10/28 本日の給食本日の献立 *ごはん *牛乳 *麻婆豆腐 *塩ナムル 麻婆豆腐の豚ひき肉の量は控えて、大豆のみじん切りを加えました。豚ひき肉だけでつくった麻婆豆腐に比べて低脂肪・高たんぱく質のメニューになっています。給食当番の児童が丁寧に盛りつけています。 10/27 つくし学級 本日の学習の様子6時間目に、6年生は、学芸会の会場準備をしました。学年全体の友達と一緒に、パイプ椅子や机を運ぶ係の仕事を頑張りました。学校行事へ向けて、大切な役割を果たすことができました。 10/27 学芸会の会場準備をしました。体育館の運動器具を移動したり、床面を清掃したり、パイプ椅子を運んだりと大変な作業でしたが、手際よく協力して進める6年生は、「さすが最高学年。」と思わせる活躍ぶりでした。 その後も、教職員・学校主事が手分けをして照明・放送機材を設置したり動作確認をしたりしました。明日からの演劇の練習にも、ますます身が入ります。 学芸会という大きな学校行事の裏には、このような、まさに「舞台裏」があるということのご紹介でした。 10/27 委員会活動紹介集会2日目の様子これからも委員会活動を通して、学校生活をよりよく変える働きかけをしてくれることと思います。 10/27 本日の給食本日の献立 *ごはん *牛乳 *魚のごまだれ *すまし汁 *白菜のおかかかけ 練りごま・すりごま・いりごまを使ったごまだれは、とても人気があります。回転釜でつくられたみそ風味のごまだれを、焼きさばにたっぷりかけて、おいしく魚をいただきます。 10/26 委員会活動を紹介する集会を開きました。1日目の今日は、エコ委員会、飼育・栽培委員会、広報委員会の子どもたちによる活用内容の紹介がありました。 委員会活動は、学校生活を支え、よりよくするために取り組まれているものですが、特に低学年の子どもたちにとってはそれぞれの活動内容が分かりにくいものです。今日の発表を聞いて、子どもたちは学校生活が委員会活動によって様々な場面で支えられていることを実感したことと思います。 10/26 3年生 算数科研究授業子どもたちは、数の並びの規則性を見いだし、かけ算の考え方を使って全体の数を求める方法を積極的に考えていました。 2人1組での話し合い活動や、全体で考えを共有する場面では、巧みにタブレットを使いこなしながら考えを説明する子どもたちの姿に成長を感じました! 10/26 つくし学級 本日の学習・生活の様子10/26 本日の給食本日の献立 *けんちんうどん *牛乳 *野菜のゆかりかけ *きなこ蒸しパン きなこ蒸しパンが蒸しあがり、給食室の中からきなこの香ばしいかおりがしてきました。青のエプロンは調理担当者の目印です。調理完成の確認のため、中心温度を3か所測っています。 10/25 つくし学級 本日の学習の様子最後に先生への質問タイムがあり、「折り紙をやったことがありますか?」「あやとりをしっていますか?」と日本の遊びに関する質問をしました。「折り紙で、紙飛行機を折れます。あやとりは、やったことがないです。」とのお答えでした。そこで、あやとりが得意な子が、先生の手をお借りして「手首ぬき」という手品あやとりの技を披露しました。先生からも友達からも大きな拍手が起こりました。 10/25 つくし学級 サトイモの生長の様子「大発見!」 10/25 2年生 「からすのパンやさん」練習風景今日は体育館で2回目の練習でした。「台詞がないときの言葉や動きを工夫しよう」をめあてにして取り組みました。 回数を重ねるごとに自信を深め、大きな声と動きで演じる子どもたち。よりよい劇をつくり上げるために、これからも頑張ります。 10/24 全校朝会の様子校長先生からは「秋」にちなんで「芸術の秋」についてのお話がありました。読書の秋、芸術の秋、食欲の秋と様々な秋がある中で、今後取組が本格化する学芸会に向けて、取組の過程を大切にしていきましょう、という励ましの言葉をいただきました。 次に「平成28年度世田谷区小学生海外派遣〈オーストラリア〉」に訪問団の一員として参加する子の紹介がされました。出発を間近に控え、全校のみんなで拍手を送り激励しました。 次に、10月15日・16日の両日に烏山区民センターで開催された文化祭において学校の代表として展示された作品の作者への表彰がありました。 最後に、江口先生から今週の生活目標「廊下や階段は静かに歩こう。」についてのお話がありました。 10/24 つくし学級 本日の学習の様子3・4時間目は、算数・国語のグループ学習でした。4つのグループに分かれて、それぞれの課題に取り組みました。(写真は、算数で20玉そろばんを使って計算をしているグループと国語で短文の写し書きをしているグループの様子です。) 10/23 PTAバレーボール同好会が活躍!日頃の練習の成果を発揮し、互いに声をかけ合い、チームワークのよいプレーが随所に見られ、ゲームが進んでいます。応援席からの声援を受けながら、元気と笑顔いっぱいのみなさんです。 10/21 第6回学校運営委員会を開催しました学校からは、主に9月下旬から10・11月の主な行事や活動について報告させていただきました。 委員の皆様からは、先日行われたキッズフェスティバルや学校公開期間についてのご感想、「トライアングルフェスタ」のお知らせ、地域での子どもたちの様子等についてのご意見等をいただきました。 その後、学習支援・健全育成・環境安全の3部会で協議を行いました。学習支援部会からは漢字検定について、健全育成部会からは「あいさつ」の取組について、環境安全部会からは地域での子どもの見守りについての報告があり、内容を全体で共有しました。 次回は、11月17日(木)に開催予定です。 ※詳細は、後日配布の「第6回学校運営委員会だより」をご覧ください。 10/21 つくし学級 本日の学習の様子1・2組は5時間目、3組は6時間目に音楽をしました。ピアノに合わせて、秋の歌を歌ったり、卓上ベルやグロッケンで「ドレミファ風船」という曲を演奏したり、楽しく学ぶことができました。 10/21 2年生 おはなし泉の会による「読み聞かせの会」の様子。日本の昔話や、2年生が国語科の学習で読んだ、がまくんとかえるくんの登場するお話などの読み聞かせを楽しみました。 いつも紹介していただくお話は、すべて本校の図書館にあるものです。この機会も図書館に足を運ぶきっかけになり、読書する習慣につながることを願っています。 10/21 2学期の縄跳び旬間最終日を迎えました。この取組を一つのきっかけとして、本校では今後も子どもたちの体力向上を図っていきます。 10/20 就学時健康診断を実施しました。
今日はどの学年・学級の子どもたちもも4時間授業、給食と清掃後に下校し、13時30分からは、就学時健康診断を実施しました。
校医の先生方による健康診断や視力などの検査をしました。 子どもたちは最初こそ緊張の面持ちでしたが、最後には「早く学校に来たい!」とお家の方に話していました。烏山小学校に入学して来るその日を待っています。 |
|