TOP

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
1月16日(月) 給食食材産地

今日の給食「ちゃんこうどん・もやしのカレーじょう油かけ・ばばばあちゃんのなぞなぞ蒸しパン・牛乳」
(写真は低学年の配食量です)

 今日は「ばばばあちゃんのなぞなぞりょうりえほん むしぱんのまき」から「蒸しパン」を作りました。
 ばばばあちゃんの好きなパンはメロン入りのメロンパンに、ムシの入ったパンです。そのムシとはダンゴムシ、ダンゴムシ入りのダンゴムシパンが大好きなのです。今日はそのダンゴムシパンを「ばばばあちゃんのなぞなぞ蒸しパン」として出しています。もちろん、本当にダンゴムシが入っている訳ではありません。蒸しパンの中に「団子」が入っているのです。団子の入った蒸しパンだから、ダンゴムシパン(団子蒸しパン)。このなぞなぞに子どもたちは気が付くでしょうか?

ユニセフ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月16日(月)の朝、企画・代表委員会によるユニセフ集会が行われました。児童が調べた内容をパワーポイントでまとめ、ユニセフの意味と、集められたお金は、どのように使われるかについて、分かりやすく発表しました。自分たちがいかに恵まれた環境で生活しているかを改めて感じたようです。
 1月17日(火)〜20日(金)まで、朝に正門と南門で募金活動を行います。

たてわりかるた会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月14日(土)、たてわりかるた会が行われました。いつもは外で遊ぶたてわりですが、この日は室内で、かるたをします。かるたは以前企画・代表委員の児童が作った物を引き継いでいます。どのグループもとても盛り上がっていました。児童の反応の速さには驚かされます。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
1月13日(金) 給食食材産地

今日の給食「あずきごはん・卵ぞうに・あまずあえ・牛乳」
(写真は低学年の配食量です)

 1月15日(日)は小正月です。この日の朝に「あずきがゆ」を食べ、1年の健康を願う習慣があります。給食では「あずきがゆ」の代わりに「あずきごはん」をたき、そのほかのメニューも正月にちなんだものにしてみました。
 年神様や先祖をむかえる行事を行う大正月(元日)に対して、小正月は家庭的な行事を行う正月で、盆と同様に大切な節目とされていました。
 15日の朝ご飯にはあずきがゆを作ってみてはいかがですか?

1月13日 あいさつ運動

優郷の学び舎では、毎月10日は「あいさつ声かけの日」です。今月も1月11日から13日にあいさつ運動を行いました。正門と南門に1年生の子ども達が立って、登校してくるお兄さんやお姉さんに元気よくあいさつをしました。笑顔が広がり、とても気持ちの良い1日が送れそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期1回目の児童集会は集会委員会によるゲーム集会でした。
 今回は、いつもと違いが校庭で行いました。○×クイズで、校庭を移動しながら答えました。いつもと違う雰囲気にみんな大盛り上がりでした。最後の問題は「七福神の名前に『てん』がつくのは3人いる。○か×か」でした。皆様おわかりですか?

美術観賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日(水)4年生が世田谷美術館を訪れて美術鑑賞をしました。ボランティアの方に案内してもらいながら熱心に作品を見て周り、お気に入りの作品を見つけていました。

1月11日(水) 本日の給食

(献立)
・こぎつねずし  野菜の生姜あえ  ・白玉しるこ  ・牛乳

(主な食材の産地)
・米(北海道)  ・油揚げ(国産)  あずき(北海道)  ・昆布(北海道)
・干しシイタケ(大分)  人参(千葉)  ・糸みつば(静岡)  ・キャベツ(愛知)  ・きゅうり(栃木)  ・生姜(埼玉)  ・白玉もち(国内産)  ・ゴマ(国産)

3学期のスタート!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月10日(火)、松丘小学校の3学期が始まりました。
始業式が始まる前の待つ姿勢はどの学年もとても素晴らしいものでした。
校長先生からは、しっかりと目標をもって生活してほしいということと、まわりに感謝の気持ちをもって接してほしいというお話でした。
児童の発表は2、3年生でした。次の学年に向けて3学期がんばりたいことをしっかりと発表できました。
生活指導の先生からは、今月の目標について話がありました。今月の目標は「感謝の心を忘れずに生活しよう」です。人だけではなく、物に対しても感謝の気持ちをもち、大切に扱いましょうという意味も含まれています。
3学期、児童みんなが協力し、楽しみながら成長していけるよう教職員一同頑張って参ります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
1/16
(月)
全校朝会 ボロ市
読書タイム 委員会活動 ボロ市
1/17
(火)
読書タイム 委員会活動
B時程 避難訓練
1/18
(水)
B時程 避難訓練 図工作品展始 読書週間終
児童集会
1/19
(木)
体育朝会 社会科見学5年 食育の日
体育朝会 食育の日 社会科見学5年 読書週間終
1/20
(金)
児童集会 教育センター移動教室4年
1/22
(日)
全校朝会 書き初め展始

学校だより

学校評価

寺子屋COSMOS