世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

火曜日の朝は算数タイム〜

今日の朝は算数タイム〜「百点だった〜」と嬉しそうに報告してくれる児童もいました。
1学期も残すところあとわずか・・・「できた、わかった」が増えますように!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縁の下の力持ち

 本日月曜の6校時、校内で芦花小のために働いている高学年に多数出会いました。どこの委員会の子でしょう?
 動物階段前にある掲示板では、ポスターやお知らせを貼りかえていますよ。そう、整美委員会です。これは仕事のほんの一部。清掃用具を点検している子も見かけました。
 各クラスに常備している救急バッグを回収してきて、中身の補充をしているのは? もう、おわかりですね、保健委員会のみんなが大活躍しています。
 どの委員会も、5・6年生が快く仕事をしているので毎回、好印象を受けます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日の給食

〈今日の献立〉
・スパゲッティピザソース
・コンソメスープ
・フレンチサラダ
・プラム
・牛乳

 旬を迎えた真っ赤な「プラム」。日本名は“すもも”です。“桃”とはひと味違った、甘酸っぱさが特徴です。真ん中の大きな種は、蒔くと3年くらいで実のなる木に成長するのかな〜。
画像1 画像1
画像2 画像2

モーターの力で・・・4年理科

4遠征の理科の学習です。今日は電池を直列につないでモーターを動かしていました。
うまく回らない人はつなぎ方をもう一度確かめて・・・「まわったまわった〜」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習問題に挑戦  4年算数

1学期もあと2週間ほど・・・いよいよ学習もまとめが近づいていきました。4年生の算数習熟度別指導では既習事項の確認の問題に挑戦、わからないところを先生にもう一度教えてもらっていました。問題を解決して、合格スタンプを押してもらい嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のひとこま〜

おはようございます。今日は朝から気温が高く、子どもたちにもこまめに水分補給をするよう促しました。いよいよ1学期の登校日も今日を入れて13日ほど・・・学校でもまとめの時期を迎えます。学校でも学習面・生活面を振り返り、「自分で自分を育てる」自己教育力を支えていこうと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

 校長先生からは、先週の開校記念日にあたり芦花小と地域、人格の完成7月「良心」についてのお話がありました。
 3年生から2年生へあいさつ隊の引き継ぎが行われ、体育館中に元気な「おはようございます」が響き渡っていました。学年に関係なく、リーダーたちが率先し、模範を示してくれるのが素晴らしいですね。
 週番の先生からは、今週の目標「学校、クラス、自分のルール」についてお話がありました。
 今日は朝から汗びっしょりの子が目立ちました。暑さのきびしい日が多くなってきます。汗拭きタオルが欠かせない一週間となりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日の給食

〈今日の献立〉
・スタミナ丼
・豆腐とわかめのスープ
・大根ときゅうりのごま風味
・さくらんぼ
・牛乳

 今日は朝から気温が上がり、夏の暑さになっていますね。そんな時季にぴったりの「スタミナ丼」は、たっぷりのにんにくと一緒に、肉と野菜を炒めた“あん”をかけたどんぶり物です。スタミナが切れそうなときこそ、1日3回の食事をしっかりとるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

芦花小ギャラリーから

 図書室の入り口前には、先生方のおすすめ本の紹介コーナーが設けられていますよ。ジャンルも、対象学年もいろいろです。目にとまった本があったら、是非読んでみてください。
 今日から7月。七夕飾りが揺れています。校内の掲示からも季節の移ろいが感じられます。
 5年生の教室前は日本各地のお米ギャラリーと化していました。社会科の米作り学習にあたり、子どもたちが集めてきた袋の数々です。きっとご家族の方のご協力があって実現した掲示ではないでしょうか。ありがとうございます。改めて、日本がお米の国だと実感する構図ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 長縄大会

 この日を目標に練習に尽力してきた子がたくさんいました。本番直前の熱気は、見ているこちらにも伝わってきました。気合いは花丸といったところですね。初参加の1年生も一生懸命がんばっていました。
 それぞれの学級、目標を達成できたり、悔しさが残ったりと結果は様々だったと思います。しかし、クラスの仲間と心を通わせ、団結して取り組んできた足跡は美しい記録と呼べるのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日の給食

〈今日の献立〉
・冷やしきつねうどん
・ししゃものカレー揚げ
・かぼちゃの天ぷら
・野菜のごまだれかけ
・牛乳

 ツルツル食べられる「めん料理」も、暑い時季には冷製がうれしいですね。給食では、“温かいものは温かく、冷たいものは冷たく”提供できるように、ワゴンを運ぶ直前まで、釜で温めたり、保冷庫で冷やしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

赤シソ液の実験 ひかり学級

 赤シソ液に塩、砂糖、レモン汁などを加え、色の変化を調べる実験を行いました。全く変化がなかったり、思いがけない色になったりして、あちらこちらから驚きや歓声が聞こえてきます。目で見た結果をワークシートに記入することも、しっかりとできていました。
 最後には思いがけないサプライズ! 特製赤シソジュースの試飲会となりました。おっかなびっくり口をつけた子どもたちからの感想は「苦い!」「すっぱい!」「おいしい!!」と様々。先生から「身体にいいですよ。」と教わるとニッコリ、嬉しそうでしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四角形の内角の和について調べよう〜 5年算数

5年生の算数習熟度別指導で、四角形の4つの角を合わせると何度になるのか、自分なりの方法で確かめ、皆に説明する学習をしていました。なぜその角度になるのか・・・その理由も話し合いの中で、既習事項をもとに確認できていましたね・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まち探検で発見したこと〜 2年生活

2年生の教室で、先日のまち探検で発見したことを学習カードにまとめる活動をしていました。自分たちの集めた情報から、見学したい場所を決め、探検コースを作成し、見学してきたことをまとめていました。おいしい和菓子のお店の情報をまとめている子どももいましたよ〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き  6年体育

6年生がプール開きをしました。6年生にとっては小学校での最後の水泳学習となります。今年の目標に向かい、安全に十分に気を付け思いっきり活動できるとよいです。水泳指導では、体力向上部で作成した、「芦花ベーシック」の運動を取り入れての水慣れから活動を開始しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のひとこま〜

今日もどんよりとした空模様です。出席調べではお休みは比較的少ないですが、お腹の風邪でのお休みが出ています。暑かったり涼しかったり、天候も変わりやすいので、体調を崩さないよう気を付けていきたいです。朝、子どもたちは、「図工が楽しい」「算数が楽しい」とまた今日の活動の話をしてくれました。今日も元気にみんなと力を合わせて頑張ってほしです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴールデンエイジ スポーツプロジェクト

水曜日の放課後に地域の指導者、保護者の皆様(芦花サポーター)の力をお借りして、ゴールデンエイジと言われている3,4年生に限定したスポーツプロジェクトを実施しています。体育館を全力で駆け抜け、気持ちの良い汗を流していました。
活動を支えてくださる皆様のおかげで、芦花の子どもたちを地域で育てていただいています。いつもありがとうございます。
活動の後は使った体育館の後始末・・・モップ掛けも行ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日の給食

〈今日の献立〉
・ごはん
・豚汁
・あじフライ
・和風サラダ
・ミニトマト
・牛乳

 旬のアジを使った「あじフライ」は、衣がサクサクに揚がっていました。ドレス形に開いた魚を、形を崩さずに揚げるのは、少々技術が必要でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開き    2年 体育

今日の2年生のプール開きは、気温水温が基準に達しなかったので、プーサイドで実施しました。各クラスの代表児童が、今年の学習のめあてを発表し、先生がプールでの命を守るための大切な注意事項を確認しました。そのあと、プールサイドで、もし何かあった場合の避難の仕方を実際に避難訓練の形で避難し確認しました。
安全に、各自のめあてに向けて、今年のプールも楽しく活動できますように・・・!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走る車の中はどうなっているのか・・・4年理科

先生の取り出した車が突然前に進み・・・「あれあれ」となぜ、不思議の声が広がりました。車の中がどうなっているのか、動く仕組みを予想し、班で話合い、発表です。その後電池とモーターで回路ができてモーターが回っている事実へとつなげていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種おしらせ

学校概要・基本情報

学校評価

学校だより

学年だより

PTA