今日はリハーサル 3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はリハーサル 2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はリハーサル 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各学年、持ち時間は30分です。 時間を有効に使って、3種目を確認します。 まずは、1年生の様子です。 集団活動オリエンテーリング![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1〜6年生がたてわりで3つのチームに分かれ、笹原小の校内を探検しました。 高学年はリーダーとしてチームの下級生のお世話をしながら、チーム全員で力を合わせて指令文からのミッションを遂行していきました。 月に1度しか会わない仲間ですが、とても仲良く笑顔いっぱいの時間となりました。 あと2日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大玉送りの練習に一年生は大興奮。 本番が楽しみになりました。 いい天気でしたが、気持ちのいい風があり 湿度も低くて快適でした。 当日も今日のような天気になることを祈りたいです。 全面をつかって 5・6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭でとおし練習をしています。 まだまだ詰めていかねばならない課題は残ります。 当日までに何とか仕上げてほしいと思います。 腰の深さがポイント 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 腰の低さがポイントです。 筋肉痛と戦い頑張ります。 後ろから見ててもかっこよさが伝わります。 「これ、あげる」
登校時に2年生の女の子がアジサイを拾ってきました。
道に落ちていたそうです。 「これ、あげる」と私にくれました。 校長室に飾ることにしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全体練習1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本番に向けていい練習ができました。 行進、全員体操、応援合戦の練習の様子を 写真で紹介します。 全体練習2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 低学年の子どもたちも まわりに合わせてリズムよく 行進しています。 全体練習3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きびきびと動いて 予定より早く終了しました。 次回の全体練習は木曜日です。 気合十分 56年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨のため体育館で行いました。 大将騎が気合を込めて掛け声をあげます。 体育館に威勢のいい掛け声が響き渡りました。 声高らかに![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生も歌詞を覚えてしっかり歌います。 上級生が全校をリードして声を出しました。 体育館一杯に力強い声が響き渡りました。 がんばれ、応援団!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校前の体育館に太鼓の音が響きます。 団員の声もだいぶかれてきました。 彼らの頑張りが全校児童を勇気づけます。 がんばれ、応援団!! 気持ちを合わせる 5・6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭で裸足で行なう練習が始まっています。 大技ではなく、動きをそろえる美しさを目指します。 気持ちを一つに合わせることが大切です。 ダンゴムシ、見つけた![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ダンゴムシを見つけているようです。 「大きいのがいた」 てのひらにのせて見せてくれました。 朝のお勤め 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝顔に水やりをします。 芽が出た数を報告しあい、うれしそうです。 毎日の朝のお勤めです。 暑さに打ち勝て 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭からげんきな「どっこいしょ」が聞こえてきます。 声をそろえてソーランの練習に取り組んでいました。 暑さに負けず頑張っていました。 沖縄気分 3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館の中は27度、沖縄並みの暑さです。 整然とそろえて合わせた動きができていました。 暑い中、集中して取り組めていました。 リレー練習開始 低学年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中休み、昼休みのリレー練習も始まりました。 今日が一回目の練習です。 トラックを走りながらバトンパスを練習しました。 |
|