学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

集会の時間

1月23日の集会活動は、全校で楽しむ「ジェンカ」です。最初に集会委員会の子供たちが舞台の上で見本を見せてくれました。低学年の子は思わず笑顔になり、お手本を見ながら音楽に合わせてピョンピョンと弾んでいます。さあ、ジェンカの始まりです。全校のみんながジェンカを楽しんでいる間、集会委員会の子供たちは、ゲームを楽しむみんなを応援するかのように舞台の上で一緒に踊ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会の時間

いつでもみんなで楽しむことができるのが池之上小学校の子供たちです。仲間を大切にできるすてきなところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペースランニング最初の記録会

2月に入ると体力向上の一環として「ペースランニング」の取り組みを行います。2週間、朝と20分休みを使って走ります。ペースランニングは、友達と競うことが目的ではありません。自分の走りを見つめ、自分のペースで長く走ること、自分のペースを少しづつ伸ばしていくことがねらいです。そのため、活動を始める前に自分の記録を確認します。今週は、ペースランニング最初の記録会を行う学年が多くあります。これから池之上小学校の校庭では、寒さに負けず走る子供たち、友達を応援する子供たちでいっぱいになります。1年生も初めてのペースランニングに挑戦しました。先生のお話をよく聞いてスタート。みんながんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペースランニング最初の記録会

1年生は「ペースランニング」を初めて経験します。友達の走りをしっかり見て記録を取るのも初めてです。とても難しい活動ですが、一生懸命に取り組んでいました。友達を応援する態度も立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペースランニング最初の記録会

3年生も自分の記録に挑戦していました。寒い日ですが、友達の応援に背中を押されるようにみんながんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペースランニング最初の記録会

友達の走りをしっかり見て、記録していく子供たち。記録しながら大きな声で声援しています。「いいよ、その調子。」「もっといけるよ。」「フレーフレー○○ちゃん!」「がんばれ!」と力の限りの声を出している子もいます。北風が強く吹く中、走っている子も記録を取っている子も応援している子もみんな一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし班活動

1月のなかよし班活動が行われました。この時間はいつも高学年の子供たちが優しく下学年を見守ります。思いやりのある声掛けもたくさん聞こえてきました。ドッジボールをしているグループでは「いろいろな人にボールを回してね。」とみんながゲームを楽しめるように働きかけていました。担当の先生が不在のグループでは「先生がいないけれど、みんなでしっかり頑張るよ。」とリーダーシップを発揮していました。そのほかにも、相手の立場に立った言葉や思いやりがたくさん見られました。こうした高学年の行動を見て、下の学年の子供たちも思いやりや主体性を学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術鑑賞教室

1月20日、各地で雪の予報も出ている寒い日、4年生の子供たちが世田谷美術館に鑑賞教室に出かけました。世田谷美術館に着くとしっかり列になって庭園を見学しました。美術館の外にもたくさんの作品があり、みんなで作品の題名を想像しながら鑑賞しました。館内に入ると「よろしくお願いします。」のあいさつをしました。今日は、4〜5名の子供たちに一人の案内の方がついてくださいます。世田谷美術館の貴重な作品を説明してくださ方々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術鑑賞教室

たくさんのすてきな作品を間近に感じながら鑑賞を楽しみました。マナーにも心を配りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術鑑賞教室

作品について丁寧に説明していただきました。時にはクイズを織り交ぜながら楽しむこともできました。みんなで感じた思いを伝え合うこともできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術鑑賞教室

世田谷区立小学校の児童の作品も展示されていました。来年は池之上小学校からも出品される予定です。同じ小学生の描く作品に触れることも大きな学びになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

美術鑑賞教室

世田谷美術館の中にある図書館の様子も見学しました。外にある大きな作品に触れることもできました。子供たちはたくさんの作品を鑑賞し、もっともっと時間がほしいと感想を伝えていました。時間が足りないと思うほど熱心に作品を見つめる子供たちのことを案内をしてくださった方々がほめてくださいました。「一つの作品にも見方や感じ方がそれぞれあること」や「作者の思いになって鑑賞することを学んだ」とすてきな感想を述べる子もいました。「作品だけでなく友達と共有したこの時間も大切してほしい。感じ方の違いがあるからこそ作品の世界が広がる。」そんなお話を世田谷美術館の方がしてくださいました。すてきな1日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔のことを知ろう

1月19日、3年生の社会の学習の支援に地域の皆様が参加してくださいました。3年生は、今、昔の様子を学習しています。当時の食事や文房具や学校など、たくさんのことを教えていただきました。子供たちも真剣に聞いています。質問も次から次に出てきます。今日お世話になった皆様は、安全運転呼びかけ隊で子供たちの交通安全を見守ってくださっている地域の皆様です。こうして交流させていただけることに感謝しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔のことを知ろう

子供たちからたくさんの質問がありました。その一つ一つに丁寧にお答えいただきありがとうございました。地域の皆様から教えていただいたことは、子供たちの学びを豊かにしました。生きた情報こそ、子供たちの力の支えになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔のことを知ろう

地域の皆様からたくさんのことを教えていただきました。その後は、交流給食の時間になりました。今日の給食は揚げパンと肉団子入り春雨スープです。給食の話題で盛り上がったり、地域の皆様の子供のころの様子を熱心に聞いたりと、楽しいひとときになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス・ミュージッククラブ発表会

1月の集会で、ダンス・ミュージッククラブの発表が行われました。クラブの時間にみんなで音楽を選び、振り付けを考え、練習に励んできた成果の発表です。最初は緊張気味の子供たちもダンスが始まると、はじけるような元気さを見せていました。きらきら輝く明るさ、笑顔いっぱいで踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス・ミュージッククラブ発表会

見ている子供たちと先生から、思わず手拍子が起こりました。一緒に体を動かしたくなるような軽快なダンスです。アンコールの声もかかりました。生き生きとダンスする子供たちがすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス・ミュージッククラブ発表会

ダンスの発表会が終わると、クラブの担当教員のところに集まり、発表の振り返りを行っていました。その後は、教員も一緒にダンス・・・みんなで成功を喜び合っていました。その姿から子供たちのやり遂げた満足感を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月の避難訓練 〜火災時の行動・煙体験〜

1月18日、1月の避難訓練が行われました。今日は、給食室からの出火を想定して、煙体験も行いました。火事は炎だけでなく煙から身を守ることも大切です。煙の中ではハンカチなどで口を覆い、姿勢を低くして避難することを確認しました。子供たちはとても真剣に訓練に参加していました。自分の命を守る勉強、避難訓練には大きな役割があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月の避難訓練 〜火災時の行動・煙体験〜

廊下にも煙が充満しました。あたりが見えにくくなっています。子供たちはしっかりハンカチで口をふさぎ、姿勢を低くして避難していました。先生から「壁伝いに歩いていきましょう。」と声がかかりました。煙の怖さを改めて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31