画像2画像3
今日は2学期初めての土曜授業日でした。
大変多くの保護者の皆様にご参観いただけて、若小は大賑わい!
楽しい1日となりました。
ご多用の中のご参観ありがとうございます!!

【2年生】スムーズな帰り支度

画像1画像2画像3
2年生が下校準備をしています。
プリントの配布がとても上手ですね。
手早く机の上を片付けて下校の準備が進みます。
明日も元気に登校してくださいね!

【4年生】ユニバーサルデザインって何だろう!?

画像1画像2画像3
4年生が総合的な学習の一環で、ユニバーサルデザインについて学習をしました。
ユニバーサルデザインって何だろう?
インターネットを使って言葉の意味を確認して、具体的にどんなものがあるのかを調べました。
意外におうちの中にもあることがわかり、感心する4年生たちでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/11
(水)
給食始 発育測定12年 クラブ活動 安全指導 学び舎あいさつ運動週間始
1/12
(木)
発育測定34年
1/13
(金)
朝読書 発育測定56年 漢字検定
1/14
(土)
土曜授業 学び舎あいさつ運動週間終
1/16
(月)
全校朝会 書き初め展始 学校運営委員会
1/17
(火)
朝読書 委員会活動

学校概要・基本情報

学校だより

学校評価