ようこそ、若林小学校ホームページへ。

若小班あいさつ運動 8日目!

画像1画像2画像3
すっかり朝の光景になった若小班あいさつ運動は8日目を迎えました。
ちょっと涼しい朝の若小ですが、元気な挨拶が飛び交っていました。
可愛い1年生は一生懸命にのぼりをもち、声をかけています。
低学年から高学年まで、力を合わせてよりよい若小にしていきましょう。

H28年11月15日(火)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 11 月 15 日分)
【献立】ごはん・魚の西京焼き・もやしの浸し・りんご入り大学芋・牛乳
【主な食材と産地】      
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
鮭 チリ
西京みそ 大豆…カナダ
にんじん 千葉県
こまつな(江戸菜) 千葉県
もやし 栃木県
しょうが 高知県
りんご 青森県
さつまいも 茨城県
ごま(黒) 長野県・茨城県





【1年生】あら楽しい!外国語活動の時間

画像1画像2
今日は1年生の教室に外国語講師のデイニー先生がやってきました。
可愛い1年生たちと英語でのコミュニケーションを過ごしました。
1年生もノリノリ!
とても楽しい1時間となりました。

【5年生】熱戦!ラケットベース!!

画像1画像2画像3
5年生は体育の時間にラケットベースをしました。
体力も充実している5年生。
試合でも熱戦が展開されていました。

子どもは風の子ですね!

画像1
画像2
画像3
休み時間の校庭では、たくさんの子たちが遊んでいました。
若小チャレンジ期間ということもあって、持久走にチャレンジしている子もたくさんいます。
冬らしい気候が続いていますが、若小の子たちは元気いっぱいです!

【6年生】卒業アルバムの写真撮影

画像1画像2
6年生が卒業アルバムのための写真撮影をしていました。
写真屋さんが来校して、一人ひとりの撮影をします。
かわいい6年生の表情に、写真屋さんも思わずにっこり。
すてきなアルバムになりそうですね!

【4年生】いくつ敷き詰められるかな?

画像1画像2画像3
4年生は算数で面積についての学習をしています。
1辺1センチの正方形をいくつ敷き詰めるかが分かれば面積がわかります。
今日はみんなが使っている机の天板の面積を考えました。
予想よりもかなり大きな面積であることがわかりました。

【月曜恒例!】児童朝会

画像1
画像2
画像3
今日も恒例の全校朝会がありました。
重苦しいお天気の校庭でしたが、元気いっぱいのあいさつが響いていました。
校長先生からは今年の漢字についてのお話がありました。
これから2年生以上の全員と、1年生の有志で投票を行い、若小今年の漢字を選びます。

7日目!若小班あいさつ運動

画像1画像2画像3
今朝からは若小班4班の子たちが登場し、あいさつ運動をしてくれました。
可愛い1年生からしっかりした6年生まで、みんなで元気にあいさつをしました。
寒い朝でしたが熱いあいさつ運動となりました。

H28年11月14日(月)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  11 月 14 日分)
【献立】丸パン・アップルチーズハンバーグ・いんげんソテー
ベーコンと野菜のスープ・牛乳
    【主な食材と産地】
食 材 産 地
丸パン 小麦粉…アメリカ・カナダ
豚ひき肉・豚肉 埼玉県
たまご 群馬県
チーズ(ナチュラルゴーダ) ニュージーランド
ベーコン 豚肉…茨城・群馬・千葉県
パン粉 小麦粉…アメリカ・カナダ
にんじん 栃木県
さやいんげん(冷凍) 北海道
こまつな(江戸菜) 千葉県
マッシュルーム 千葉県
じゃがいも・玉葱 北海道
キャベツ 茨城県
りんご 山形県


若林・三軒茶屋地域交流音楽祭 3

画像1
画像2
画像3
若林のお祭りと言えばこちらの皆さん、
世田谷笑in若林も登場です。
いつもながらの元気なステージに、子どもたちも参加して鳴子踊りをしました。
今年も楽しい音楽祭になりました。

ご協力をいただきましたPTAの皆様、地域の皆様、素晴らしいイベントをありがとうございました!

若林・三軒茶屋地域交流音楽祭 2

画像1画像2画像3
4年生から6年生までの有志で構成している金管バンドです。
今日も「こんにちはトランペット」と「黄色いリボン」を披露しました。
6年生は自信をもって、4年生は一生懸命に、それぞれの学年の子たちが協力をして一つのハーモニーを作り上げました。
若小サウンドが三茶小体育館いっぱいに広がりました!!

若林・三軒茶屋地域交流音楽祭 1

画像1
画像2
画像3
三軒茶屋小学校を会場に、若林・三軒茶屋地域交流音楽祭が行われました。
若小PTAコーラスは今年も参加!
素敵な歌声を響かせていました。
2曲目は金管バンドの子たちも飛び入り参加で、親子コーラスとなりました。
素晴らしい歌声をありがとうございました!!

【PTAコーラス】地域交流音楽祭へ!

画像1画像2画像3
若小PTAが誇るコーラスが、今年も地域交流音楽会に登場します!
今日の放課後、コーラスの皆さんが集結して最終調整をしていました。
今年もレベルが高い!
楽しいステージが期待できそうです。
PTAコーラスの皆さん、がんばってくださいね!!

【5年生】音楽会に向けて

画像1
写真は音楽会に向けた5年生の練習の様子です。
今日は合唱を多めに練習した後、合奏の練習に取り組みました。
楽器によっては、学年全体で行う練習以外にも時間を取り、子ども同士で教え合う姿も見られました。

かみかみ給食 最終日

画像1
画像2
 「きんぴら」というと、ごぼうが思いうかびますが、くきわかめもまた歯ごたえがあり、ごぼうとはまた違った食感を味わうことができます。本日は、くきわかめを一時間ほど水につけて塩出しをしてから使いました。くきわかめ、ごぼう、糸こんにゃく、さやいんげんなどが入り、とても噛みごたえのある「きんぴら」でした。

【4年生】めざせ!百科事典マスター

画像1画像2画像3
4年生は国語の時間に百科事典を使ってクイズの答えを見つけました。
百科事典を区立図書館から借りてきたので、すぐに調べられます。
若林ゆかりの北原白秋さんの生まれた場所、
皇居のある区の名前、
カレイとヒラメのちがい、
明治の前の元号・・・
なかなかに難しいクイズでしたが、百科事典を使って調べたら全て答えが見つかりました。
百科事典の偉大さを改めて知った4年生たちでした。

金曜の朝、朝読書の朝

画像1
毎週金曜日の朝は、全校で朝読書をしています。
音楽が鳴るとみんな静かに朝読書を始めます。
若小らしい素晴らしい習慣です。
学級によっては保護者の方による読み聞かせをしていただきました。
楽しい朝の時間を過ごせましたね。

足元の悪い中のご来校、ありがとうございました!

【4年生】面積を考えよう

画像1画像2画像3
4年生は算数で面積についての学習をしています。
1センチの直線で囲まれた正方形の広さが1平方センチメートルです。
そのことを確認した後で、教科書の表紙が何平方センチメートルあるかを調べていました。
80?100?
意外に広いことに驚きつつ、答えを見つけた4年生たちでした。

【4年生】チョー楽しい!音楽会練習

画像1画像2画像3
体育館で4年生が音楽会に向けた練習をしていました。
寒い日ではありましたが、元気いっぱい、熱い演奏を聴かせてくれました。
本番まで一週間。
楽しみながら練習を重ねる4年生でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23
(月)
全校朝会 5時間授業
1/24
(火)
朝読書 防災教室
1/25
(水)
4時間授業
1/26
(木)
代表委員会
1/27
(金)
朝読書 若小タイム 書き初め展終

学校概要・基本情報

学校だより

学校評価